
京都の悠久の川から、日本海の青い水平線へ
〜 京都から伊根へ 3日間の旅 〜
〜 京都から伊根へ 3日間の旅 〜
日数:3日間距離:180km獲得標高:1,260m 行程 日本の美しさと魅力を最もよく感じられる、経験者向けの3日間のモデルサイクリングコースです。※本特集は「京都海道」とのコラボレーションでお届けしています。 1日目鴨川 パリのセーヌ川やローマのテヴェレ川のように、鴨川は都の中心を流れる、1,500年の歴史を持つ川です。その最大の特徴はその美しさで、「世界一水質の良い都市河川」とも称されています。厳しい景観条例や下水規制があるにもかかわらず、鴨川は人口100万の都市を流れながらも驚くほど清らかで、市民が川遊びをしたりカフェを楽しんだりできるほどです。 1日目花背峠 花背峠は標高750mの峠で、京都市街や美しい山々、歴史あるお寺を一望できる絶景スポットです。 このコースの中では最も厳しい登りとなるため、自信のない方はサポートカーでのショートカットも可能です。頑張って登るパートナーには、ぜひ声援を送りましょう。 1日目美山かやぶきの里 何百年も前の伝統的な家屋や暮らしを今に残す、美しい村です。まるで日本の昔話の世界に迷い込んだかのような、不思議な体験ができるでしょう。 2日目由良川 由良川は、京都北部を流れる全長150kmの川で、古くから京都と日本海を結ぶ主要な水路として利用されてきました。川沿いには多くの村が栄え、その中には今も当時の面影を残す場所もあります。 3日目天橋立 ここは、300年以上にわたって「日本三景」のひとつとして知られる、全長3kmの砂州です。自転車で渡ることができます。 3日目伊根 伊根は、230軒の独特な舟屋が並ぶ全長5kmの湾で、天橋立から自転車で約1時 […]
#Kamo River
#Ine