Connecting Worlds Beyond the Bridge
~ From Cycling Shimanami 2024 ~

“It’s the largest event of its kind in Japan and the only one where participants ride on a highway,”
announced Governor Tokihiro Nakamura of Ehime Prefecture. With his opening remarks, the starting horn sounded.

Around 1,750 riders set off in waves from the Imabari Highway Interchange (Ehime Prefecture) toward Onomichi City (Hiroshima Prefecture). At the same time, an equal number of riders began their journey from the Mukai Island Interchange in Onomichi, aiming for Imabari. Sunday, October 27, 8:08 AM, under cloudy skies.

This joint cycling event between the two prefectures is globally recognized as Japan’s largest cycling event, celebrated for showcasing the natural beauty, tourism resources, and volunteer spirit of both regions.

Imabari Port, which served as both an entry and finish venue for riders

Cycling Shimanami is held every two years, alternating between a large-scale event with around 7,000 participants and a medium-sized event with about half that number. The 2024 event is the latter. However, it still retains its international appeal, attracting riders not only from Ehime Prefecture and other parts of Japan but also from overseas. This year, 550 riders from 27 countries and regions participated, along with key members from familiar international fan rides.
Among them were Travis, the Executive Director of the Honolulu Century Ride, and Ken, the organizer of the FIVE BORO BIKE TOUR (Bike New York), participating for the second and third times, respectively.

Travis, dressed in hibiscus-themed attire, was riding at a brisk pace right from the start.
Ken, the CEO, crossed the finish line under the gate with a beaming smile.

Participants can choose from eight courses ranging from approximately 40km to 100km, each offering routes with scenic views of the islands scattered across the Seto Inland Sea.

From the official Cycling Shimanami 2024 pamphlet
The youngest participant, Natsuki (9 years old), successfully completed the 40km course, which is open to fourth graders and above, alongside her dad! She mentioned that the scenery was so beautiful that she felt she could have ridden a bit longer.
A team of workplace colleagues participated for the first and second time. They enjoyed the scenery along with the food at the aid stations. They mentioned that the lemon pork burger and lemon squash they had on Kamijima were delicious. Local grandmothers waved flags along the route, which provided them with encouragement.

The day after the event, Ehime Prefecture, which promotes itself as a “Cycling Paradise,” held a memorandum signing ceremony with BIKE NEW YORK and HM-A, a company dedicated to promoting bicycle culture. The agreement focuses on “promoting exchange through cycling with the Ehime Prefecture Cycling New Culture Promotion Association.”
During the signing ceremony, Ken, the CEO, spoke about the wonderful courses of Cycling Shimanami and the warmth of the volunteers, encouraging Governor Nakamura to ride at next year’s BNY and see the event’s operations.

From left to right: Tokihiro Nakamura, Governor of Ehime Prefecture; Kenneth J. Podziba, CEO of Bike New York; and Jiro Kitamura, President of HM-A.

A bridge has been built between Ehime Prefecture, the islands of the Seto Inland Sea, and New York. As a result, anticipation grows among Japanese cyclists regarding the potential collaborations that will unfold.

Text_GR Editorial Team

EVENT
噂のThe Japanese Odysseyとは?#01
ウルトラディスタンスという世界へ

遠くへ。 10年ほど前からロングディスタンスの域を超え、ウルトラロングディスタンスと言われるイベントやレースが世界各地で立ち上がり始めた。その距離、数千キロ。1週間〜半月くらいかけて国々や県境を渡り、峠や河川を越えていく。エイドステーションも警護車もなく、ゴールに辿り着くまでは自分自身でだけが頼り。その界隈のサイクリストにじわじわと注目を集めている、過酷なライドだ。日本では「ブルベ」が名を知られているが、近年、マニアックなサイクリストに熱い視線を注がれているのが「The Japanese Odyssey」。親日家のフランス人2人組が立ち上げた、アブノーマルな道も含む行程で日本国内数千キロを漕ぎ進むというイベント兼レースだ。 本連載では、このイベントに魅せられ、追い続けてきた写真家・下城英悟氏による、The Japanese Odysseyのドキュメンタリー風エッセイをお届けする。 目次 1 プロローグ・オン・ザ・ロード2 道路元標0地点3 “黒船来襲” 1 プロローグ・オン・ザ・ロード 東京日本橋、午前3時。 橋上に立つのは、世界各地から集う名もなきアマチュアサイクリストたち。 やがて夜明けの闇が白む頃、オーガナイザーのエマニュエルが、その刻を告げるべく腕を振り上げた。無言に振り下ろされるその腕をチェッカーフラッグにして、集団は走り始める。2週間後の約束の地を目指して。 折から紅葉に染まりゆく日本列島約3000kmの山河を人知れず深く分け入って、散りぢり駆けていく車輪の群れ。出走の瞬間からゴール到達までは、昼夜もないレースタイムだ。いや、レースと形容するには語弊を伴う、伴走者も […]

EVENT
サイクリングがアート作品の一部になる!?
『TOUR DE TSUMARI/ツールド妻有』主催者、建築家・伊藤嘉朗さんインタビュー(前編)

ロングライドはサイクリストの楽しみのひとつだろう。毎年、新潟県で開催されている『TOUR DE TSUMARI/ツールド妻有』(以下、『ツールド妻有』) は最大で走行距離120kmを走るコース。タイムトライアルではないため、風景や地元の人たちのもてなしを楽しむことができる。さらに特筆すべき点は、このイベントが移動すること自体をテーマとしたアート作品という点だ。発起人は建築家・サイクリストの伊藤嘉朗(いとうよしあき)さん。2回にわたって『ツールド妻有』の成り立ちについて伊藤さんに話を聞いた。

#Interview #Art
FEATURE EVENT
橋を越えてつながる世界
〜サイクリングしまなみ2024から〜

「国内で最大規模、そして日本で唯一、高速道路を走るイベントです」愛媛県・中村時広知事の挨拶のあと、スタートのクラクションが鳴った。 尾道市(広島県)に向かう今治市(愛媛県)の高速I C入口から約1750名のライダーたちがWAVEスタートを切った。同時に、尾道市の向島I Cでも同数のライダーが今治市を目指し、走り出していた。10月27日、日曜日。曇天が広がる朝8時08分。「サイクリングしまなみ 2024」の始まりの光景。 二県共催の自転車大会は、両県の自然や観光資源、ボランティア精神に支えられた日本最大のサイクリングイベントとして世界的にも有名だ。 サイクリングしまなみは二年に一度、7,000人規模の大規模大会とその半分ほどの参加者が集う中規模大会が交互に開催となる。2024年大会は後者。とはいえ、愛媛県内外はもとより海外からのライダーも走りに来る国際大会の様相は変わらない。今年は27カ国・地域から550名のライダーがエントリーし、みなさんにはお馴染みの海外ファンライドからも主要メンバーが参加した。ホノルルセンチュリーライドのエグゼクティブ・ディレクターのトラヴィス氏とFIVE BORO BIKE TOUR(BIKE NEW YORK)の主催者、ケン氏のお二人。それぞれ2回目、3回目の参加となる。 参加者は約40km~100kmの8種類のコースを選べ、それぞれが瀬戸内海に浮かぶ島々を堪能できる景色を走るルートとなっている。 そして大会翌日には「サイクリングパラダイス」を掲げる愛媛県がBIKE NEW YORK及び自転車文化の普及促進を図る(株)HM-A と覚書締結式を開催した。内 […]

#Ehime #HM-A