こんな特典も!
パック&ツアーで行く!
ホノルルセンチュリーライド2025

全国的に梅雨入りし、湿気が増す季節となりました。ライド中は曇り空にも関わらず汗たっぷり。ああ、こんなときに必ず思い出すのはホノルルのカラッとした空気と心地よい風…

今年のホノルル行きのご手配はお済みでしょうか?

ホノルルマラソンと並ぶハワイの代表的なスポーツイベント「ホノルルセンチュリーライド2025」へ参加するなら、パッケージ旅行の選択肢があります。飛行機や宿泊先をご自分で手配されるのが面倒な方や、海外旅行に慣れない方、誰かと一緒に走りたい方はご検討されてみてはいかがでしょうか。
今回はホノルルセンチュリーライドのために企画された、3つのライド旅行プランの特徴をご紹介します。
*いずれのパック及びツアーも、イベントエントリーはご自身で行っていただきます

目次
1、ジャルパック
2、東武トップツアーズ
3、フェロートラベル
4、西武トラベル


1、ジャルパック

自転車輪行者には安心、お馴染みの「ジャルパックツアー」。日程やホテル予約は提案メニューの中からご自身で自由に組み合わせていただき、特典が付帯するフリーツアーと捉えた方がわかりやすいかもしれません。イベント参加のみのショートステイやハワイ滞在をもっと楽しみたい超ロングステイをご希望の方にはスケジュールの融通が利き嬉しいメニューです。

期間
ご自身で設定可能
*往路:2025年9月23日(火)~9月27日(土) 復路(現地発):2025年9月29日(月)~10月13日(月)
*輪行特典も期間が決まっておりますのでご注意ください

航空会社
日本航空(JAL)

特典(一部抜粋)
・大会エントリー割引 (2025年6月1日〜9月1日)
 一般 24,000円→22,000円/VIPエントリー 56,000円→48,000円
・自転車を無料運搬(日本-ホノルル間・ホノルル空港-ホテル間、お一人様1台)
・Wi-Fiルーターレンタルサービス
・「JALPAKアロハステーション」による滞在中の日本語サポート
・初心者向けプラクティスライド(有料・500円)

詳しくはジャルパック申し込みサイトより
https://www.jal.co.jp/jp/ja/intltour/hwi/centuryride/
*ハワイアン航空とのコードシェア便(JL6000番台の便)は対象外ですのでご注意ください


2、東武トップツアーズ

誰かと楽しく走りたい方は迷わず「東武トップツアーズ」へ。イベント前の観光付きライドや初心者むけの走り方講座もあり、本番中もベテランのテクニカルサポーターの帯同が安心なツアー。今年のガイドは昨年に続きサイクルロードレースの解説者・畑中勇介さんとサイクルライフナビゲーターの絹代さんです。ベテラン参加者から初心者まで、楽しく安全に走れます。

期間
9月25(木)出発 6または7日間
9月26(金)出発 6または7日間

航空会社
日本航空(JAL)

特典(一部抜粋)
・輪行ボックスプレゼント(航空券つきプランをお申込の方対象)
・大会中のお客様専用サポートカー
・レンタルE-BIKE手配(料金は別途)
*そのほか、イベント前後にはバーベキューやノースショアでのサイクリングなどのオプショナルツアーメニューも多彩
*JAL割引エントリー及び日本⇔ホノルル間 JAL 往復⾃転⾞積載無料あり

詳しくは東武トップツアーズ申し込みサイトより
https://tobutoptours.jp/shop/3949/honolulucenturyride/


3、フェロートラベル

1977年創業、スキーやライドを中心とした海外でのスポーツ&アウトドア旅行会社として人気を誇る「フェロートラベル」。今年は社の創⽴50周年記念特別企画として、別府史之氏がツアーに参加されます。イベント終了後はコミュニケ—ション・レセプションでライドの感想などをシェアしたりと、世界のトップクラスを走り抜けた別府氏とホノルルで共に過ごす贅沢な時間が魅力です。

期間 
9月26日(金)~10月1日(水) 6日間

航空会社
日本航空(JAL)

特典(一部抜粋)
別府史之氏のツアー同行及び懇親会(2〜3日)
・2 日目テストライド&4 日目アフターライド参加無料
・ご⾃宅⇒羽田 往路⾃転⾞託送無料(関東エリア限定)
*JAL割引エントリー及び日本⇔ホノルル間 JAL 往復⾃転⾞積載無料あり

詳しくはフェロートラベルサイトより
https://www.fellow-travel.co.jp/cycle/img/epanf/honolulucentury2025.pdf


4、西武トラベル

©HM-A / HONOLULU CENTURY RIDE

「安心・安全な旅の提供」をモットーに国内外のパッケージツアーを数多く手掛ける西武トラベルのホノルルセンチュリーライドツアーでは、TEAM UKYOからサポートライダーが同行。大会前後のファンライドも含め、TEAM UKYO によるバックアップが受けられます。大会前日のライド講習で初めての方も安心して参加いただけます。

期間 
9月25日(木)~10月1日(水) 7日間

航空会社
日本航空(JAL)

特典(一部抜粋)
・TEAM UKYOからサポートライダーが同行しバックアップ
・大会前日のライド講習&大会後の完走パーティー
・TEAM UKYOオリジナルグッズに片山右京さんのサインを入れて参加者全員にプレゼント
*JAL割引エントリー及び日本⇔ホノルル間 JAL 往復⾃転⾞積載無料あり

詳しくは西武トラベルサイトより
https://www.seibutravel.co.jp/honolulu_ride2025_premium


ホノルルセンチュリーライド2025

実施概要
【開催日時】2025年9月28日(日)  午前6時15分スタート *予定
【開催場所】アメリカ合衆国/ハワイ・ホノルル
【距  離】25マイル(約40km)/ 50マイル(約80km) / 75マイル(約120km) / 100マイル(約160km)
【参加者数】1,000名(2024年実績)
【申込期間】エントリー : 2025.03.10 – 09.05
【主  催】Hawaii Bicycling League

参加費などの詳細は公式サイトでご確認ください。

公式サイトはこちら
https://globalride.jp/honolulucenturyride/

エントリー(GoPlayEvent)はこちらから
https://www.goplayevent.com/login


Text_ Editorial Team

FEATURE EVENT
ホノルルセンチュリーライド2024 ライダーインタビュー企画
ハワイで感じる風、そして…
〜なぜ、ハワイで自転車に? 上級者編~

「ホノルルセンチュリーライド2024」参加ライダーインタビューの最終回は、上級者のライド記で締めくくります。常連ライダーの皆さんは5回、10回と参加を重ねるこの大会に、何を感じ、どのような部分に惹きつけられているのでしょうか。「地球上で最高のライドイベント」とも言われるホノルルセンチュリーライド(以下、HCR)に幾たびと参加するその魅力や楽しみ方を伺いました。「あなたはなぜ、何度もハワイで自転車に?」 目次 1 新入社員が初ライドした理由/Keisukeさん2 2025年へ持ち越したゴール/Kenjiさん、Keikoさん3 ひとりでも、一人じゃないドラマがある/だんきち さん 1 新入社員が初ライドした理由/Keisukeさん 「ホノルルセンチュリーライドを社員旅行にしようと思って、スタッフ全員に声をかけたんです、そうしたら手を挙げたのが彼だけで笑」 九州地方で病院を経営されているKeisukeさんは、大のホノルルセンチュリーライドファン。昨年も100mile=160kmを完走されていた。 「一度走ったらわかる、こんなに気持ち良いライドができる場所は他にないですよ。社員旅行に誘ったらみんな行きたい!と言うかと思ったけれど、そんなことなかったんですよね〜」それはがっかりですね…でも、今どき、なんて太っ腹な! 残念そうな表情で話すKeisukeさんは常連さんだけあって、HCRをよく見ている。インタビュー中もホノルルやイベントについての話が尽きず、このままポキ丼でも食べに行こうかと思ったくらいだ。「日本国内でイベントに出ようとすると飛行機を使うでしょ、本番前後で必ず1〜2泊はするし、 […]

#Rider
FEATURE TRIP&TRAVEL CULTURE EVENT
Travis Counsell氏インタビュー
誰もが自転車ライフを楽しめるハワイへ

9月の最終日曜にあたる29日。今年で41回目を迎えた「ホノルルセンチュリーライド(以下、HCR)」が終了しました。 GR編集部スタッフがたくさんの参加ライダーと言葉を交わした中で、数名の方から頂戴した質問がこちら。「こんな最高なライドイベントは、そもそもどのような団体が主催しているのか?」 ということで、本大会を主催する団体・Hawaii Bicycling Leagueのエグゼクティブディレクターを務め、自身も自転車を愛してやまないトラヴィス・カウンセル(Travis Counsell)氏に、インタビューを行いました。最後に参加者の方へのメッセージも頂戴しましたのでどうぞご覧ください。 _Global Ride編集部(以下GR)大会概要を改めて。 _Travis氏(以下敬称略、Travis)本大会はハワイで最大規模のロングライドイベントです。1981年に初開催し、41 年にわたる歴史があります。イベントの主催は私たち「Hawaii Bicycling League(以下HBL)」で、非営利団体です。2003年より日本での受付を開設し、HCR ジャパンオフィスであるHM-Aと協力し、大会を運営しています。主要なスポンサーにJALが入っているので日本からの参加ライダーも多いです*1。 *注1_ホノルルセンチュリーライドと日本の深い関係は別記事でお届けします。お楽しみに! _GR  HBLの活動理念は? _Travis 「Share the Road (道路の共有)」。 Health、Recreation、Transportの3つをキーワードに、ホノルル及びハワイが自転車と歩行者に […]

#Hawaii
EVENT
編集Mの大会初参加でどうする?② 〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

先日に大会を終えたばかりのTURE DE TSUMARI発起人である伊藤さんにも相談させてもらった。 アドバイスが欲しいと伝えたところ、まずはあなたの現状をヒアリングしてから、と言われる。 さすが建築家。 本筋でないところで感心してしまった。 HCRでの高低差も事前に調べてくれた結果、 ・走行想定時間分をとりあえず走って体力や走り方のイメージを掴んでは という提案をいただいた。 たしかに…!

#How to #Japan