
〜 京都祇園&伏見稲荷 隠れ道Eバイクツアー/4時間〜
南東部の京都を巡る、森の小径、神社・寺院の参道、鴨川沿いの道をめぐるツアー 日数:4時間距離:20km 行程 東山・東部の京都は観光客が最も集中するエリアで、「地獄」とも呼ばれています。しかしそれはあくまで有名スポットだけの話。そこからわずか500メートル離れれば、静かで歴史を感じる道が広がっています。多くの人が集まる「商業的な」京都とは違い、本当の京都の歴史はそこに息づいています。 その場所へ行くための唯一の手段がEバイクです。もちろん有名なスポットも訪れますが、このツアーの本当の価値は、多くの外国人が知らず、それでも本当に見たいと思っている美しい道を、五感すべてで体験することにあります。※本特集は「京都海道」とのコラボレーションでお届けしています。 鴨川沿いをサイクリング まずは練習として鴨川沿いをサイクリングします。初心者でも気軽に走れるコースで、雰囲気もとても良いです。 伏見稲荷神社を散策 有名な千本鳥居や広大な神社の境内を徒歩でご案内します。興味がない場合は、この部分を省略して、より深く味わえる別のルートを選ぶこともできます。 竹林の中をサイクリング 嵐山の竹林は有名ですが、京都にはもっと歴史があり、広大で神秘的な竹林が数多くあります。人混みを歩く代わりに、地元のガイドがおすすめする人がいない竹林を、自転車で通り抜けます。 泉涌寺でのサイクリング 一部の寺院には広大な境内があり、古い道や歴史的な橋、学校なども含まれています。地元の人々が普段から利用している道も自転車で走ることができます。 祇園の裏通りをサイクリング 祇園の中心部は非常に混雑しているため、サイクリングを […]