〜2024年のホノルルセンチュリーライドはどうする?~
編集Mの、初心者は振り返る
#初めて参加する方への手引き

こんにちは、編集担当のMayumiです。日本列島が南方から梅雨入りしました。すでに蒸し暑さを感じる季節、ホノルルセンチュリーライド(以下、HCR)でのカラッとしたハワイ晴れ?が懐かしいです。さて、今年のHCRのエントリーが始まっています! 円安への不安が増す一方ですが、正直なところ、あの体験ができるなら為替のレートには目を瞑りたい…(という理想)。
人生の体験に価値を求める方はぜひ!

早速ですが、今回はハワイでライドイベントを楽しんでみたい、初参加のあなたへ向けた簡単なガイドです。申し込み〜当日〜終了後の流れを掴むためにどうぞお役立てください。
*掲載サイトはすべて日本語対応です

目次

1,大会とホノルルを知る
2,エントリーの種類を選ぶ
3,大会エントリーサイトへメンバー登録する
4,エントリーする
5,往復航空券付きのツアーを申し込む(ご希望の方)
6,大会までの過ごし方
7,ホノルルへ到着後にすべきこと
8.大会当日



その前に!

*ホノルルまでの交通・宿泊はページ内でご紹介するツアー会社に依頼されるか、ご自身でご手配ください。いずれにしても大会エントリーはご自身で行なっていただく必要があります。

*ハワイ州への入国はアメリカ合衆国と同じ手続きのため「ESTA」の申請が必要です。過去2年以内に入国経験がない方は「ESTA」をお早めにお申し込みください。 

1、大会とホノルルを知る

まずはホノルルでライドするイメージをコース情報や写真で見てみましょう。コース上にはサーフスポットで有名な海岸や映画『ジュラシック・パーク』の撮影が行われた原生林など、見どころもたくさんあります。

🚲HCRについての総合サイト(日本語) 
大会情報やコースMAP、写真ギャラリーなど。全容がわかりやすくまとまっているサイト
https://globalride.jp/honolulucenturyride/

🚲大会参加者レポート 
初参加で100mileを完走したライダーや未経験者の珍道中など。リアルな大会参加レポートはこちらから
https://globalride.jp/?s=HCR

2、エントリーの種類を選ぶ

参加のイメージが湧いてきたら、早速エントリーを。その前に、エントリーの種類を選びましょう。一般エントリーやVIPエントリーなどいくつかのメニューがあります。ご自分のレベルや理想のライドに適したタイプをお選びください。
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/95283

↓上のページをスクロールして下のエントリーのメニュー選択までお進みください。
詳細を確認してエントリーの種類を選びましょう。

3、大会エントリーサイトへメンバー登録する

→大会エントリーはこちらのwebサイト(SPORTSENTRY)からのみです。初めての方はまずエントリーサイトへのメンバー登録を行います。
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/95283
*5分ほどで完了します/パスポート情報は必要なし

4、エントリーする

エントリーサイトへのメンバー登録が完了したのち、サイト内の上記の画面へ戻り、スタート位置やコース選択などの大会エントリー項目を埋めて完了。

大会出場者数は1300名ほどのHCR。ご自分の力量に合ったスタート地点を選べます。また、走行距離は当日の変更も可能です。

5、往復航空券付きのツアーを申し込む(ご希望の方)

お一人の方、初参加で不安なグループの方はツアーでのご参加をお勧めします。各旅行会社さんにより、事前の下見ツアーや大会後の懇親会もあり。ちなみに…団体行動が苦手な私でもライド後の爽快感というか満足感を誰かとシェアしたく、懇親会への参加は想像以上に楽しい時間でした。お一人でご参加される方も十分に楽しんでいただけるでしょう。
*このツアーをお申し込みの場合も、大会エントリーはご自身で行っていただきます。ツアー会社は行いませんのでご注意ください。

🚲ホノルルセンチュリーライドはJALでGO!2024 ジャルパックツアー
https://www.jal.co.jp/jp/ja/intltour/hwi/centuryride/#tour

🚲東武トップツアーズで行くホノルルセンチュリーライド2024
https://tobutoptours.jp/shop/3949/honolulucenturyride/

6、大会までの過ごし方

エントリー完了後は、日本の大会事務局よりサポートメールが届きます。 エントリーの確認メールや大会前日にゼッケンやマップを配布する案内などです。すべて日本語ですのでご安心ください。
その間に、大会に備えて、ライドグッズや観光スポットをチェックしましょう。私のおすすめは環太平洋の文化と歴史を紹介している「Bishop Museum/ビショップ・ミュージアム」です!
https://www.bishopmuseum.org/

7、ホノルル到着後にすべきこと

大会前日までにパケットピックアップ会場へ向かいましょう。全参加者にゼッケンや大会参加に必要な準備物一式を渡してくれます。レンタルバイクもこのタイミングでお引き取りいただけます。大会公式ユニフォームやライドグッズの出店もあるので、大会前から雰囲気を味わえます。大会慣れした日本人スタッフもたくさんいますので、不安な点など質問できるのは安心ですね。

*日本からの輪行をお考えの方はこちらの記事をご参考ください。
https://globalride.jp/event/kawase_01_jp/

8、大会当日

スタート時間は早朝、6:20頃。スタート地点は今年もワイキキビーチすぐ横のカピオラニ公園です。ホノルル市内のホテルから程近い距離で、参加者のほとんどはホテルからそのまま自走して向かいます。少し道に迷っても、ゼッケンを着用したライダーたちがそこかしこから集まってきているので、後を追って走れば自然と会場に到着。あとはスタートするのみ!
*レンタルバイクはゴール地点で返却します

今年のホノルル・センチュリー・ライドを楽しみましょう!


Text_ Mayumi Kamura

🚴‍♂️編集Mの2024年のホノルルセンチュリーライドはどうする?シリーズ🚴‍♂️

# 荷物が多すぎました
# 初めて参加する方への手引き

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。Honolulu Century Ride 2023に参加後、ライド時のマインドフルネス感にすっかりハマり、自転車ファンとなる。

EVENT
ホノルルセンチュリーライド 2025
募集スタート!
お得なアーリーエントリーは5/31まで!

ホノルルセンチュリーライド(HCR)2025の本エントリー受付が始まりました。Global Rideのメルマガを読まれた方はすでにご存知かもしれませんが、今年は久しぶりにルート変更があり、前半で「ハナウマ湾」に沿った湾岸線を走ります。よりハワイの大自然を体験できるコースになりました。楽しみですね! また、今回から時期別にエントリー費が変動するため、参加予定の方はアーリーエントリー(5月31日まで)へ申し込まれることをおすすめいたします。 実施概要 【開催日時】2025年9月28日(日)  午前6時15分スタート *予定【開催場所】アメリカ合衆国/ハワイ・ホノルル【距  離】25マイル(約40km)/ 50マイル(約80km) / 75マイル(約120km) / 100マイル(約160km)【参加者数】1,000名(2024年実績)【申込期間】エントリー : 2025.03.10 – 09.05【主  催】Hawaii Bicycling League 参加費などの詳細は公式サイトでご確認ください。 ※ホノルルセンチュリーライド2025にプレエントリー頂いた方へ本エントリーがスタートしましたので、プレエントリーをされた方につきましては、 お手数ですが以下のサイト(GoPlayEvent)より改めてエントリーをお願いいたします。※プレエントリーのみでは受付完了とはなりません。本エントリーでの登録、お支払いをもって受付完了となりますのでご注意ください。プレエントリーの特典は、今後決定次第改めてお知らせさせていただきます。 エントリー(GoPlayEvent)はこちらからh […]

#Entry #News
NEWS EVENT
ホノルルセンチュリーライド 2025年 本エントリー開始!

ホノルルセンチュリーライド(HCR)2025の本エントリー受付が始まりました。今年は「ハナウマ湾」を通るルートに変更され、よりハワイの大自然を体験できるコースに!今まで参加されていた方も、是非新コースをお楽しみください。*なお、今回から時期別にエントリー費が変動するため、参加予定の方はアーリーエントリー料金が適用される5月31日までに申し込まれることをオススメいたします。 実施概要 【開催日時】2025年9月28日(日)  午前6時15分スタート *予定【開催場所】アメリカ合衆国/ハワイ・ホノルル【距  離】25マイル(約40km)/ 50マイル(約80km) / 75マイル(約120km) / 100マイル(約160km)【参加者数】1,000名(2024年実績)【申込期間】エントリー : 2025.03.10 – 09.05【主  催】Hawaii Bicycling League 参加費などの詳細は公式サイトでご確認ください。 ※ホノルルセンチュリーライド2025にプレエントリー頂いた方へプレエントリーいただきありがとうございます。本エントリーがスタートしましたので、プレエントリーをされた方につきましては、 お手数ですが以下のサイト(GoPlayEvent)より改めてエントリーをお願いいたします。※プレエントリーのみでは受付完了とはなりません。本エントリーでの登録、お支払いをもって受付完了となりますのでご注意ください。プレエントリーの特典は、今後決定次第改めてお知らせさせていただきます。 公式サイトはこちらhttps://globalride.jp/ […]

#Entry #News
FEATURE TRIP&TRAVEL EVENT
ホノルルセンチュリーライド2025
5組のライダーが描くトリップノート
#01 5泊7日/50年来の旧友と

ホノルルセンチュリーライド(以下、HCR)の余韻に浸っている皆さま、そして今年は参加できなかったサイクリストの方々へ、今月は参加者ご本人によるHCRライド記を連載でお届けします。 それぞれの走りでゴールゲートをくぐった5組のライダーさんによる参加記と、その前後のホノルル滞在の日々も綴ったトリップノートです。イベント前後の滞在をどのように楽しみ、何を食べ、どのような思いで過ごされていたのでしょうか。 第一回目はあと数年で古希を迎えるという松本直彦さんより。 HCRの100mile=160km完走は7回目、昨年に取材をさせていただいた元競輪選手の野田正さん(https://globalride.jp/event/hcr24riders_int_01_jp/)とは大学生時代からの旧友で、今回もお二人でご参加されました。「今年のHCRはしんどかった」ものの、イベント前後の滞在ではシニアバスカードも手に入れられて、学生時代のようなデイトリップも満喫されています。 ライド中の心情変化に思わず頷きながら読んでしまう、50年来の友と駆け抜けた日常のような非日常HCRライドトリップノートをここに。 5泊7日 50年来の旧友とのHCRライドトリップノートNote by_Naohiko Matsumoto 日 行程 1日目 移動 夜:日本発 観光 午前:ホノルル着 シニアHALOカードを作る/自転車の組み立て/花火鑑賞 2日目 観光 ゼッケン受け取り/ポタリング 3日目 本番 ホノルルセンチュリーライド2025参加 4日目 観光 ホノルル市内散歩 5日目 観光 ノースショア、ハレイワ観光 6日目 移 […]

#Honolulu