オンラインイベント
メレ・オブ・バイシクリング参加レポート

ゴールデンウィークは、言わずもがなライドにぴったりのシーズン。緊急事態宣言が発出され、たくさんのイベントが中止を余儀なくされていますが、Global Ride 事務局が運営しているメレ・オブ・バイシクリングは、そんな中でも参加可能なオンラインイベント。

日本中お好きなルートを走ってログを申請すると完走が認められるこのイベントは、「ハワイを感じる」をキーワードに完走すると素敵な参加記念品がハワイから贈られるほか、スペシャルエイドとして参加ライダーに特別なサービスを提供しているお店との提携もあり。エイド中の腹ごしらえもハワイアンフードにして、1日ハワイ気分でライドしちゃおうという企画です。

Global Ride編集部も日頃の運動不足を解消すべく、参加者として挑戦してみました♪

※現在イベントは終了しています。
※この記事は2021年5月の記事の再掲載です。

スタートは戸田公園

筆者最寄り駅「戸田公園」からスタート。

今日の目的&ランチはスペシャルエイドに設定されている「コナズ珈琲東浦和店」。片道およそ10kmのライドです。

住宅街を抜けて外環自動車道へ。高架下はJRの線路がずらっと並んでいます。

電車好きとしては、ちょっと萌えスポット(ハワイ関係ないけど…)。

高架を渡りきると突如、BMXコースを発見。コースに囲まれたエリアに時計をくねっと折り曲げて立っているゴリラがいる。

公園の名前はそのものずばり「ゴリラ公園」、なんでゴリラ…?

名前はともかく、このBMXコースは結構長くて起伏に富んでいます。

小さな子供も、大人に交じってオフロードバイクでガンガン走っている。楽しそう!BMXはもちろん、ストライダーも使えるのだそう。

ハワイ到着!?コナズ珈琲東浦和店

ゴリラ公園を後にして走ること30分ほどで、目的地の「コナズ珈琲東浦和店」に到着。

ヤシの木に囲まれたレトロな外観はノースショアの古いダイナーのよう。

駐輪場の青いサインはハワイの公道にある自転車止めだ(喜)!

店内はさらにハワイのムード満点。入り口近くにたくさんのサーフボード、ハワイアンミュージックのBGM。大きなソファとテーブルも、海風で色褪せたようなたたずまい。

久しぶりのハワイアンフード、メニューが充実していて迷ったものの、ここはお店の定番「ハンバーグロコモコ」「ハワイアン コブサラダ」、そしてイベント参加者が利用できるメレ・オブ・バイシクリングのスペシャルエイド特典に掲載されている写真「ストロベリー&バナナホイップパンケーキ」3品をいただくことに。

ジューシーなロコモコの上にのった卵は完璧な半熟だし、サラダも大きなエビとチキンがガッツリ入って食べ応えあり。倒れんばかりの高さに盛られたクリームが迫力満点のパンケーキは程よい甘さで満足感が半端ない!

どれもビッグサイズで、1.5人前はありそう。帰りも元気いっぱい走れるぐらいエネルギー満タンになりました。

ここのお店オリジナルのコーヒーをいただいて満喫しきったら、会計ではイベント参加者用のクーポンでちゃっかり100円割引してもらいました。

お店を後にする頃、待ちの列はさらに増えていたようで、開店直後の来店で正解でした。

テーマで楽しむハワイライド!

ライドを楽しみ、途中の休憩地点で元気を充電して、また次の目的地へ。

過去にハワイライドを経験したことがある人は、感動的な景色やカフェで一息する醍醐味を思い出しながら走ることができるし、未体験のライダーもハワイというテーマをスパイスにイベントを楽しむことができます。

なにせ、日本にはハワイ気分になれるスポットが意外とたくさんあるので、ハワイ気分マップをながめながら目的地を考えるのも楽しい!

初心者でも達成しやすい50kmから、上級者でもチャレンジしがいのある500kmまで幅広い目標距離が設定されているメレ・オブ・バイシクリング。賞品付きのフォトコンテストやチーム部門などもあり。申し込みとライド期間は5月31日まで。

 

TRIP&TRAVEL
地元ライダー 石塚裕也が案内する
北海道・札幌から巡る石狩エリア100kmライド

みなさん、こんにちは。 札幌を中心に北海道全域でサイクリングガイドを務める石塚裕也です。本日は、北海道最大の大都市である札幌市の周りに広がる、北海道らしさ全開の絶景サイクリングルートにご案内いたします。 札幌市といえば、テレビ塔や時計台、繁華街として有名な「すすきの」に代表されるような大都会のイメージがあるかと思いますが、実は札幌市から車で30分も走れば、北海道らしい大自然が広がっています。

#Gourmet
FEATURE TRIP&TRAVEL
Breezing Through Setouchi in Ehime #04
U.S.A.から移住したジェレミーがお届けする 愛媛の最西端へ!
せとかぜ海道をひたすら真っすぐ進む海沿い&魚ライド

今回は、伊予灘・佐田岬せとかぜ海道と呼ばれるルートで、愛媛県の最西端を目指してアップダウンの激しい半島を横断します。多くの人にとって、ここはちょっと挑戦的なルートかもしれません。僕は、8月の炎天下の中、なんとか約80km以上を走り抜くことができたけど、正直、暑い時期におすすめできるルートではないです。サイクリング上級者で、僕のように過酷なことに挑戦するのが好きなタイプだったら、夏の間に走るのもなかなか燃えますよ、というのは冗談で、もっと気候の良い時期ならまた走りたいというのが本音です。暑くて大変だったという点以外は、とても充実したライドでした。 目次  1. 出発点:しおさい公園 2. 道の駅ふたみ 3. お好み焼きランチと楽しい歩道 4. 有名な下灘駅と近くで発見した面白いものたち 5. 初日の終点:赤い橋 6. えびすや旅館での滞在は心に残るおもてなし 7. 次の日、本当のチャレンジはここから 8. 警告:急勾配の坂道と暗くて長いトンネル続く 9. お疲れさま、ここまで来ればあとはずっと下り坂! 1. 出発点:しおさい公園 このサイクリングルートの出発点は、愛媛県の県庁所在地である松山市の少し南に位置する「しおさい公園」。大きな公園なのですぐ見つけられると思います。 これは、道中で見つけてとても役に立った地図。目印になるランドマークがたくさん載っているので現在地がすぐ分かるのと、標高が書いてあるので、これからどんなアップダウンが待ち受けているのかを知ることができて便利でした。 2日間の事前プランでは、1日目に半分以上先までいく予定だったけど、出発が遅れて予定変更。とにかく時 […]

#Cycling #Guide