# How to

編集Mの大会初参加でどうする?③
〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

<前回まで> 元プロライダー・石塚さんの厳しい指摘で焦り始めた。一刻も早く練習せねばと思い… ※ この仕事に出会うまで自転車には無関心だったが、いろいろな人と話し始めると意外と身近にライダーがいることに気づく。近年のゴルフブームの次は自転車ブームの予感がしている。ファッションでいえばアウトドア系はもちろんのこと、スーツメーカーやウィメンズ中心のブランドも本格参入している。排ガスを出さないため、ヘルシーなスポーツと注目も高い。 そんな中、最も怒らずに教えてくれそうなライダーに頼み、ど素人向けレッスンを開催してもらった。ロードバイクは街のレンタサイクルで借りる。1日1000円。安… とにかく早く練習した方が良い、と前出の伊藤さん(ツールド妻有の発起人)にも念を押されていたので、レッスン開催に漕ぎつけただけで感無量だった。もう安心かも…そこが素人!と自分でつっこみながら早速練習を開始する。 ハンドルに速度調節のギアがついていることにまず驚く。ここで驚くレベルの参加者は大会側も未経験かもしれない。事前に乗れて良かった、と開始0分で思う。ギアの仕組みが今ひとつ理解しきれず(内側に倒すとか手前は負荷が軽いとか)、 もっと根本的な自転車の構造から説明して欲しい。でも言い出せなかった。昔、上司に「わからないことがあったらすぐ聞いてね」と言われたことを思い出す。でも、何がどう不明か言語化できないから聞けないんです… ま、乗りながらやればわかるから、と臨時コーチが言ってくれる。救われる。そんなムードで始まった気温33度、湿度70%の関東平野。軽く乗って終了するはずが、結局1.5時間ほど走った。なん […]

Read More

編集Mの大会初参加でどうする?② 〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

先日に大会を終えたばかりのTURE DE TSUMARI発起人である伊藤さんにも相談させてもらった。アドバイスが欲しいと伝えたところ、まずはあなたの現状をヒアリングしてから、と言われる。さすが建築家。本筋でないところで感心してしまった。HCRでの高低差も事前に調べてくれた結果、・走行想定時間分をとりあえず走って体力や走り方のイメージを掴んではという提案をいただいた。たしかに…! 大会運営に携わる女性の先輩からは、同性ならではの視点をもらう。顔の日焼けはやむを得ない(サングラスをかけない部分だけ灼ける)wi-fiが繋がりにくいから緊急時の連絡手段は要チェックね!と、気に留めていなかった準備の指摘をされる。大会出場のことばかり考えていたので、普通に海外出張の用意もすべきと我に帰る。 現実的なアドバイスをもらい、意外と走れるかも〜とやや気が緩み始めたときに、元プロライダーでありサイクリングガイドの石塚さんに釘を刺された。全く走ったことないんですよね?素人が80kmを走るのはキツいです。ハワイで楽しい思い出が作れるなんて簡単に思わないでくださいね。厳しかった…そして・とにかく自転車に乗って一刻も早く道を走ったほうが良い・ユニフォームも買って実際のコンディションで慣らした方が良いとのこと。かなり焦りはじめた。 お尻のパッドがどうこうとかでユニフォーム選びも難しそう。とりあえず仕事の合間を縫って言われたことは全部やってみるか。途中でリタイアすることは想定内だけれど、せっかくだから完走できれば、と1分も練習をしていないうちに理想だけは高い。なんとかなると思いがちな性格がさっそく災いしている笑 […]

Read More

編集Mの大会初参加でどうする?① 〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

いわゆるバイク、に乗ったことはないのに、取材の成り行きでホノルルを走ることになった編集担当のMayumiです。 ライド経験は皆無で、自転車は20年前の通勤時以来。5kmほどの距離をママチャリ立ち漕ぎでぶっ飛ばしていました。ホノルルセンチュリーライド(Century=100mile=160km)は160km走行がメジャー。未経験者はさすがにそこまで走れないと思い、遠慮して半分のコースを選択。 80kmって…長くない? ?? 本連載では、私=ライド未経験者の大会参加過程を当事者レポートします。初参加の大会でもこんなに楽しめる、という内容が伝わることを願っています(かなり辛そうな予感)。 * ホノルルセンチュリーライドはスピードを競う大会ではない。いわゆるファンライドで、楽しみながら走ることを目的としている。走行距離は40km、80km、120km、160kmの4種。未経験者であれば無難に考えて40kmが妥当だろうが、せっかく走るならハワイの絶景が見たい!という欲が出て80kmのコースを選択した。 普段の生活でせっかくなら〜という考え方は持たないようにしているのに、海外出張では何の臆面もなくせっかくなら〜と思う自分がこわい。 仕事先や友人に80km走ることになった、と伝えるとそれくらいなら走れるよ、なんてやたら言われた。 …ほんとにそう思ってる? ?? 漠然とした不安を抱えながら、いつの間にか大会1ヶ月前を切った。8月が終わるともう年末感が強い(関係ないけど)。 いろいろと焦りはじめ、とりあえず経験者に話を聞くことにする。国内のトライアスロンやバイクの大会に出場経験がある友人からは […]

Read More