CYCLE CINEMA③
『明日に向かって撃て!』 悲劇前、自転車に乗る軽やかな時間

時折、素晴らしい映画の邦訳に出合う。例えば『An Officer and A Gentleman』(将校と紳士)は『愛と青春の旅立ち』。若さと愛が溢れている。観たいじゃないですか。『THE BODY』(死体)は『スタンド・バイ・ミー』。「死体の時のリバー・フェニックスは大スターの片鱗があったよね」なんて言わなくてよかった。挿入歌であるベン・E・キングの名曲から取った良いタイトル。

しみじみ、良いタイトルだなあと思うのが『明日に向かって撃て!』(1969年)だ。原題は『Butch Cassidy and the Sundance Kid』。ブッチ・キャシディとサンダンス・キッドは、19世紀末のアメリカで活動した二人の無法者。映画公開当時のアメリカ人なら、誰もが知る無法者だった。日本で言うと、石川五右衛門(いしかわごえもん)と服部半蔵のような感じだろうか(違うかもしれない)。それにしても、なんと素晴らしい言語表現だろう。明日はなかなか撃たない。

映画の舞台は西部開拓時代が終わりを告げる頃。強盗団のボスであるブッチ(ポール・ニューマン)と、早撃ちの名手サンダンス(ロバート・レッドフォード)は列車強盗に成功する。当時珍しかった自転車をブッチが買い、恋人のエッタ(キャサリン・ロス)を自転車に乗せてデートをするシーンが実に印象的だ。バート・バカラックの『雨にぬれても』が流れる映画史に残る名シーン。映画を観ていなくても、この曲を耳にしたことのある人は多いはず。なお、自転車メーカーは謎のようで、19世紀末にアメリカで販売されていたランブラー社製に似せて作った映画小道具ではないかという考えが有力のようだ。

2人乗りしたり、曲芸をしたりと軽やかにブッチは自転車を乗りこなす。しかし、無法者たちが活躍できた時代は終わりを告げ、時代は近代化していた。無法者たちは時代遅れの存在になりつつあったのだ。時代遅れの無法者が“最新式”の自転車に興じるシーンは、その後の悲劇的な結末をより際立たせている。時代に取り残されてしまった者たちの死は、すぐ傍にあったのだ。

🎬CYCLE CINEMA STORAGE🎬
#01 “自転車泥棒”
#02 “プロジェクトA”
#03 “明日に向かって撃て!”
#04 “少年と自転車”
#05 “居酒屋兆治”
#06 “ニュー・シネマ・パラダイス”
#07 “キッズ リターン”
#08 “PERFECT DAYS
#09 “クレイマー、クレイマー”
#10 “E.T.”
#11 “ガチ星”

Text_井上英樹/Hideki Inoue

兵庫県尼崎市出身。ライター、編集者。趣味は温浴とスキーと釣り。縁はないけど勝手に滋賀県研究を行っている。1カ所に留まる釣りではなく、積極的に足を使って移動する釣りのスタイル「ランガン」(RUN&GUN)が好み。このスタイルに自転車を用いようと、自転車を運搬する為に車を購入する予定(本末転倒)。

Illusutration_Michiharu Saotome