# yua

CULTURE
Music Cycles Around The World
② France
Catia “Saudade de Paris”

自転車と共に音楽で世界を走ろうというイメージで、“都市と音楽”をテーマに「Music Cycles Around The World」と題してお届けしていきます新連載の第2回。7/5にパリのシャンゼリゼからスタートする「Tour de France 2025」にちなんで、今回はフランスの思い出の音楽について綴っていこうと思います。 もう20年近くご無沙汰してしまっていますが、僕は1990年代から2000年代は何度となくフランスを訪れていました。初めてパリに行って、朝から晩までひたすらレコード(フランス映画のサントラなど)を買いまくったのは33年前。自分の店カフェ・アプレミディを開くきっかけになったのも、1999年初夏に「パリジェンヌのカフェ・ライフ」を取材するために旅したフランスでした。その後は生粋のパリジェンヌ歌手Clementineやパリ在住のブラジル人女性シンガー・ソングライターCatiaのプロデュースを手がけることになり、毎年のようにパリを訪れていましたが、その仕事の延長でヴァカンス気分で足を伸ばしたプロヴァンス、とりわけサントロペの美しい風景や街並みは、今も忘れがたいほど甘美でノスタルジックな夢のように心のフィルムに焼きついています。 そんな僕のこの頃の思い出の一枚を挙げるとしたら、リオ出身でパリに渡りヨーロッパのジャズ〜ボサノヴァ・サーキットを中心に活躍していたCatiaと2003年に制作した彼女のファースト・アルバム、その名も『Saudade de Paris』。Carlos LyraやMarcos Valleのようなブラジル音楽の偉人たちも讃辞を贈る、優美な旋律 […]

#Column #Music
CULTURE
Music Cycles Around The World
① New York
3rd Bass “Brooklyn-Queens”

15回にわたって自転車と僕の好きな音楽にまつわるコラムを綴ってきました「CYCLE MUSIC」に代わる新連載第1回。これからは自転車と共に音楽で世界を走ろうというイメージで、“都市と音楽”をテーマに「Music Cycles Around The World」と題してお届けしていきます。 まずは5/4にブルックリンやクイーンズなど5つの区をすべてめぐるライド・イヴェント「Five Boro Bike Tour」が予定されているニューヨーク。タイトルずばりという感じで、3rd Bassの「Brooklyn-Queens」をご紹介しましょう。 3rd Bassは1987年にクイーンズで結成された、MC Serch/Prime Minister Pete Nice/DJ Richie Richからなる、白人黒人混成の3人組ヒップホップ・グループで、1992年に解散するまでに、2枚のフル・アルバムと思い出深い何枚かのシングルを残していて、若き日のMF DoomやNasと交流があったことでも伝説的な存在です。ヒップホップ屈指の名門レーベルDef Jamから1989年に発表されたファースト・アルバム『The Cactus Album』は、いわゆる“ミドル・スクール”の名盤と言われていて、当時“ニュー・スクール”の旗手として僕もそのフレッシュでカラフルな輝きに魅せられていたDe La Soulのファースト・アルバム『3 Feet High And Rising』のプロデューサーとして名を馳せていた、Prince Paulによる色彩豊かなサンプリング・ワークも冴えまくっています。 「Broo […]

#New York #Column