Tour de Natural Wine
#01 Programma Agricolo Dinamo “NUCLEO 1 Rosso”

最近気になる、ナチュラルワイン*。実は自転車とも縁があり、エチケット(ラベル)に見て取れることもしばしば。本コラムでは自転車にまつわるナチュラルワインのあれこれをさまざまなバイヤーやインポーターさんに寄せていただきます。初回は東京・中目黒にある「WINES&THINGS」の河村瑞英さんよりお届けします。入荷に合わせた不定期連載、どうぞお楽しみに!

「ナチュラルワインとはなんぞや?」という質問にはざっくりと「人の都合でつくらないワイン」と答えております。
個性豊かなナチュラルワイン生産者たちに共通している哲学は「自然に任せる」ということ。自然に寄り添い葡萄の持つポテンシャルを最低限の人的介入で最大限に昇華させているのがナチュラルワインです。
そしてその楽しみの一つがそれぞれの世界観を表す独創的なエチケット。キュヴェ*に込められた生産者の想いが伝わって、ついつい延々と眺めてしまいます。

今回ご紹介するワインはイタリア ウンブリアの銘柄、ディナモ農業プログラムという生産者の”ニュークレオ 1 ロッソ” ’20(Programma Agricolo Dinamo “NUCLEO 1 Rosso” )。
ガメイ・デ・トラシメーノというマイナー地元品種とイタリアで最もポピュラーな黒葡萄品種のサンジョヴェーゼを半分ずつ使った、色味も味わいもとっても濃厚でジューシーな赤ワイン。ボリューム感を感じるたっぷりの果実味がありながら口当たりはとてもしなやかで気づけば1ℓは空けてしまいそうなくらいスルスルと飲めます。

40年続く葡萄農家のノフリーニ家がイタリアナチュラル界の第一人者 ダニーロ・マルクッチとのコラボレーションで造る「ディナモ農業プログラム」。マルクッチが表現したかったのは自らが初めて祖父とワイン造りをしたときの衝動で、それは彼が長年ワイン醸造に携わってきた間、ずっと大切にしていたものだそうです。

エチケットの自転車は、昔のワイン造りへのオマージュ。収穫した葡萄や出来上がったワインなどを倉庫やお店に運ぶ手段として、自転車は造り手と買い手の間を繋ぐ欠かせない道具でした。また、「ディナモ農業プログラム」は当時のワインが農作業時のエネルギー源として人々に消費されていたことに基づき、現代においても飲み手の発電機になるようにとの願いが込められています。

『イル・ポスティーノ』や『ニュー・シネマ・パラダイス』など、イタリアの古き良き映画の重要なワンシーンにはいつも自転車があります。
郵便物を運んだり、仕事に出かけたり。人と人との物理的な繋がりの象徴のような自転車。昔の景色を思い浮かべながらゆらゆらとクラスを傾ければ、映画の世界にトリップできそうです。

本日のナチュラルワイン

ディナモ農業プログラム “ニュークレオ 1 ロッソ” ’20
Programma Agricolo Dinamo “NUCLEO 1 Rosso”
【内容量 Net】1000ml
【産地 vineyard】イタリア Italy / ウンブリア Umbria
【品種 variety】ガメイ・デ・トラシメーノ Gamey del Trasimeno 50%、サンジョヴェーゼ Sangiovese 50%
【タイプ type】赤 Red
【製法 process】 天然酵母での発酵、6日間マセラシオン ファイバータンクで熟成 SO2無添加、ノンフィルター、ノンコラージュ

*ナチュラルワイン_オーガニックなどと異なり、認証機関が存在せず造り手各々の定義や思想に委ねられてはいますが、一般的には、無農薬有機栽培のぶどうを使用し、醸造に関しては人工酵母も含めた一切の添加をせずに醸造しているワインを指す。畑と蔵の両面から自然に向き合う造り手のワイン。

*キュヴェ(Cuvée)_収穫後のブドウをアルコールに変える「発酵槽(Cuve)」がルーツと言われている。発酵層の中のワインを指す言葉として用いられていたが、最近は少数生産や特別なお酒に対して用いられ得ることもしばしば。

Profile

河村瑞英/Mizue Kawamura
ワインショップ WINES&THINGS 店主
東京都出身。音楽~映像業界での勤務を経て、2021年にかねてより愛好していたナチュラルワインの仕事を始める。約2年間のオンラインショップ運営ののち2023年11月、念願の初店舗を地元中目黒でオープン。趣味の料理を通してフードマッチやワインコーディネイトなども手掛けている。

CULTURE
CYCLE CINEMA⑦
『キッズ・リターン』
闇の先に向かってペダルを踏み続けよ

北野武監督作品はヤクザ映画の印象が強い。『その男、凶暴につき』や『アウトレイジ』の影響だろうか。が、そのラインナップを見てみると、バイオレンス作品に挟まれながら『あの夏、いちばん静かな海。』『菊次郎の夏』『座頭市』などの多様なスタイルの作品を生み出していることがわかる。北野武監督はコメディアンであるビートたけしと共に静と動という両極を描くことのできる監督だ。多様な作品群のなかでもボクシングを題材とした『キッズ・リターン』(1996年)は異色の作品だといえる。スポーツ映画、青春劇、喜劇、悲劇、ヤクザ映画など、観る人や世代、背景によって主となるテーマの捉え方が変わるのだ。

#Column #Cinema