編集Mの大会初参加でどうする?⑤
〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

>前回まで
練習時間を確保できない計画性のなさを呪いつつも
日本での最終ライド(2回目)をこなす。
先日購入したマイ・ヘルメットをかぶり…

授業中、数学教師がコンパスを忘れた生徒に
「心がまえは物がまえから!」と言ったことを常々思い出す。
数多の数式ディテールは忘却の彼方へ去ったが、これだけは残った。
そう、道具を揃えるというのは何かを始める前の儀式というか
気合いの表れに近いものがある。

ヘルメットやサイクル用ジャージーなどは数日前に購入していた。

常連さんはECサイトで買うらしいが、私のような未経験者に
アドバイスはマストなので専門店へ足を運ぶ。
ネットリサーチやヒアリングの結果、自転車といえば、の
「Y’s Road」へ。

丁寧に教えてくれそうな店員の方に声をかける。
丁寧に男女差はないが、ユニフォーム選びは身体への視点が重要なので
BODYが女性のスタッフにお願いした。

予想以上に超親切かつ微に入り細に入り選び方を教えてもらい感激する。
その過程が面白くてここに書こうと思ったが、
試着過程の写真を撮り忘れかつ字数が迫っているので
以下アドバイスまとめ。

・サイクルジャージーは前傾姿勢で漕ぐ想定でデザインされており、
普通のジャージとは違うパターンやディテールが施されている
(腰部分にポケットが付いているなど)。
だから本気で走るなら用意した方が良い

・特にボトムスはお尻(というか股間周辺)にパッドが入っており、
サドルとの摩擦軽減が図られている。インナーも然り

・ヘルメットはメーカーにより重量の違いがあるので
デザインだけにとらわれず試着して選んだ方が良い

販売商品は身体の動きに対しとても研究されている
デザインばかりだった。さすが専門店!

特に女性はヒップ周りのデザインを気にする方が多いらしい。
割と厚めのパッドが入るレギンス的なデザインなので、
漕いでいる最中もお尻が大きすぎ、のような見え感になる。
でも素人は気にしません…。
とにかくストレスなく漕げるユニフォーム選びを心がける。
正直、デザイン的にイマイチなアイテムもあったが、
機能的にクリアしているものは全て勧められるまま購入した。
ただでさえ練習不足なのに道具で二重不安が続くのは避けたい。

そんな折、編集仲間に「ファンライドだから楽しんで!」と言われた。
忘れていた。
そうだ、これは自転車を楽しむファンライドの大会…✨

不安タスティックな気分でハワイへ出発する。

カフェ休憩で取材でもお世話になった矢野口のCROSS COFFEEさん
自転車ラックの使い方がわからずママチャリのように停めてしまった

<続く>

Text_ Mayumi Kamura

追記

実は、ハワイも初です。ヴィンテージアロハシャツの品揃えが豊富なお店をご存知の方がいらしたら教えていただけると嬉しいです。

🚴‍♂️編集MのHCR初参加でどうする?シリーズ🚴‍♂️

#01 Road to Nowhere
#02 Under Pressure
#03 One Fine Day
#04 No women , No cry
#05 Here Comes the Sun
#06 Kaimana Hila
#07 ANOTHER WORLD
#08 番外編/予想通りのアクシデント勃発

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。自転車関係のグッズはデザイン性が高いので今回を機にハマる予感がしている。

EVENT
編集Mの大会初参加でどうする?① 〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

いわゆるバイク、に乗ったことはないのに、 取材の成り行きでホノルルを走ることになった編集担当のMayumiです。 ライド経験は皆無で、自転車は20年前の通勤時以来。 5kmほどの距離をママチャリ立ち漕ぎでぶっ飛ばしていました。 ホノルルセンチュリーライド(Century=100mile=160km)は160km走行がメジャー。 未経験者はさすがにそこまで走れないと思い、遠慮して半分のコースを選択。

#Japan #Hawaii
TRIP&TRAVEL CULTURE EVENT
Travis Counsell氏インタビュー
誰もが自転車ライフを楽しめるハワイへ

9月の最終日曜にあたる29日。今年で41回目を迎えた「ホノルルセンチュリーライド(以下、HCR)」が終了しました。 GR編集部スタッフがたくさんの参加ライダーと言葉を交わした中で、数名の方から頂戴した質問がこちら。「こんな最高なライドイベントは、そもそもどのような団体が主催しているのか?」 ということで、本大会を主催する団体・Hawaii Bicycling Leagueのエグゼクティブディレクターを務め、自身も自転車を愛してやまないトラヴィス・カウンセル(Travis Counsell)氏に、インタビューを行いました。最後に参加者の方へのメッセージも頂戴しましたのでどうぞご覧ください。 _Global Ride編集部(以下GR)大会概要を改めて。 _Travis氏(以下敬称略、Travis)本大会はハワイで最大規模のロングライドイベントです。1981年に初開催し、41 年にわたる歴史があります。イベントの主催は私たち「Hawaii Bicycling League(以下HBL)」で、非営利団体です。2003年より日本での受付を開設し、HCR ジャパンオフィスであるHM-Aと協力し、大会を運営しています。主要なスポンサーにJALが入っているので日本からの参加ライダーも多いです*1。 *注1_ホノルルセンチュリーライドと日本の深い関係は別記事でお届けします。お楽しみに! _GR  HBLの活動理念は? _Travis 「Share the Road (道路の共有)」。 Health、Recreation、Transportの3つをキーワードに、ホノルル及びハワイが自転車と歩行者に […]

#Hawaii