クレイジーな旅が再び〜2025年へ漕ぎ出す〜
#01 夜明け前
日本列島を走りぬく、知る人ぞ知るウルトラロングディスタンスのライドイベント「The Japanese Odyssey(ジャパニーズオデッセイ/以下、TJO)」。Global Ride編集部が敬愛を込めて追跡している、謎めいたこのイベントが2025年に再び開催されるらしいと耳にした。
早速webサイトをチェックすると、しばらく更新が途絶えていたTOPページには主催者からの開催予告メッセージが!
あのクレイジーな旅*が2年越しに繰り広げられようとは、居ても立ってもいられない。
いやいや、とはいえ、数千キロ、グラベルあり、完全自給自足のこの過酷なライドを、当日に向けてどう準備すればいいのか?かつての参加者は己の心身へのプレッシャーをどうやって乗り切ったのか?
Be prepared for true solitude. 真の孤独に備えよ
Be prepared. 準備せよ
開催予告を前に、webサイトに掲載されている主催者のメッセージが漠然とのしかかってくる。
*
2016年に初開催されたTJOの全容を綴った第一弾に続き、参加ライダーそれぞれの個性と装備に迫る連載の第二弾をお届けします。書き手は再び、TJOを語る上で欠かせないフォトグラファーの下城英悟氏。自身もライダーだからこその、ライド愛溢れる鋭い視点を含んだエッセイをここから。
#01 夜明け前
さて、話を巻き戻して2016年、“ジャパニーズオデッセイ元年”から辿ろう。
出走日が間近に迫っていた。英語版の大会要項と、沈黙気味の公式SNSに辟易しながらも、情報を得るべくPC画面と首っ引き。そして都内で大会前のブリーフィングイベントがあることを嗅ぎつけた。行かねばなるまい。出走前日、代官山のカフェバーが会場となっていた。
少し早く到着した夕刻の代官山、通り沿いのガードレールにそれらしい自転車が数台括りつけられている。見慣れぬバッグ類が取り付いた玄人筋の自転車が人目を引いている。入口には簡素な張り紙の案内があるのみ、半信半疑で雑居ビルを上がる。会場の最上階までたどり着いた先、狭くも洒落たオープンエアのルーフトップテラスには、もう数名の外国人が集っていた。立ったままビール片手に語り合う男たちの輪が、にわかに熱を放っている。
はじめてのウルトラディスタンスの現場に飛び込んだことに静かな興奮を憶え、下手な英語で誰彼話しかけ写真を撮る。イギリス、ドイツ、フランス、フィンランド、オーストラリア、ノルウェー、韓国、アメリカ…。想像を超える参加者の多国籍ぶりに驚いていると、控えめに歓談を遮って背の高い男性が挨拶を始めた。
まず遠方より集った参加者へ、丁寧な労いの言葉から。フレンチアクセントの英語が少し上ずるのは、役回りの不慣れからくる緊張からだろう。壮大な冒険の始まりを思いながら事前に想像していたよりシャイな印象を持った。しかし、ブリーフィングが進むうちに彼の”ジャパニーズオデッセイ”への思いの込もった言葉に、徐々に引き込まれていた。
彼こそがこの大会のオーガナイザー、エマニュエル。傍らには相棒、輪をかけてシャイなギョームが並んでいた。
シャッターを切りながら話の断片をつなげる。霧の中、不明瞭だったパズルピースが、頭の中で少しづつ繋がっていく。そしてレースを取り仕切るのは、目の前にいるこのたった2人のフランス人なのだ、とあらためて知る。
🚴♂️*第一弾連載はこちら
#01 ウルトラディスタンスという世界へ
#02 2015年、7月18日を目指す
#03 僕の「The Japanese Odyssey」元年へ
#04 クレイジーな設定
#05 “謎”の仕掛け人
#06 日本贔屓の引き倒し
🚴♂️The Japanese Odyssey 公式webサイト
https://www.japanese-odyssey.com/
Text&Photo_ Eigo Shimojo
Profile
下城 英悟
1974年長野県生まれ
IPU日本写真家ユニオン所属
2000年フリーランスとして独立、幅広く写真・映像制作を扱うグリーンハウススタジオ設立
ライフワークとしてアンダーグラウンドHIPHOP、世界の自転車文化を追いかける