ホノルルセンチュリーライド2024 ライダーインタビュー企画
ハワイで感じる風、そして…
〜なぜ、ハワイで自転車に? 初出場者編 ①

ホノルルセンチュリーライド(以下HCR)は、ハワイで最大の自転車イベント。

ところが、単なる自転車好きだけが集まるイベントと思っていたら大間違い。空港へ降り立った瞬間に「ハワイ、来たー!ただいま!」と思わせてくれる雰囲気とあの心地よい風を大好きな人たちが、海と空と島の自然をひっくるめ最大限に味わうために辿り着く特別な場でもあります。とはいえ、25〜100mileもの距離を自力でペダルを漕がねばならないのがライドイベントの定め。ハワイにいるだけでも最高なのに…なぜ自転車で?彼らのライドの先には一体何が見えているのでしょうか。

十人十色のハワイの魅力を、個々の参加ライダーたちの声から見つけ出した連載企画をお届けします。まずは、初参加者組の声から。

目次

1 結婚して二人で分かち合うもの/田中裕さん、田中智沙子さん
2 レースではなくファンライド/野田正さん
3 ご縁がつなげた初参加/渡辺照与さん、マックブライド・ジェイソンさん、松永皓史さん

1 結婚して二人で分かち合うもの/田中裕さん、田中智沙子さん

田中裕さんと智紗子さんは、この夏に結婚したばかりの新婚夫婦。

7月にプロポーズをして結婚が決まったときは、まだ新婚旅行をどこするか、そもそも新婚旅行へ行けるのかもわからなかった。そんな中、ライド好きの裕さんが、各地のトライアスロンの大会に参加している先輩から、「世界で一番オススメのイベント」としてHCRの話を聞き、参加を思い立った。

「あれだけたくさんのイベントに参加している先輩のおすすめだったので間違いないと思いました。結婚して最初に二人で分かち合える経験がHCRだったら最高なんじゃないかと」

そう話す裕さんは、初めてロングライドに挑戦する智紗子さんを終始気遣って、風よけになるポジションをとったり後ろから励ましの声をかけたり、心温まるライドを楽しまれていた様子。

「朝のダイヤモンドヘッドからの景色が本当に綺麗すぎて最高でした。走る前まではちょっと不安もあったけど、走ってよかったです!」

初参加で疲れているはずの智紗子さんが、50mileの折り返し地点で満面の笑みを浮かべながら熱く語る。隣の裕さんも満足気。

午後3時頃、快晴の空の下、二人仲良く手をつないでゴールイン。新たな人生のはじまりを最高の笑顔で迎えることができたようで、ゴールエリアのカピオラニ公園のなかでひときわキラキラとした二人が印象的だった。

2 レースではなくファンライドだった/野田正さん

折り返し地点を過ぎても余裕の笑みで走る続ける姿を見た。
野田正さんは、元プロ競輪選手。

十数年前に競技生活を引退してから、このHCRが初のイベント出場だという。
きっかけは、友人でありライダー仲間の松本直彦さんから誘われて。

もともと、競輪を始めるつもりはなかった。
大学を卒業するタイミングに趣味のオートバイで日本を一周しようと思っていた矢先、競輪選手にスカウトされた。
学生ながら、この世界の賞金額が会社員の給料と桁が違うことは知っていた。
入ったら辛い日々が待ち受けているが、勝てば常人には行けない世界が見える。
迷った挙句、「試しにやってみるか」と心を決めた。

野田さんはスカウトマンの見立て通りだった。競技用自転車に乗り始め、わずか3ヶ月で入学試験をパスする。同期生の中でも群を抜く実力を持ち、プロになってからはS級にランクづけされるほどの実力を携え、30年以上に渡る競技生活を終えた。

大会前のゼッケン受け取り会場に来場するライダーの中でも、ひときわの存在感を放っていた野田さん。
多くは語らないが、半端のない肝の座り方のようなものが滲み出ていた。
初出場で本大会に期待することは?と伺うと「全体が楽しければいいかな」とひと言。
そしてポツリと「きついなと思ったらやめられるファンライドは良い」。

そう、この大会はファンライド。

現役時代は一日200kmを超える走り込みをはじめとした厳しい練習と実力主義の世界を駆け抜けてきた野田さんの言葉に、この大会が持つ心地の良いリラックス感を再認識させられる。ここにはそれぞれの目標があり、幾通りもの楽しみ方がある。

競技生活の引退後はしばらく自転車から遠ざかっていたものの、友人であり大学時代からの腐れ縁という松田さんの誘いをきっかけに、再び自転車に乗り始めた。週2回ほど70~80km走り、B級グルメランチを食べるライドトリップをしている。
「全部あいつに付き合ってやっている(笑)」

大会本番では、ホノルルの心地よい風に吹かれながら旧友と共にゴールゲートをくぐった。
野田さんにとって、初めてのファンライドはいかがでしたか?

3 ご縁がつなげた初参加/渡辺照与さん、マックブライド・ジェイソンさん、松永皓史さん

大会当日、興奮が渦巻くスタートゲート前で和やかなムードを讃えた3人組と出会った。
大分県中津市でライダー向けのゲストハウス「SUEHIROYA」経営している渡辺照与さんと建築家のマックブライド・ジェイソンさんご夫婦。そして同県の耶馬溪(Yabakei)でサイクリングガイドを務める松永皓史さん。

「ディスカバー九州 ―CYCLING ISLAND KYUSHU-」を掲げ、サイクルツーリズムに力を入れる九州の中でも、大分は別府温泉や阿蘇までの山並みハイウェイ、国東半島など風光明媚なロードが魅力的。ライダーにとって魅力十分な土地で暮らすみなさんは、何を感じにこの大会に参加されたのだろうか?

「カイルアに住んでいたので、そこには行ってみたい。それにバーガーキングが食べたいです」

そう話すのはホノルルに在住経験のあるマックブライド・ジェイソンさん。アメリカのバーガーキングは格別、と言う。確かに、どのお店で食べても赤身の肉肉しさは本場感がある。和牛とは全く異なり、恋しくなる味だろう。

パートナーの渡辺照与さんは「ハワイの景色とムード、そして大会の一体感」を感じたいと話す。夫婦でそれぞれの楽しみがある。

HCRを知ったきっかけは、照与さんの前職の同僚から。ホノルル在住でスポーツ関係の仕事をしている彼が、「サイクリストに特化した宿を手がけるならば、本場のサイクリングイベントを見ても良いのでは」とHCRを教えてくれた。ホノルルはジェイソンさんがかつて住んでいた地という縁もある。ロードバイクに乗り始めたのは最近のため、25〜100mileまで走行距離を選択できるメニューも魅力だった。「とにかく最高の大会だから」という推しもあり、ゲストハウスの仕事でパートナーシップを組んでいるサイクリスト・松永さんも誘い、3人でエントリーした。

そんな松永さんは普段からサイクリングガイドをされているだけあり、スピードが違った。3人でスタートしたものの、二人を引き離して先へ進む。各自のペースで走れるファンライドならではの光景。大会出場もさることながら、「地元の人との交流」を楽しみにしていた松永さんは、エイドステーションも満喫されたことだろう。

照与さんとジェイソンさんご夫婦は50mile=80km、松永さんは100mile=160kmを完走した。

グループで参加し、共にゴールする喜びもあれば、それぞれのライドを満喫する楽しさもある。ご縁で繋がった初のホノルルセンチュリーライド出場。ハワイの風を感じたみなさんは、地元・大分で新しいライドの風を吹かせているに違いない。

Photo_HONOLULU CENTURY RIDE / HM-A

<続く>

次回は、初出場者編②をお届けします。どうぞお楽しみに!



🚲ホノルルセンチュリーライド2024 ライダーインタビュー
● 初出場者編①
● 初出場者編②
● 中級者編
● 上級者編

NEWS EVENT
【必見】ハワイでお得な空港送迎割引&自転車積み込み無料
ホノルルセンチュリーライドへ輪行される方もぜひ!

ホノルルセンチュリーライド2025へ参加される方へ朗報です。 ハワイのシャトルバス運行会社「Roberts Hawaii」がホノルルセンチュリーライド2025参加者を対象に空港からワイキキ内ホテルへの送迎割引の応援キャンペーンを企画しました。お得な内容ですので、輪行をされる方もぜひチェックしてみてください。 キャンペーン概要 【対象期間】9/21(日)~10/5(日) *現時点で期間中は毎日開催【予約受付期間】受付中〜9/30(火)【対象者】ホノルルセンチュリーライド2025参加者【主催】Roberts Hawaii【キャンペーン内容】*一部抜粋、帰国時に利用可能な復路サービスもあり🌈乗り合いシャトルバス(ホノルル空港→ワイキキ地区のホテル)送迎料金$27.50→$25.00 *チップ込み自転車積み込み料$40/1台→無料*自転車1台のほか、スーツケース1個、手荷物1個も積載OK 🌺プライベート空港送迎/6名(ホノルル空港→ワイキキ地区のホテル)送迎料金$217.70→$210.00/1台 *チップは含まれておりません自転車積み込み料$40/1台→無料*自転車6台のほか、スーツケース6個、手荷物6個も積載OK 【申し込みサイト】https://jp.robertshawaii.com/article/honolulucenturyride2025?lng=ja-JP*日本語サイトです 【諸注意】・荷物積載のオプションメニューあり・ホテル以外のウィークリーマンションや私邸へは送迎されません・48〜72時間前にキャンセル料が発生します。タイミングはご自身でお確かめください ご自身の […]

#Shuttle Bus
NEWS EVENT
ホノルルセンチュリーライド 2025年 本エントリー開始!

ホノルルセンチュリーライド(HCR)2025の本エントリー受付が始まりました。今年は「ハナウマ湾」を通るルートに変更され、よりハワイの大自然を体験できるコースに!今まで参加されていた方も、是非新コースをお楽しみください。*なお、今回から時期別にエントリー費が変動するため、参加予定の方はアーリーエントリー料金が適用される5月31日までに申し込まれることをオススメいたします。 実施概要 【開催日時】2025年9月28日(日)  午前6時15分スタート *予定【開催場所】アメリカ合衆国/ハワイ・ホノルル【距  離】25マイル(約40km)/ 50マイル(約80km) / 75マイル(約120km) / 100マイル(約160km)【参加者数】1,000名(2024年実績)【申込期間】エントリー : 2025.03.10 – 09.05【主  催】Hawaii Bicycling League 参加費などの詳細は公式サイトでご確認ください。 ※ホノルルセンチュリーライド2025にプレエントリー頂いた方へプレエントリーいただきありがとうございます。本エントリーがスタートしましたので、プレエントリーをされた方につきましては、 お手数ですが以下のサイト(GoPlayEvent)より改めてエントリーをお願いいたします。※プレエントリーのみでは受付完了とはなりません。本エントリーでの登録、お支払いをもって受付完了となりますのでご注意ください。プレエントリーの特典は、今後決定次第改めてお知らせさせていただきます。 公式サイトはこちらhttps://globalride.jp/ […]

#Entry #News
FEATURE EVENT
ハワイ、この世で最もライドすべき場所

今回、僕は確信した。ホノルルセンリュリーライド(以下、HCR)は、地球上で最も最高のライドだ。 ハワイを走るのは去年に続き、今年で2度目となる。Global Ride(以下GR)のコミュニケーションディレクターとしてどう関わるべきか、ずっと考えあぐねていた。去年は、160キロを完走しようと夢中で走った。そもそも海外でロードバイクに乗るのは初めてだったし、すべてにワクワクした。 しかし今年は2度目。あの感動は味わえないだろうと思っていた。だからあえてライダー目線ではなく、GR編集チームの車に乗ってフォトグラファーとしてHCRの様子やライド中に見える絶景などを写真で切り取ることに専念しようと思っていた。 ところが本番当日。気がつけば、どしゃ降りの雨のなかペダルをこぎながら、身体中の全細胞がザワザワするほどの喜びを味わっている自分がいた。 いや、すごすぎるよ。ハワイ。2度目にして、これほどまでの感動を味わえるとは思ってもみなかった。 火山が生み出した雄大な景色、ハワイ特有の気候、心優しき人々、そのすべてが、他では得難いライド体験を生み出す。 そのワクワクはスタート前から始まる。本番当日の朝5時すぎ。カピオラニ公園に、世界各地からライダーたちが集まってくる。その顔にはこれから始まるライドへの期待がみなぎっている。ワイキキ特有の乾いた風がさあーっと吹く。なんという幸せな光景なのか。今回は走らないと決めていた自分も、ワクワクしてきて、身体がむずむずする。 昇る朝日が、海を、山を、ライダーたちを黄金色に染め上げていく。そんな中、ペダルを漕ぐ音、タイヤがアスファルトを滑る音だけが響く。日の出と […]

#Ride #Hawaii