「自転車で世界はもっと楽しくなる。」
グローバルなライドライフを発信するWEBメディアです。
国内最大規模の国際自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン」の大会ディレクターを務める栗村さんが「Mele of Bicycling(メレ・オブ・バイシクリング)」に参加してくれました!栗村さんの参加レポートをお届けします。※現在イベントは終了しています。※この記事は2021年5月の記事の再掲載です。 栗村修さん参加レポート グローバルライドイベントさんが企画・運営する新しい形のオンラインイベント「Mele of Bicycling(メレ・オブ・バイシクリング)」に参加いたしました! こちらのオンラインライドイベント、毎年4月にハワイ・オアフ島のノースショアを走るリアルライドイベントの「ハレイワ・メトリック・センチュリーライド」がコロナ禍の影響で開催中止となったため、新たに形を変えての開催となった新様式のオンラインライドイベントなのです。 日本にいながらハワイを満喫できるということで、早速「Mele of Bicycling(メレ・オブ・バイシクリング)」の公式サイトを熟読してみました。 なるほど、これは新しい!普段自分が走っているエリア周辺のハワイを探し、走行ログと写真を送るだけで、オリジナルグッズがもらえるという、コロナ禍にはピッタリのシステムとなっています ということで、早速チャレンジしてみました。 今回私が選択したのは「ハーフメトリックセンチュリー(50km)」コース。 他にも、100km/200km/500kmと走りごたえのある距離を選択可能ですが、ツアー・オブ・ジャパン前ということもあるので、半日で走破できるコンパクトな距離を選んでみました。 そしてまずは地元周辺 […]
ゴールデンウィークは、言わずもがなライドにぴったりのシーズン。緊急事態宣言が発出され、たくさんのイベントが中止を余儀なくされていますが、Global Ride 事務局が運営しているメレ・オブ・バイシクリングは、そんな中でも参加可能なオンラインイベント。 日本中お好きなルートを走ってログを申請すると完走が認められるこのイベントは、「ハワイを感じる」をキーワードに完走すると素敵な参加記念品がハワイから贈られるほか、スペシャルエイドとして参加ライダーに特別なサービスを提供しているお店との提携もあり。エイド中の腹ごしらえもハワイアンフードにして、1日ハワイ気分でライドしちゃおうという企画です。 Global Ride編集部も日頃の運動不足を解消すべく、参加者として挑戦してみました♪ ※現在イベントは終了しています。※この記事は2021年5月の記事の再掲載です。 スタートは戸田公園 筆者最寄り駅「戸田公園」からスタート。 今日の目的&ランチはスペシャルエイドに設定されている「コナズ珈琲東浦和店」。片道およそ10kmのライドです。 住宅街を抜けて外環自動車道へ。高架下はJRの線路がずらっと並んでいます。 電車好きとしては、ちょっと萌えスポット(ハワイ関係ないけど…)。 高架を渡りきると突如、BMXコースを発見。コースに囲まれたエリアに時計をくねっと折り曲げて立っているゴリラがいる。 公園の名前はそのものずばり「ゴリラ公園」、なんでゴリラ…? 名前はともかく、このBMXコースは結構長くて起伏に富んでいます。 小さな子供も、大人に交じってオフロードバイクでガンガン走っている。楽しそう!BMXは […]
目次 1.いま一度、奥日光のおさらい 2.ライドの始まりは東武日光駅から 3.まずはド定番日光東照宮へ 4.本日のメインを前に、軽く腹ごしらえ 5.いろは坂ライド、スタート! 6.トンネルをくぐって、ゴール!&奥日光の始まり中禅寺湖 7.第2章スタート・奥日光ライド 8.閉ざされたゲートの先に、映画の世界のようなサイクリングコース! 9.中禅寺湖の反対側、千手ヶ浜に到着! 10.おまけ:帰り道も見ごたえあり 11.まとめ ・見どころと、アップダウンの変化に富んだ日光&奥日光サイクリング ・紅葉への期待感が半端ない! ・千手ヶ浜へ向かうサイクリングコースのとっておき感! ・名所も気ままに楽しむなら早朝スタートが吉 ・ライトは忘れずに! 今年はどこ行く?秋のライド 10月に入りいよいよサイクリングシーズン到来。新型コロナの影響で夏の外出は制限されたけれど、GOTOキャンペーンも始まり、ライドしたい気持ちが高まります! のびのび自転車を走らせながら、これから美しい紅葉を迎える栃木県奥日光を一足お先にライドしてきました。 ※この記事は2020年10月の記事の再掲載です。 いま一度、奥日光のおさらい 日光の中でも紅葉の名所が集まる奥日光は、東武日光駅から西の華厳の滝よりさらに標高が上がる北西部一帯のこと。 「秘境」とも呼ばれるこのエリア、男体山に代表される日光連山のもたらす標高差と、湖・滝・湿原など水源の環境が合わさり、幅広い自然が凝縮されています。 寒暖差によって色づく紅葉は特に鮮やかで美しく、秋にはたくさんの人が訪れる観光スポットで、中禅寺湖の湖畔を彩る紅葉は見もの。今回はこの中禅寺 […]
目次 1. 二日目の「旧つくば鉄道コース」は、田舎の夏休みのようなノスタルジーライド 2. 廃線の線路がサイクリングロードに。車道や歩道と”併走しない”珍しいコース 3. ホームの面影が残る休憩スポットで自然の木陰に癒される 4. 城跡、牧場、アイスキャンディー、理想的な夏休み! 5. 筑波山を目印にシンプルな一本道は、初心者ライダーでも安心 6. 真壁の昭和な雰囲気の食堂でいただく絶品パーコー麺 7. コースにあふれる花を愛でつつ帰路につく 8. 春は桜の絶景!彩とりどりの景観が楽しめる 9. 一番好きな駅に着いたら、淹れたてのコーヒーでライドを振り返り 10. まとめ ・初輪行&初1泊ライド、最高の経験にしたいなら土浦から始める「りんりんロード」 ・早めの出発がオススメです ・季節が変わると楽しみも変わる ・せっかくライドするなら「野点(のだて)コーヒー」でより味わい深く 二日目の「旧つくば鉄道コース」は、田舎の夏休みのようなノスタルジーライド 前回は霞ヶ浦1周111kmのロングライドに挑戦した様子をご紹介しました。 1泊した翌日のライドはのどかな雰囲気に癒される旧つくば鉄道コースの63kmライドレポートをお届けします。 ※この記事は2020年6月の記事の再掲載です。 スタートは土浦駅で焼きたてパンの朝ごはん。 朝はプレイアトレ土浦内で7時から開いているパン屋さん「クーロンヌ」へ。クロックムッシュのモーニングでライド前の腹ごしらえです。 駅から5分ほど車道を走ると、自転車歩行者専用道へ。 しばらく走っていくと、先まで見通せる直線に。 ちょうど小さな電車が通れるくらいの道幅。 […]
目次 1. そろそろ外遊びのライド計画したくないですか 2. 上野駅から45分で旅情満喫!「りんりんロード」がオススメです 3. そもそもりんりんロードとは?まずは簡単なおさらい 4. 初日は「霞ヶ浦一周」で110kmの長距離ライド! 5. 霞ヶ浦が見えてきた! 6. 予科練平和祈念館で零戦模型見学 7. レンコン畑の間を走る 8. 大須賀津湖畔農村公園で霞ヶ浦を一望 9. うな重バーガーでスタミナをチャージ 10. 古い町並み「佐原」へ寄り道 11. 水辺と併走する後半のライド 12. かすみマルシェで最後の休憩 13. 駅に到着、そのままチェックイン! 14. 土浦駅の自転車推し度がすごいので、ここで一度整理します。 15. ラック有、シャワー有、レンタサイクル有。プレイアトレ土浦が完璧です。 16. 旅のスタートゴールにおしゃれすぎ&ライダーウェルカムすぎなホテル「BEB5土浦」 そろそろ外遊びのライド計画したくないですか 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、世界中のサイクルイベントは中止の嵐。2020年のバイクニューヨーク、ブリスベンtoゴールドコーストサイクルチャレンジも、今回やむなく中止となりました。 一方、自転車通勤やインドアサイクルを始めるなど、普段の生活が自転車と密接になった方も多いのでは。 それでも、やっぱり「自転車で行く旅がしたい」と思うのは、我々だけではないはず…! まだまだ長距離移動は難しいのも確か。そこで「近くて行きやすいけど、旅気分が満喫できるライドはどこか?」考えてみました。 上野駅から45分で旅情満喫!「りんりんロード」がオススメです ※この記 […]