BIKE TALK 2022 「オーストラリア・クイーンズランド編」
オーストラリア・クイーンズランド州における、サイクリング事情

Global Rideが手掛けるオンライン・トークイベント
「BIKE TALK」 ~オーストラリア・クイーンズランド編~
を開催しました。

ゲストには、クイーンズランド州政府観光局 日本局長のポール・サマーズさんをお迎えし、オーストラリア・クイーンズランド州における、サイクリング事情や、代表的なライドイベントについてお話を伺いました。

トークのファシリテーターには、トライアスリートであり、ご自身もクイーンズランド州には何度も訪れた経験のある、白戸太朗氏(スポーツナビゲーター/アスロニア代表)。ぜひ、ご覧ください。

BIKE TALK 2022 第2回「オーストラリア・クイーンズランド編」
提供:Run&Ride

オーストラリア・クイーンズランド編の映像はこちらからご覧いただけます。

FEATURE TRIP&TRAVEL
New York City 自転車で巡る建築

New York Cityを楽しみませんか?  5月5日に開催される「BIKE NEW YORK 2024」の前に、ニューヨークの街を楽しむコンテンツをお届けします。ニューヨークと聞いて思い浮かぶのが、まずはマンハッタンの街並みではないでしょうか。今回は25年ほどニューヨークに在住し、自転車が欠かせない生活を送っていたアートライターの河内タカさんに自転車で巡る建築をご紹介いただきます。スケールの大きさは、さすがNYC! ニューヨークの有名建築といえばエンパイア・ステート・ビルがすぐに頭に思い浮かぶはずだが、グランドセントラル駅近くにそびえ建つ77階建ての「クライスラー・ビル(Chrysler Building)」も個人的にはお薦めだ。 高層ビルの建設ラッシュだった1931年に完成し、洗練されたアールデコ調のデザイン、そしてステンレス製の尖塔が光を反射する美しい姿はいつ見ても惚れ惚れしてしまう。もともと自動車メーカーの社屋として建設されたため、装飾や素材には自動車の特徴が随所に組み込まれているのもこの建物の大きな特徴である。 この建物から西へ真っ直ぐ向かうとハドソンヤーズという比較的新しい商業エリアにたどり着く。ここのシンボル的な建物が「ベッセル(The Vessel)」で、設計したのが東京の麻布台ヒルズの建物を手がけ話題となっているイギリスのトーマス・ハザウィックだ。階段と踊り場のみで構成された高さ60メートルあるハチの巣のような迫力に満ちたアート建築である。 ハドソンヤーズからまっすぐ南に進むとアートのところでも触れたチェルシー地区にたどり着く。このエリアは斬新な高層ビルが建 […]

#The Vessel
FEATURE TRIP&TRAVEL
オーストラリア大陸、ケアンズへ100kmを走りに行く
〜自転車で楽しむクイーンズランド州の旅【後編】〜

*本ページはジェットスター航空のプロモーションを含みます 2025年9月14 日、「Port Douglas Grand Fond」が無事に閉幕しました。豊かな種類の植生を囲う太平洋沿岸沿いのハイウェイ以外にも、子供の背丈ほどもあるアリ塚が連なる道、人々の暮らしが見えるゆったりした農地など、オーストラリアを感じる魅力ポイントが満載なコースでした。残念ながらライドイベントは今年で終了ですが、ランイベントは来年もパワーアップして続くそうです。 イベント翌日、100kmライドを完走した編集チームとブリスベンから参加された建築家のAyanoさん、Youheiさんご夫妻はポートダグラス周辺のライド旅へ。こちらの後編ではAyanoさんによるポートダグラス周辺の観光サイクリングをお届けします。街ライドからザ・オーストラリア!な景観まで、盛りだくさんのアフターライドとなりました。 Text_Mayumi Kamura / Global Ride 1、自転車で楽しむポートダグラス フォー・マイル・ビーチに沿って南北約6kmに細長いポートダグラスの町。観光するなら自転車がベストです。初夏でも日中は暑くなりますし、早く閉まるお店も多いので、早起きして午前中に町をまわるのがよいでしょう。まずは日の出前にビーチへ。 日の出を見届けた後はカフェを求めて町を散策。オーストラリアのカフェはだいたい6時には開いているので、早朝ライド後のサイクリストや犬の散歩帰りの人をよく見かけます。いろんなこだわり、スタイルのカフェがあってコーヒー好きにはたまりません。ポートダグラス出身の友人に勧められたのはオリジン・エスプレ […]

#Jetstar