キャロラインが案内する東京・荒川
途切れることない勢い、逆風、そしてタコス

荒川は期待を裏切ることなく、あなたがしばらく夢中になれるサイクリング環境を提供してくれる。

この川は埼玉から東京まで全長173kmを流れる。

経験豊富なライダーなら、新木場から川越、そしてその先まで川を走ることも可能だ。

今回のライドでは清澄白河からスタートし、Allpress Espresso Tokyo Roastery & Caféでコーヒーを飲み、王子まで走り(40km)、Rocco’s(ピザとタコスの店!)に寄ってから再び新木場まで戻ってくる予定だ。

ここは清澄白河にある地元の人気店。バリスタが丁寧に淹れるフラットホワイトやロングブラックが楽しめるニュージーランド発のスペシャルティーコーヒーロースター。ライドのスタートや締めくくりには最適。

オールプレスから川へ向かう。途中には、サイクリングロードがいくつかあるが、幹線道路から分離されているわけではない。川に着いたら左折し、王子方面へ向かう。

荒川は、ランナー、野球チーム、サッカー、フリスビーをする人、散歩する犬、そして本格的なサイクリストからカジュアルなライダーまで、様々な人のホームタウンだ。荒川を走る醍醐味は、東京のような密集した都会ではなかなか味わえない、途切れることのない区間だ。途切れることのない勢いのある瞬間に出会うと、サイクリング魂は安らぎ、ロードと一体化することができる。

東京のすべてのサイクリング・エリアに当てはまることだが、左側を走り、周囲に気を配ることを忘れずに。(特に野球場の近くでは、子供たちが横断しているかもしれない)。

王子に到着し、左折して港北橋で川を降りる。駅の反対側にはラッコズニューヨークスタイルピザと、新しくオープンしたラッコズカリフォルニアスタイルタコスがある。互いに目と鼻の先にある便利な場所にあるので、東海岸か西海岸か、あるいは両方が食べたい気分かによって選ぶことができる。まずはRocco’s Pizzaで、風味豊かで食べ応えのあるペパロニピザを注文する。

もう少し食べたくなったら、Rocco’s Tacos(2022年オープン)へ歩いて行こう。タコスの種類も豊富だ。さらにブリトー、ワカモレ、タコスボウルもあり、カリフォルニアのメキシカンへの欲求を満たしてくれる。1つしか注文しないのはお腹に酷かもしれない。

王子から新木場へ、太陽を背に最高な気分で新木場方面へ戻ってくる(時折向かい風が吹くので、少し前屈みに漕ぐことになる)。

ピクニック、スポーツ観戦、釣り船、頭上の橋を渡る電車の前を通り過ぎると、道沿いに川を楽しむ人たちの姿が目に入り、心が和む。

Text_Caroline McCurdy

キャロライン・M

オーストラリア・メルボルン出身。2013年に来日し、デザイナーやモデルとして活躍。趣味はサイクリングで、東京の街を散策したり、日本全国のサイクリングスポットを巡ったりしています。

TRIP&TRAVEL
編集Mの、そろそろハワイ…な気分🌺
〜ホノルル滞在を楽しむメジャー&オルタナティブスポット〜

日本も初夏の陽気がちらほら感じられる季節になりました。ホノルルセンチュリーライドを取材した身としては、気温が上がるとどうしても思い出してしまうのがハワイ…ハワイって、そこにいるだけで自分をニュートラルにしてくれる場所だと思いませんか?高級レストランや賑やかな買い物体験も悪くないけれど、その日を過ごすだけでふわっといい気分にされてしまうのがこの土地の大きな魅力な気がします。 とはいえ、山も登るし海にも入るし、ファンライドでも走りたいし、美味しいレストランにも行きたいですよね。だってハワイですもん(どっちやねん)! そんなホノルルを市内から郊外まで走り抜けるホノルルセンチュリーライドの申し込みが始まりましたが、一人で行くのは…ホノルルってビーチとショッピング以外になにがあるの…ハワイ好きはいるけどライド好きが周りにいない…という方へ。 今回はライド以外にも楽しんでいただけるホノルル・ハワイ情報をお届けします。今年は気になるあの人や言い出せなかったあの方も誘って、それぞれのハワイを楽しんでみませんか? 1、ハワイ初心者の方へ のっけから他サイトの引用であれですが、ハワイの楽しみを網羅しているのがこちら。 🌺アロハスマイルhttps://alohasmile-hawaii.com/ ハワイ在住者が監修しており、ど定番のレストランやお土産からお得な買い物情報、フラダンスなどの文化コラムまで網羅されています。ハワイであれこれ楽しむなら、の初心者必見サイト。更新頻度が高いのでハワイ常連さんが見ても新たな発見がありそうです。 2、カルチャー好きな方へ Global Rideのライド寄稿でもお馴 […]

#How to #Oahu
FEATURE TRIP&TRAVEL
愛媛県主催
海外メディア向けサイクリングモニターツアー参戦記 #03

*参戦記 #01、#02はこちらからhttps://globalride.jp/trip-travel/ehimemonitortour24_01_jp/https://globalride.jp/trip-travel/ehimemonitortour24_02_jp/ 目次  1. 南予の漁村たちと岬めぐり(宇和島市) 2. 私達の日常が、誰かのエンターテイメントになる(宇和島市〜松山市) 愛媛周遊ツアーも早5日目の朝を迎えた。内子滞在の2日間をお世話になった農村の小さなドミトリー“古久里来(こくりこ)”さんお手製の和朝食を頂きながら、愛媛弁のオーナーご夫妻とのローカルトークにもいよいよ花も咲こうというのに……。早い別れが惜しい。1996年のオープンから、地元に根ざしたグリーンツーリズムを牽引してこられたご夫妻の温かいおもてなしに癒やされた、内子・大洲の滞在だった。同宿のクーパーは、別れを前に涙目だけれど、みなで記念撮影をしてさよならを。思えばこの4日間にしまなみを周遊し、石鎚山系に深山幽谷を駆け、内子や大洲の人と文化にも触れ、すでに愛媛県を2/3周してしいる。この上に何を求めるものがあろう?と、疑問を抱くほど、すでに愛媛に満たされている。が、行程はまだ2日残されている。あらためてルートを眺めれば、地図の上にむくむくあらたな期待が湧き上がる。今回のツアールートに込められた主催者の想い、ただならない。 1. 南予の漁村たちと岬めぐり(宇和島市) その期待の正体を確認すべく、この日に目指すのは、愛媛県南西部、南予地方の中心地、宇和島だ。内子から宇和盆地を抜け、景勝名高いリアス海 […]

#Cycling
FEATURE TRIP&TRAVEL
Breezing Through Setouchi in Ehime #05
U.S.A. から移住したジェレミーがお届けする
自然豊かな里山を走り抜ける川沿いのライド

これまでの記事で愛媛県内の北西海岸沿いのルートをほぼ制覇したので、次は県の中心部の内陸を縦に走るルート、奥伊予・肱川清流街道を走ることにしました。走ったのは9月でしたがまだ夏の暑さが続いていたので、今回は比較的のんびりとしたルートです。高知県との境にある山側から川沿いに道を下って、前回のライドで通った港町へ戻るという、ほぼ下り坂のルート。もしもう少しエクササイズしたかったら、長浜港からスタートして谷を登る逆ルートに挑戦してみるのも良いと思います。 目次  1. 鬼子母神からのスタート 2. 川へ降りる 3. 道の駅:清流の里ひじかわ 4. 小さな城下町、大洲のユニークなホテルに宿泊 5. ライドの続きに戻る前に、お舟めぐりと、街を散策 6. 長浜橋へ向けて出発 1. 鬼子母神からのスタート 出発地点は、道の駅「日吉夢産地」。駐車場にある鬼のモニュメントが目印です。可愛い赤ちゃんの鬼を抱いた母子の鬼でしたが、たぶん今まで見た中で一番セクシーな鬼でした(笑)。この不思議なモニュメントの隣にはアイスクリーム屋さんと売店があって、電動自転車のレンタルもできます。 道の駅「日吉夢産地」https://maps.app.goo.gl/aKhjdDhDMdR4hH5o8 1日目は全長62キロのルートの約3分の2を走って、小さな観光地である大洲の城下町で一泊します。翌日に残りの約20キロを走り切る予定です。 2. 川へ降りる 10キロほど進むと、次の道の駅があります。たぶんまだ休憩の必要はないと思うけど、ここには川へ降りられる場所があるので、ぜひ水に足を浸してリフレッシュしてみて。 道の駅 き […]

#Ehime #Beer