CYCLE FASHION①
―ファッションブランドがデザインするサイクルアイテムー

トレンドはどんな業界やカテゴリにも存在している。中でもファッション業界は顕著で、トレンドなくして商品を語ることはできない。ムードや地域といった大きなパートから、カラーやテキスタイルなど細かい部分まで流行が及ぶ範囲は広い。

昨今の大きな潮流としてのトレンドは環境問題への対応とLGBTQ+、ウェルネス(Wellness)。ウェルネスは身体だけでなく精神やより良く生きる意思を定義する言葉として広く使われている。わかりやすい行為としては、マインドフルネス(Maindfulness)やスポーツが挙げられる。このような背景(流行)もあり、ファッション業界はスポーツシーンへの視線が熱い。ヨガやランニングに続き、近年の日本市場では特にゴルフ。そして次に来るだろう波が自転車。

agnès b.公式サイトより

agnès b.(アニエスベー)というフランスのブランドは今年の春夏にサイクリングジャージを販売した。コラボレーション相手は同国のアウトドアブランド「カフェ・ドゥ・シクリステ(Cafe du Cycliste)」。スポーツウエアは競技ごとにデザインのみならず生地や縫製、ディテールが異なり高い専門性を求めらる。ファッションブランドが本気でアスリート向けのウエアをデザインするならば、その競技専門のブランドと取り組むのは当然だろう。夏にShrimp(シュリンプ)というポップなテイストのウィメンズブランドがRapha(ラファ)と組んでサイクルウエアコレクションを出したこともその流れの中にある。

Shrimp公式サイトより

最近では、Gerry(ジェリー)というアウトドアアパレルが自転車用ヘルメットを発売した。アメリカのブランドではあるが、ヘルメットの製造元は日本の自転車部品製造企業で、本国より先駆けて今月から日本で売り出す。今年より、ヘルメット着用が努力義務となったことを受け、街中で走るのに本気すぎないウエアやヘルメットが求められるのは必然だろう。マットな質感とスポーティーすぎないディテールのベンチレーションが、アパレルブランド発らしい仕上がりとなっている。

ファッションブランドがサイクルウエアや自転車アイテムにどのようなアプローチをするか、今後も期待したい。

Text_ Mayumi Kamura

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。自転車関係のグッズはデザイン性が高いので今回を機にハマる予感がしている。

CULTURE
CYCLE CINEMA⑬
『少女は自転車にのって』
女性が自転車に乗れない世界の物語

映画のおもしろいところは、多様な世界を見せてくれることだろう。マフィアの血の歴史を。遠い星で起こった戦争を。殺し屋と少女の出会いを。幕末の侍の生涯を。絶体絶命の兵士を。湖畔で襲いかかる殺戮者との戦いを。国境や時代、時空を越えて、私たちに驚きと感動を与えてくれる。 『少女は自転車にのって』(2012年)はアカデミー賞外国語映画賞やヴェネツィア国際映画祭国際映画祭にノミネートされたサウジアラビア映画(ドイツ共同制作)。監督と脚本を担当したハイファ・アル=マンスールはサウジアラビア初の女性映画監督だ。 物語はサウジアラビアの首都リヤドで始まる。主人公は10歳の少女ワジダだ。頭の回転が速く、小銭を貯める能力に長けている。その彼女の夢は自転車に乗ること。お金を貯めて自転車を買い、男友だちと自転車競走がしたいのだ。これを聞いた人は「はいはい、途上国の貧困映画ね」と思われるかもしれない。違うのだ。彼女の家はおそらく中流家庭より上。素敵なリビングには大型テレビやゲーム機がある。母の仕事の送り迎えにはドライバーがいる(乗り合いだけど)。基本的に生活には困りごとはない。両親は真面目に働き、彼女に愛情を注いでくれる。お金に困っていないのに、なぜ自転車を買えないのか。それは、女の子が自転車に乗ってはいけないから。 私たちの常識から考えると驚きの女性差別が劇中に登場する。学校でも大きな声で話してはいけない(男性に聞かれてはいけない)。顔や体のラインがわからないようヒジャブなどで覆わなくてはならない。婚姻前の年頃の男女が外で会ってはならない。ラジオでロックを聴いてはいけない(これは女性だからというわけでは […]

#Colunm #Wadjda