眠らない街を3万人のライダーが力走。
Bike New Yorkのコースをハイライトで紹介

2020年5月3日(日)開催のBike New Yorkは、ニューヨーク州にある5つの区(boro)、「マンハッタン」「ブロンクス」「クイーンズ」「ブルックリン」「スタテンアイランド」を自転車でめぐるライドイベント。そのためアメリカ本国では「Five Boro Bike Tour」と呼ばれています。

日本人にはほとんど知られていませんが、3万人以上の参加者が全世界から集まる超巨大な規模のイベント。コースは、40マイル(約64km)。自動車などは交通規制され、のんびりと走るこができます。
本記事ではニューヨークがぎゅっと凝縮した魅力たっぷりのコースをハイライトでご紹介します。

※この記事は2020年2月の記事の再掲載です。


旅の始まりはソーホー(ヒューストンストリートの南側)エリア。3万台以上の自転車が通りを埋め尽くす圧巻の光景!

VIPエントリーの参加者へは朝食のサービス。コーヒーやマフィンなど、ニューヨークらしい朝ごはんを楽しむことができます。

いよいよスタート!
6thアベニューとキャナルストリートの交差点に位置するゲートから走り始めます。

レンガの建物が並ぶオシャレな6番アベニューは、普段タクシーや車が忙しく往来しています。今日だけは排気ガスフリーのリラックスした雰囲気。
奥にはミッドタウンのビル群が。手前にある時計台はジェファーソン・マーケット図書館。

高層ビルが道の両側にそびえてくると、いよいよマンハッタンの中心地にいる実感が増してきます。この1つ先のブロックがブロードウェイと交差するウェスト34thストリート。世界で最も有名なクリスマス映画の一つ『三十四丁目の奇蹟』の舞台となるデパート、メイシーズの所在地です。

ちなみにこの交差点で右を向くと、ニューヨークを代表する超高層ビル、エンパイア・ステート・ビルが目の前に迫ります。1931年に竣工された102階建ての建物は、『アメイジング・スパイダーマン』『キングコング』『めぐり逢えたら』『インデペンデンス・デイ』など名だたる映画に登場。

さらに15ブロックほど進むと、右手にはラジオシティ・ミュージックホールが。1932年、石油王ロックフェラーによって建てられた劇場は、今でも有名アーティストのコンサートやトニー賞の授賞式に使われています。

優美なアール・デコ様式の建築に赤いネオンサインがフォトジェニック!

ウェスト55thストリートと6thアベニューの交差点に差し掛かると右手に見えるのが「LOVE」のモニュメント。
アメリカ人のポップアーティスト、ロバート・インディアナの彫刻『ラブ スカルプチャー』は、ニューヨークの定番写真スポット。

間もなく6thアベニューから緑深いセントラルパークへ差し掛かると、雰囲気がガラッと変わります。
大都市の真ん中にある最大の公園はランニングや散歩コースとしても人気。メトロポリタン美術館やジャクリーン・ケネディ・オナシス貯水池の横を通って公園内を縦断します。

パークを出て北上してゆくと、まもなくハーレムへ。ウェスト135thストリートを東に向かい、3rdアベニュー・ブリッジとマディソンアベニュー・ブリッジを渡ってハーレム・リバーを登り、マンハッタンとクイーンズを結ぶクイーンズボロ・ブリッジへ。

『ホームアローン2』や『ダークナイト』にも使われているこの橋は、1909年に建てられました。網目のような構造が落とす繊細な影がライダー達を迎えます。

橋を降りたらクイーンズランド。ドラマや映画の撮影所「シルヴァーカップ・スタジオ」をぐるっと回って、ブルックリンへ。

レンガの橋が印象的なブルックリン・ブリッジのたもとから、イースト・リバー沿いに南下し高速道路へ。

ブルックリンを見下ろす高速道路からスタテン・アイランドへ渡るヴェラザノ=ナローズ・ブリッジわたってフィニッシュ!

フィニッシュエリアのバッテリー・パークではバンド演奏を聞きながら芝生の上でのんびり。

VIPエントリー参加者向けのエリアではケータリングランチがいただけます。

※オマケ
多くのライダー達はスタテンアイランドの北エリアへさらに自転車を走らせ、マンハッタン島へ戻るフェリーに乗船します。
船から見える自由の女神や、マンハッタンのスカイスクレイパー(摩天楼)がニューヨークの一日のライドを締めくくります。

Bike New Yorkのコースご紹介、いかがだったでしょうか。
まだまだ日本人には馴染みの薄いイベントですが、これほどの規模や濃縮されたコースを持つファンライドイベントは世界でも類を見ません。
この日はニューヨーク自体にとっても「自転車都市」として世界から注目が集まる、年に一度の特別な機会になっています。

たった1日で、ビジネスや観光の世界的な中心地や、最近ますます人気が高まるおしゃれエリアなど、ニューヨークの持つ様々な側面を肌で感じることができる本イベント、2020年のBike New Yorkは5月3日(日)開催。

Bike New York|公式サイト


ルートマップはこちら
※2019年のコースをご紹介しています。コースは変更となる場合があります
※本記事及び動画で紹介に利用している画像は過去数年のイベントから引用しております。

EVENT
「マンハッタンブリッジを封鎖せよ!?」 ニューヨーク5島を独占疾走レポート!(後編)
FIVE BORO BIKE TOUR 2024 🇺🇸

北半球最大のサイクリングイベント『FIVE BORO BIKE TOUR』通称、バイクニューヨーク。ここからは後編をお送りします。前編はこちら クイーンズ橋でロープウェイと並走! スタートして1時間。レストエリアでもぐもぐ、ごくごくと補給。全長1,135mのクイーンズ・ボロ・ブリッジを渡って、目指すはクイーンズ。 緩やかな上りがあり、少しゼェハァ、息が上がる。そんな中、パッと左を向くとロープウェイが!「人生初!ロープウェイとの併走!」そもそも1キロを超える橋を渡ったことも初めて。初めての街を自転車で走ると新しい刺激や体験が次々とやってくる。 上り坂がつづくので息が切れそうになるのだけれど、ロープウェイと並んで自転車を漕いでいることに興奮が止まず、苦しいのに笑みがこぼれるという謎のテンション!ロープウェイの中に人は乗っているかな〜?こちらの様子は見えているかな〜?あいにくの曇天で中の様子はあまり見えなかったけど、「見ている人がいるかも?」と思ってついつい頑張っちゃいました。 橋にさよならを告げるとすぐに2つ目のレストエリアに到着。お菓子にエナジーバーにフルーツに!と盛りだくさん。 特にエナジーバーは普段のライドのときも頻繁に食べるので、どんなものがあるのか気になる、、、そして全部食べたい、、(でも一本しか食べられなかった。エナジーバーって一本でお腹いっぱいなるようになっていますもんね!) 私が食べたのはグラノーラのバー!お菓子感覚で食べられるし、しっかりエネルギーもある。食べ応え抜群。硬すぎず、柔らかすぎずの食感。味も控えめでちょうどいいのが好みでした。 腹ごしらえを終えて向かう […]

#New York
EVENT
「マンハッタンブリッジを封鎖せよ!?」 ニューヨーク5島を独占疾走レポート!(前編)
FIVE BORO BIKE TOUR 2024 🇺🇸

非日常体験。マンハッタンを駆け抜ける 毎年5月にニューヨークで開催されている『FIVE BORO BIKE TOUR』通称、バイクニューヨーク。世界中の自転車好きが集まる北半球最大のイベント、およそ3万人が口角を緩めて、集まっていた。もちろん私もそのうちの一人。 みんなどんな自転車に乗るんだろう〜!どんな光景が観れるのだろう〜!と、当日の朝を迎えた。 5:30 ごろ。薄暗い中、まずは自転車をレンタル。身体に合ったサイズの自転車を選んでくれて、サドルまで調整してもらい、スタートから安心感でいっぱい。自分の自転車を持ってきていなくても、レンタルサイクルでイベントに参加できるなんて! いざスタート地点 マンハッタンのダウンタウン、バッテリーパークへ。信号で天気予報をチェック。昨夜確認したときは一日中雨の予報だったのだけど、午前中は持ちそうとのこと。やったー!でも、今日はすごく寒い・・・。でもそんなことはスタートのセレモニーが始まったらすっかり頭の中から飛んでいった。大都会を封鎖し、およそ3万人の、、、つまり、3万台の自転車が走る。言葉を選ばずいうと、「意味がわからない!」。私にとってはとんでもないこと。ましてやここはニューヨーク。夢や映画の世界でだけ存在していると思っていたような場所。この街、本当にあるんだ、、そしてここで自転車に乗る!しかも、3万人もの人たちと(これがまさに夢なのか?)それくらい、私にとっては非日常的な体験だった。(きっと私だけじゃないはず) 昨夜大混雑だった道が自転車専用道に! 7:30 スタートに合わせて、少し前からスタートセレモニーが始まる。参加者の声の盛り上 […]

#New York
EVENT
TVプロデューサー河瀬大作 Bike New York参戦記!
恋するニューヨーク vol.5
NY自転車生活・上級編 SOHOへ自転車で買い物へ

前回、セントラルパークをサイクリングしたことで、にわかニューヨーカーとなったぼくらには、次なる計画があった。 SOHOへ自転車で買い物へ出かける。 知らない街を旅する時には、地下鉄やバス、そしてUberなどに頼ることになる。しかしそうなると「ちょっと寄り道」みたいなことができないし、街全体を把握するのも難しい。だから今回は、自転車でマンハッタンを移動しようと考えた。ぼくは日本から持ってきた、ブロンプトンで。仲間たちはciti bikeという街中にポートがあるシェアサイクルを借りることにしたのだ。それはそれとして、にわかニューヨーカーにはやるべきことがあった。 朝ごはんにベーグルを食べる。自転車には関係ないですね笑 ニューヨーカーって、ベーグルのイメージありますよね。これは通らねばならない道だ。早起きし、歩いてホテル近くにある、人気のベーグル屋さん「ブルックリン ベーグル & コーヒー カンパニー」へ。僕が食べたのは、サーモンとクリームチーズの挟んである”BKBAGEL CLASSIC”というやつ。カリッと焼き上がっていて中はモッチモチ、サーモンもチーズも惜しげもなくたっぷり。素晴らしくおいしかった。ひとつ15.95ドル。ひええええ。日本円にして軽く2000円をこえる。円安とアメリカのインフレのダブルパンチでニューヨークは何もかもが高い。まあでも本当においしかったから、よしとする。 集合時間は午前10時。まずはニューヨークで一番有名な本屋さん「ストランドブックストア」を目指す。 出発してまもなく、思いがけない出会いがあった。チェルシーのフリーマケットを通りがかった時のこと […]

#New York #Ride