Global Ride NEWS
自転車で世界を知ろうArchive
けんたさんB2GC参加「オーストラリアを100km走ってみたら最高すぎた」第2弾動画公開!

けんたさんのB2GC(Brisbane to Gold Coast Cycling Challenge) 現地動画
「オーストラリアを100km走ってみたら最高すぎた」第2弾公開!
B2GCに参加したけんたさんより、現地での滞在の様子を撮った動画が公開されました!
今回の第2弾はいよいよB2GC当日!
けんたさんが言う「たのしい、たのしいで100kmあっと言うま」「ロードバイクでヒャッハーできるイベント」、その理由とは。
ローディーの理想郷(?)の映像はこちらからどうぞ!
オージーに愛される100㎞ライド「B2GC」開催の朝。ホテルからスタート地点へ。
まだ日が昇る前で様々なライトがイルミネーションの様。
朝焼けの空は雲一つなし。
3000-4000人の大きなイベントです。
参加者はほぼロードバイク。女性も多くて全体的にバイク上級者の多い印象。
スタート地点は橋の上。珍しい光景に写真を撮るオージーも。
フォロワーさんとミート!
空がピンクになってきました。コースはほぼ平坦。どんな風景が取れるでしょうか。
DJのカウントダウンでスタート!
スタートしたと思ったらいきなりトンネルに入ります。
みんな早い!道路もスムーズなのでスピードが出やすそうです。
実はここ、17km続くバイク専用レーンにつながっています。
朝の通りをバシバシ走るけんたさん。
市街地からやがてリラックスした風景のカントリーサイドへ。
私設エイドでもらったグミをもぐもぐ。
40km地点の初めのエイドに到着。
たくさんのライダーが集まってます。
やっぱり現地参加者のバイクの種類が気になりますね。
バナナと、パワーバーをゲット。普段日本にない補給食はちょっとした楽しみの1つ。
シリアルベースのパワーバーは甘すぎなくておいしい。
ジェルもあります。
エイドテントはこんな感じ。
全体的にスピードが速い(30km前後)。ロードで走る甲斐があります。
少し休んだら、さらに先に進みましょう。
ここまででけんたさん、オーストラリアのサイクリストは日本と少し違う印象を持ったようです。
道の舗装もクオリティが高く、景色もよし。けんたさんかなり楽しんでますね!
Tシャツやシャツで走っている人も。「みんなリラックスした雰囲気でライドしてても、スピードは結構出ている」と、多くの日本人ライダーの感想を聞きます。
次のエイドは80km地点。
パン、ジェル、水、日焼け止めが配られています。
オーストラリアは紫外線が強いので、男性・女性関係なく日焼け止めを塗っています。
ボトルに水を補充したらエイドの周りを歩いてみるけんたさん。
コーヒーのワゴンに人が並んでいます。
オーストラリアのカフェはどこもおいしく、多くの人に愛されています。
けんたさんもアイスモカをゲット。
さて、エイドを後にして残り20km。スピードがあるせいか、思ったより短く感じます
海に近づいてくると、高級住宅エリアに。美しい家々を見ながら走るのも楽しい!
Gold Coastの高層ビルディングや海も見えてきました!カントリーサイドとは全く違う風景です。
100kmも「楽しい楽しい」と思っていたらあっという間。
Good JOB!と男の子に声をかけてもらってゴール(そういうのうれしいよね)
ゴール会場ではライブ演奏や出店が。
自転車を漕いでスムージーを作るお店も。
終日晴れて、気持ちいい1日。
カラフルなバイクで、海外でも声をかけてもらい、手ごたえを感じているけんたさん。
次の開催は2020年9月13日(日)。
B2GC 2020年のエントリ-は2月下旬ごろを予定しています。どうぞお楽しみに!
けんたさんB2GC2019参加の動画はこちらから!
![]() 第1弾「ロードバイクでオーストラリアを走り回… |
![]() 第2弾「オーストラリアを100km走ってみたら最高… |
B2GC2019のおみやげプレゼントキャンペーン!※終了
5名にB2GCイベントオリジナルのドリンクボトルをプレゼント
応募は2019年11月30日まで。