EVENT

CULTURE EVENT
BIKE TALK 2022 「ニューヨーク・BNY編」
ニューヨークにおける自転車事情や、世界中で開催されている数万台規模の参加型ファンライドイベントについて

Global Rideが手掛けるオンライン・トークイベント 「BIKE TALK」 ~ニューヨーク・BNY編~を開催しました。 ゲストには、世界最大のサイクリングイベント「バイクニューヨーク(Five Boro Bike Tour)」を主催するNPO団体「BIKE NEW YORK」のPresident and CEO である”KENNETH J. PODZIBA氏”をゲストにお迎えしました。

#Interview #Culture
CULTURE EVENT
BIKE TALK 2022 「オーストラリア・クイーンズランド編」
オーストラリア・クイーンズランド州における、サイクリング事情

Global Rideが手掛けるオンライン・トークイベント 「BIKE TALK」 ~オーストラリア・クイーンズランド編~ を開催しました。 ゲストには、クイーンズランド州政府観光局 日本局長のポール・サマーズさんをお迎えし、オーストラリア・クイーンズランド州における、サイクリング事情や、代表的なライドイベントについてお話を伺いました。

#Paul Summers
CULTURE EVENT
BIKE TALK 2022 「ハワイ・HBL編」
ライダーなら一度は走ってみたいハワイ最大の人気ライドイベント「Honolulu Century Ride」

Global Rideが手掛けるオンライン・トークイベント 「BIKE TALK」 ~ハワイ・HBL編~ を開催しました。 ライダーなら誰しも一度は走ってみたいハワイ最大の人気ライドイベント「Honolulu Century Ride」を主催するNPO団体「Hawaii Bicycling League(HBL)」。

#Hawaii #HBL
EVENT
眠らない街を3万人のライダーが力走。
Bike New Yorkのコースをハイライトで紹介

2020年5月3日(日)開催のBike New Yorkは、ニューヨーク州にある5つの区(boro)、「マンハッタン」「ブロンクス」「クイーンズ」「ブルックリン」「スタテンアイランド」を自転車でめぐるライドイベント。そのためアメリカ本国では「Five Boro Bike Tour」と呼ばれています。 日本人にはほとんど知られていませんが、3万人以上の参加者が全世界から集まる超巨大な規模のイベント。コースは、40マイル(約64km)。自動車などは交通規制され、のんびりと走るこができます。 本記事ではニューヨークがぎゅっと凝縮した魅力たっぷりのコースをハイライトでご紹介します。

#Event #New York
EVENT
観光都市ニセコと2つのライドイベント①
ライト層も楽しめるニセコ羊蹄ファンライドを体験

7月最初の週末、北海道のニセコエリアで二つのサイクリングイベントが開催されました。一つはUCI公認の市民レースであるニセコクラシック、もう一つは羊蹄山をぐるりと一周するニセコ羊蹄ファンライドです。海外からのエントラントも多く、ニセコらしい国際色豊かな二日間となりました。

#Event #Report #Japan
EVENT
観光都市ニセコと2つのライドイベント③
一般公道を封鎖した本格的なコースを体験

100名を超えるキャンセル待ちが出るほどに大人気となったニセコクラシック。140kmコース(獲得標高2,362m)は49歳以下の4カテゴリー、70kmコース(獲得標高1,125m)は50歳以上の5カテゴリーがUCIGFWSの対象で、それ以外はオープン参加となります。興味深いのは、この中で最も多くの参加者を集めたのは70kmコースの19〜49歳、つまりUCIGFWS対象外のオープンカテゴリーということ。参加権に関係なく純粋にロードレースを楽しみたい人が多いことの表れでしょう。

#Event #Report #Japan
次ページへ »
VIEW MORE