自宅でファンライド!
取材歴30年ジャーナリストはこう観る
ツール・ド・フランス2024 #01

※TOP写真/ツール・ド・フランスは片側1車線のD線(日本の県道に相当)を使う ©A.S.O. Pauline Ballet

真夏のフランスを23日間かけて一周するツール・ド・フランスが日本で注目されたのは、1985年にドキュメンタリー番組の「NHK特集」で報道されたのがきっかけだった。過酷なアルプスやピレネーを越えて、たった1枚しかない黄色いジャージ、マイヨジョーヌを目指して走る。箱根駅伝のようにいい区間もあれば悪い区間もあって、そこにドラマが生まれる。日本のスポーツファンの心を射止めるのは当然で、日本にロードバイクブームを巻き起こすほどの影響力があった。

2024年のコースマップ

今回の原稿を担当するボクは1989年から現地取材する記者。ツール・ド・フランスの存在を初めて知ったのは、小学校の図書室にあった『くまのパディントン』(マイケル・ボンド著)シリーズの『パディントン、フランスへ』。パディントンが偶然ツール・ド・フランスに出場してしまい、スプリント賞を獲得するという奇想天外な話だった。

目次

1 ツール・ド・フランスとは
2 これぞフランス
3 美と落車のわけ

1 ツール・ド・フランスとは

ツール・ド・フランスにはさまざまな賞が設定されていて、深みにハマれば興味は尽きないが、一番大事なことは極めてシンプルだ。毎日マラソンのような一斉スタートのレースを行って、その日までの所要時間を算出する。その合計が最も少ない選手が首位となり、マイヨジョーヌを着用する。23日間のレースが終わってマイヨジョーヌに袖を通した選手が個人総合優勝者となる。

2024年、早速のマイヨジョーヌとなったポガチャル ©A.S.O. Billy Ceusters

ツール・ド・フランスが世界最大の自転車レースとなったのは、このフランスが舞台となっているからに他ならない。この国には随所に美しい大自然と西洋史の教科書に掲載されるような建造物がある。極めつけとしてバカンス時期に開催されること。フランス人は毎年の夏祭りとしてレースがやってくるのを心待ちにして、そこに出場する選手に憧れを込めて声援を送る。

おそろいのジャージでチーム走行会を兼ねてツール・ド・フランス観戦
ツール・ド・フランスを歓迎して飾りつける

2024年の総距離は約3500km。出場するのは8人編成の22チーム、合計176人のプロ選手。賞金総額は230万ユーロ(約4億円)。世界190カ国に国際映像が配信される。日本ではJ SPORTSが全日程を生中継し、契約者ならオンデマンドで時間の空いたときに視聴することもできる。そして期間中に複数日の無料放送があるのでチェックしておきたい。

2024年はニースにゴールする ©A.S.O. Pauline Ballet
出場チームとは意外と同宿になる可能性が高い

2 これぞフランス

さて、ツール・ド・フランスのテレビ中継を見るときに、DOスポーツとしてサイクングを楽しんでいる人が知っておくとためになるポイントを具体的に挙げておきたい。

ツール・ド・フランスの映像はヘリコプターを駆使した空撮が多い。フランスはヘリコプターの運行規定が日本と比べたら緩く、どこにでも離発着する。傾斜のある草原だったりテニスコートだったり、かなり自由に飛ぶ。パイロットの腕もよく、選手の動きを追ったダイナミックな撮影が可能となる。

ひまわり畑は道路の南側から北にレンズを向けないと黄色にならない ©A.S.O. Pauline Ballet

コース上に観光スポットがあるときは必ずテロップとともに紹介される。フランスのさまざまなヘリテージを広報する団体が大会に協賛しているからだ。随所に世界遺産が点在するフランスだけに、その自転車レースの映像はまるで旅行をしているかのような気分にひたれる。実際にそんな映像に惹かれて、ツール・ド・フランスや選手のファンになったという日本人も多いという。

2024年はイタリアで開幕した © A.S.O. Charly Lopez

3 美と落車のわけ

上空からの映像は選手たちの動きが手に取るようにわかる。ロンポワンと呼ばれる環状交差点を左右に分かれてうねるように突き進んでいく様は思わず見とれてしまう。平坦ステージでゴールスプリント勝負が想定されるところは、このロンポワンが削り取られ、新しいアスファルトの舗装になっていることにも気づくかもしれない。ツール・ド・フランスはそんなことくらい平気でやってしまうのだ。ところが海外ではさすがにそこまでできない。ツール・ド・フランスが外国に足をのばすと落車が多いというのはそんな理由がある。

サイクリングコースは随所に設定できる

3回シリーズの現地発信コラム。第2回は欧州のサイクリストが実際にどんな感じでツール・ド・フランスを楽しんでいるかを紹介。第3回は日本から実際に現地に行って、ぜひ走っておきたいコースを紹介。アルプス編は初級者・中級者向け、ピレネー編は上級者向けだ。


🚴‍♂️取材歴30年ジャーナリストはこう観る ツール・ド・フランス2024(全3回)🚴‍♂️
#01
#02
#03

🚴‍♂️ツール・ド・フランスに関する山口さんの他記事はこちら(外部リンク)🚴‍♂️
・ツール・ド・フランスはパリ郊外にある「目覚まし時計」から始まった
・ツール・ド・フランスの裏方たち【みんな大好き広告キャラバン隊
・美しき南仏プロバンスには悪魔が棲むという山がある

Text_Kazuyuki Yamaguchi

Profile

山口和幸/Kazuyuki Yamaguchi
ツール・ド・フランス取材歴30年のスポーツジャーナリスト。自転車をはじめ、卓球・陸上・ローイング競技などを追い、東京中日スポーツなどで執筆。日本国内で行われる自転車の国際大会では広報を歴任。著書に『シマノ~世界を制した自転車パーツ~堺の町工場が世界標準となるまで』(光文社)、『ツール・ド・フランス』(講談社現代新書)。ともに電書版。青山学院大学文学部フランス文学科卒。

EVENT
ポートダグラス・グランフォンド100km大会レポート
絶景の楽園ライドは、それだけでは終わらない(前編)

ポートダグラス(オーストラリア/クイーンズランド州)にて2022年に初めて開催された「ポートダグラス・グランフォンド・フェスティバル」。メインとなるロングライドイベント「ポートダグラス・グランフォンド」の100kmコースに参加してきました。世界遺産の熱帯雨林と珊瑚礁の海を駆け抜けた、絶景の楽園ライドのレポート(前編)をお届けします。 後編はこちら 目次 オーストラリアのwithコロナのイベント開催状況 2022年9月に開催された本大会は、ほぼコロナ禍前と変わらない体制で行われました。大会前日・当日の検温やワクチン接種証明も特になく、本番もノーマスクで走行OK。青空の下、新鮮な空気を思い切り吸いながら存分に楽しめる大会となりました。 オーストラリアは2020年〜2021年にコロナウイルス感染症対策による厳しいロックダウン政策を各地で断続的に行い、州間での移動禁止・国境閉鎖政策を取りました。この間は各種自転車イベントも中止されましたが、2022年1月には国境も開き、再び日本からの入国も可能となりました。2022年3月以降、日常生活においてマスクの着用義務もなく、各種文化・スポーツイベントもほぼコロナ前と同様に開催されています。 ケアンズへのアクセス ポートダグラス・グランフォンドへの旅の玄関口はクイーンズランド州ケアンズです。日本からケアンズへは東京・関西の両方面からジェットスターを中心に7時間半程度の直行便があります。 ジェットスター航空 成田空港、関西国際空港からケアンズへの直行便が発着。航空券とホテルがセットになったお得なダイナミックパッケージや、ジェットスター担当者が厳選し […]

#Cairns
EVENT
2分で分かる!「バイクニューヨーク」

こんにちは。HONOLULU CENTURY RIDE 2023に続き、第二回目の「INFOGRAPHIC GUIDE*」をお届けします。*INFOGRAPHIC_視覚的にわかりやすいイラストやグラフなどを用いて情報を伝える手段 今回は今年の5/5(日)に開催予定の、通称「BIKE NEW YORK」について。このイベントはアメリカ・ニューヨーク市で開催される北半球最大のサイクリングイベントです。5つの区(BORO)を巡ることから大会の正式名称は「TD FIVE BORO BIKE TOUR」と名付けられ(TDはメインスポンサーであるTD Bankの頭文字)、全米のライダーが待ち焦がれる大イベントです。 初開催は1977年。当時は自転車の教育プログラムから端を発したイベントで、参加者は高校生と自転車クラブの会員による約200名でした。5つの区を巡り、距離は50マイルほど。それが翌年のニューヨーク市市長の交代に伴い自転車乗車が促進された影響で、走行距離は家族連れでも走りやすい40マイル(約64km/現在の距離)に制定されたそうです。「FIVE BORO BIKE TOUR」という大会名もこの年から制定されました。 2024年は第46回目の大会となります。現在の主催はニューヨーク市でサイクリングを推進する非営利団体「Bike New York」。コースの一般道や高速道路、橋をカーフリー(自動車通行止め)にするため、初心者や親子でも気軽に参加することができます。コースを見てみましょう。 出発はマンハッタンのダウンタウン、バッテリーパーク。6番街(Avenue of the Ameri […]

#New York
EVENT
NY自転車旅行記③
アメリカ最大の自転車エキスポ
BIKE NEW YORK EXPO

人気自転車系youtuber、けんたさんによるニューヨーク旅行記第3弾。 バイクニューヨーク2019に参加したけんたさんの、 ニューヨーク現地での動画を公開しました。 今回はイベント前日に行われるバイクニューヨークEXPOでの様子です。 JAPANブースにゼッケンを受け取りに来たけんたさん、 EXPOにはけんたさんの気になるグッズも多数販売されていました。

#How to #Goods