
オーストラリア・クイーンズランド州における、サイクリング事情
世界のファンライドイベントを追いかけるGlobal Rideより、ピークを少し過ぎた夏を楽しめるイベント第1弾をご紹介します。行き先は、時差1時間のオーストラリア🐨
世界遺産の海辺を走り抜ける「ポートダグラス・グランフォンド」はいかがでしょうか? 今年の9月、遅めの夏休みを取りたいライダーの皆さんにはうってつけなイベント情報はこちらから!
目次
1. ポートダグラスってどこ?
2. ポートダグラスへの行き方
3. オカポンさんに聞く、初参加への道
ポートダグラスはケアンズ市にある港町。かつて、TV番組や旅行企画のパンフレットで「オーストラリア、ケアンズの旅」というキャッチフレーズをご覧になったことはありませんか?「ケアンズ市」はオーストラリア北東部の「クイーンズランド州」にあり、ケアンズ空港には日本から直行便も飛んでいることから、「日本にいちばん近いオーストラリア」とも呼ばれています。
飛行時間は約7時間。オーストラリア国内でも赤道の近くに位置し、シドニーやメルボルンよりも2時間半〜3時間半ほど早く到着します。
この海のクリアさ…!
さすが世界遺産の「グレートバリアリーフ」(世界最大の珊瑚礁)を有する地域、クイーンズランド州です。余談ですが、珊瑚礁は日本列島の面積ほどもある海域に生育しているそうです…まさにグレート。
そして、地元の方にとってのポードダグラスはセレブリゾートというイメージ。日本の宮古島のような存在という方も。海や山のレジャーだけではなく、ゴルフで訪れる観光客も多いそうです。眺めの良いホテルと美味しい食事を楽しめるリゾートで、ゆっくり過ごしたい人が訪れる高級リゾートのような街。詳細は日本語での解説も充実しているサイトをぜひご覧になってください。
オーストラリア政府観光局/ポートダグラス ガイド
https://www.australia.com/ja-jp/places/cairns-and-surrounds/guide-to-port-douglas.html
クイーンズランド州政府観光局/ケアンズ&グレートバリアリーフ
https://www.queensland.com/jp/ja/places-to-see/destinations/cairns-and-great-barrier-reef
日本からのアクセスはポートダグラス最寄りのケアンズ国際空港までが便利。直行便はジェットスターを利用でき、スムーズです。
>日本〜ケアンズ国際空港
・直行便
成田国際空港、関西国際空港から
・乗り継ぎ1回
札幌、高松(香川)、松山、福岡、鹿児島、宮崎それぞれの空港から
*2025年7月15日時点
>ケアンズ国際空港〜ポードダグラス
ケアンズ空港から車や送迎バスで1〜1.5時間ほど。
各ホテルから送迎バスなども出ているので便利です。
予約をお忘れなく!
さて、街へ到着したら、もちろん街で名物のビールを楽しむもよし、世界遺産の熱帯雨林ツアーに出かけるもよし。リゾートを満喫できる楽しみ方は山ほどあります。
あとはイベントにエントリーするだけ。
「ポートダグラス・グランフォンド」は「グレートバリアリーフ」を含む海岸沿いや、世界最古の熱帯雨林を駆け抜けるポイントがあり、48km、60km、100km、136kmのコースから選べ、自転車初心者でも楽しめます。
ポートダグラス・グランフォンド概要
開催日: 2025.9.14 Sun
開催場所: AUSTRALIA / Port Douglas
エントリー期間: 申し込み受付中 – 8.25
エントリー種目: 48km/60km/100km/136km、MTB、ハーフマラソン(21.1km)
エントリーサイト:
9.14 ライドイベント https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/100657
9.13 ランイベント https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/100681
そんな日本人にとっては知る人ぞ知る「ポートダグラス・グランフォンド」へ、2024年に初参加された方がブログを書いてくださっています。
その方はGlobal Rideユーザーでもある「オカポン」さん。
ホノルルセンチュリーライドや、バイクニューヨークなどのファンライドイベントに単身乗り込み、その過程を詳しくご自身のブログで綴られています。
実は…編集部はまだポートダグラス・グランフォンドに未経験のため、今回はオカポンさんに情報をご提供いただきました(今年は参加予定です!)。
自宅からの輪行に始まり、現地での食事、Wi-Fiの入り具合など微に入り細に入りのレポートは貴重な旅行ガイドになること、間違いなしでしょう。
オカポンさん、ありがとうございます。
<「オカポンのブログ」から一部転載>
続きはこちらでゆっくりとご覧ください。
オカポンさんの「ポートダグラス・グランフォンド」への参加ブログ
「オカポンのブログ」
https://ameblo.jp/okamotomakotojp/entry-12868119808.html
今年の晩夏は時差のない大自然で過ごす夏休み&自転車イベントは、いかがでしょうか?
Text_Editorial team
投稿日:2025.07.28