オンラインイベント
メレ・オブ・バイシクリング参加レポート

ゴールデンウィークは、言わずもがなライドにぴったりのシーズン。緊急事態宣言が発出され、たくさんのイベントが中止を余儀なくされていますが、Global Ride 事務局が運営しているメレ・オブ・バイシクリングは、そんな中でも参加可能なオンラインイベント。

日本中お好きなルートを走ってログを申請すると完走が認められるこのイベントは、「ハワイを感じる」をキーワードに完走すると素敵な参加記念品がハワイから贈られるほか、スペシャルエイドとして参加ライダーに特別なサービスを提供しているお店との提携もあり。エイド中の腹ごしらえもハワイアンフードにして、1日ハワイ気分でライドしちゃおうという企画です。

Global Ride編集部も日頃の運動不足を解消すべく、参加者として挑戦してみました♪

※現在イベントは終了しています。
※この記事は2021年5月の記事の再掲載です。

スタートは戸田公園

筆者最寄り駅「戸田公園」からスタート。

今日の目的&ランチはスペシャルエイドに設定されている「コナズ珈琲東浦和店」。片道およそ10kmのライドです。

住宅街を抜けて外環自動車道へ。高架下はJRの線路がずらっと並んでいます。

電車好きとしては、ちょっと萌えスポット(ハワイ関係ないけど…)。

高架を渡りきると突如、BMXコースを発見。コースに囲まれたエリアに時計をくねっと折り曲げて立っているゴリラがいる。

公園の名前はそのものずばり「ゴリラ公園」、なんでゴリラ…?

名前はともかく、このBMXコースは結構長くて起伏に富んでいます。

小さな子供も、大人に交じってオフロードバイクでガンガン走っている。楽しそう!BMXはもちろん、ストライダーも使えるのだそう。

ハワイ到着!?コナズ珈琲東浦和店

ゴリラ公園を後にして走ること30分ほどで、目的地の「コナズ珈琲東浦和店」に到着。

ヤシの木に囲まれたレトロな外観はノースショアの古いダイナーのよう。

駐輪場の青いサインはハワイの公道にある自転車止めだ(喜)!

店内はさらにハワイのムード満点。入り口近くにたくさんのサーフボード、ハワイアンミュージックのBGM。大きなソファとテーブルも、海風で色褪せたようなたたずまい。

久しぶりのハワイアンフード、メニューが充実していて迷ったものの、ここはお店の定番「ハンバーグロコモコ」「ハワイアン コブサラダ」、そしてイベント参加者が利用できるメレ・オブ・バイシクリングのスペシャルエイド特典に掲載されている写真「ストロベリー&バナナホイップパンケーキ」3品をいただくことに。

ジューシーなロコモコの上にのった卵は完璧な半熟だし、サラダも大きなエビとチキンがガッツリ入って食べ応えあり。倒れんばかりの高さに盛られたクリームが迫力満点のパンケーキは程よい甘さで満足感が半端ない!

どれもビッグサイズで、1.5人前はありそう。帰りも元気いっぱい走れるぐらいエネルギー満タンになりました。

ここのお店オリジナルのコーヒーをいただいて満喫しきったら、会計ではイベント参加者用のクーポンでちゃっかり100円割引してもらいました。

お店を後にする頃、待ちの列はさらに増えていたようで、開店直後の来店で正解でした。

テーマで楽しむハワイライド!

ライドを楽しみ、途中の休憩地点で元気を充電して、また次の目的地へ。

過去にハワイライドを経験したことがある人は、感動的な景色やカフェで一息する醍醐味を思い出しながら走ることができるし、未体験のライダーもハワイというテーマをスパイスにイベントを楽しむことができます。

なにせ、日本にはハワイ気分になれるスポットが意外とたくさんあるので、ハワイ気分マップをながめながら目的地を考えるのも楽しい!

初心者でも達成しやすい50kmから、上級者でもチャレンジしがいのある500kmまで幅広い目標距離が設定されているメレ・オブ・バイシクリング。賞品付きのフォトコンテストやチーム部門などもあり。申し込みとライド期間は5月31日まで。

 

TRIP&TRAVEL
葛飾北斎のまなざしを追って
——富嶽三十六景をめぐる自転車旅 #2

日本を代表する浮世絵師、葛飾北斎の「富嶽三十六景」(実際は四十六点)の景色をめぐって行く自転車旅の第二弾。前回は富士山のお膝元である静岡県富士市を回るサイクリングコースをご紹介しました。 今回の舞台は静岡から神奈川、東京を飛び越えて千葉県です。メインとなるスポットは「富嶽三十六景」の顔ともいえる作品「神奈川沖浪裏」。神奈川沖を写しつつ富士山を収めるには東京湾上か千葉県側から見るしかありません。 「神奈川沖浪裏」を筆頭に「上総ノ海路」「登戸浦」と千葉県を舞台としたスポットを巡るサイクリングを紹介します。 *TOPの作品は葛飾北斎作「登戸浦」*掲載されている葛飾北斎の作品画像はメトロポリタン美術館より入手しています Text&Photo_Hokokara 目次 1. 「上総ノ海路」(かずさのかいじ/かいろ/うなじ)2. 「神奈川沖浪裏」(かながわおきなみうら)3. 海の幸フライを堪能する4. ここは千葉フォルニア5. 「登戸浦」(のぼとうら) 1. 「上総ノ海路」(かずさのかいじ/かいろ/うなじ) 今回のスタート地点は千葉県、富津市内に位置する富津公園。JR内房線の青堀駅、もしくは大貫駅から自転車で30分ほどの距離です。公園内にある富津岬の先端を目指して漕いでいきます。 酷暑はなはだしい昨今は朝とは言えど日差しが厳しく感じられますが、富津公園内はクロマツ林の木陰のおかげで快適なライド。富津岬全体が公園として管理されており、整備された舗装路が気持ちよく自転車を走らせてくれます。 富津公園第3駐車場まで辿り着けば、ほぼ岬の先端へ。車で来られる方はここまで乗り入れるのが最もアクセ […]

#Hokusai
FEATURE TRIP&TRAVEL
下町自転車散歩 #01
東京下町谷根千エリアで御朱印集め

はじめまして。東京・下町生まれ、下町育ちの下町こんぶと申します。一応、3代続いている江戸っ子です(東京は3代住めば江戸っ子、横浜は3日住めば浜っ子と呼ばれるそうです)。 本コラムでは、東京都内の下町と呼ばれる庶民的な地域をレンタル自転車で巡り、町の魅力をお届けします。駄菓子のように気軽なレポートをお楽しみください。

#Edokko #Dango