自転車ならホノルルは10倍楽しめる。

今年もまもなく、ホノルルセンチュリーライド(以下、HCR)が開催されます。起伏にとんだ160キロのコースは最高に気持ちがいいです。でもせっかくホノルルまで来たのであれば、街も楽しみ尽くしたいですよね。
そこで提案したいのが街を自転車で走ること。片道10キロの軽い道のりなら、長時間のフライトの疲れをリカバーできるし、右側通行のアメリカの道路にも慣れることができ、安心してHCR本番に望むことができます。

ただ観光でハワイに行くというあなたもワイキキとアラモアナセンターだけじゃない、自転車にのれば、素顔のホノルルが楽しめちゃいます。簡単に借りられるシェアバイクも街のあちこちにあります。

今回は、Global Rideでコミュニケーションディレクターを務める私がナビゲートする、気軽に楽しめる街チャリ旅 in ホノルルです。

でも、あんまり遠くに行くのは不安だし、坂道とかイヤですよね。
そんなあなたにおすすめの目的地が、ホノルルのダウンタウン。

ワイキキからの距離は片道10キロほど。コースによっては、絶景ビーチも見られるし、カメハメハ大王にも会えるし、ローカルフードも、おしゃれな雑貨屋さんも、楽しいことが盛りだくさん。それもこれも自転車で回るからこそなんです。

あまり知られていないですが、実はホノルルって自転車用の道が案外、整備されているんですよ。

バイクレーンの看板
このマークが書かれた道路があちこちに
自転車専用の信号

ホノルルの街にはバイクスタンドがあちこちにあります。これはクレジットカードで簡単に借りられるbikiというシェアライド自転車です。都度利用、1日利用、3日利用という借り方ができます。日本語でも説明が書かれているのですごく借りやすいです。

bikiのバイクスタンドはホノルルのあちこちにある
貸し出しの手続きはこの機械をつかって
日本語の説明もしっかり

今回は、ホノルルに詳しいサイクリストのジェレミーさんが一緒に走ってくれました。元サーファーでもあるジェレミーさんが選んでくれたのは、ビーチ沿いのコース。まず目指したのはマジックアイランドです。美しい公園になっていて、ウエディングフォトのメッカになっています。そこを抜けると、アラモアナ・ビーチパーク。ワイキキのような喧騒はなく、のんびりとした雰囲気です。

ジェレミーさん
アラモアナビーチで
海沿いの道は風がきもちい

海を眺めながら、自転車を漕いでいると、あっというまにカカアコ地区に入ります。もともとは自動車整備工場や倉庫が立ち並んでいたのですが、再開発によってセンス抜群のショップ、グルメがひしめき合いおしゃれエリアに。
またカカアコ地区といえばウォールアート。街のいたるところに描かれていて、歩いて見てまわったらヘトヘトになりそうだけど、自転車なら楽々。お気に入りのウォールアートを見つけて、セルフィーするのもいいですね。

カカアコのウォールアート
ウォールアートは街のいたるところに
自転車ならスイスイといっぱい見れる
もともとかまぼこの工場だったという、
FISH CAKEというセンス抜群のセレクトショップ
店内にはおしゃれな食器や服、家具などが所狭しと並んでいる

カカアコの複合施設・SALTは、地元の人たちにも大人気。レストランからアロハシャツ専門店、フィルムカメラだけを扱う店、そして古着屋さんまで、面白いお店がいっぱい入っています。

カカアコの人気複合施設 SALT
日本語がわかるスタッフがいたPIONEER SALOON at SALT
Today’s Specialのマヒマヒ(17ドル) 
マグロのソテーをタルタルとふりかけとポン酢で
めちゃめちゃ旨い 
treehouseというフィルムカメラだけを扱う店
オールドレンズも多数扱う
treehouseのオリジナルグッズ
Tシャツなどもセンス良し
SALTの2階にあるオープンエアのカフェ 
気持ちよさそう
free parking studioという古着屋さん
Tシャツが充実 20ドルから

カカアコから10分ほど走れば、もうそこはダウンタウン。
せっかくここまできたんだからと、有名なカメハメハ大王像とイオラニ宮殿へ立ち寄りました。それにしても自転車って本当に楽なんですよ。だって、あそこおもしろそうって思ったら、簡単に寄り道できますもんね。観光で回れる範囲がグッと広がります。タクシーだとこうはいきません。

カメハメハ大王像は鉄板のフォトスポット
イオラニ宮殿

「友だちがやってるカフェがあるからいってみよう」

ジェレミーが連れてってくれたのが、DOWN TOWN COFFEE。オーナーのフレッド福田さんは日系3世。フレッドさんは日本語も大丈夫なので、英語はちょっと、という人にも安心のお店です。
かっこいいTシャツを着てますね、といったら、ホノルル在住のジェイクシマブクロというウクレレ奏者のTシャツなんだという。

「彼の演奏は本当に素晴らしいんだよ」
 
フレッドさんが熱っぽく語るので、Apple Musicで聞いてみた。フレッドさんのおすすめは、「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」というビートルズのカバー曲。ウクレレってこんなにかっこいいのか、って思わせてくれる素晴らしい演奏。こういう出会いがあるのも旅の面白さですよね。
あ、肝心のコーヒーですが、自家焙煎のコーヒーは深煎りでとてもコクと香りがあって最高に美味しいです。お土産に買って帰るのもおすすめです。

DOWNTOWN COFFEE
オーナーのフレッド福田さん
JAKE SHIMABUKUROのTシャツがよい
DOWNTOWN COFFEのコーヒーは、
このショップでしか買えない。
めっちゃプレミアムなお土産に。

ダウンタウンには、かつてのホノルルの賑わいを思わせる建物がいまも沢山残っています。ヌアヌアベニューには、アンティークショップや雑貨屋さん、古着屋さんが軒を連ねていて、のぞいて回るが本当に楽しい。

ダウンタウンのヌアヌアベニューから海を望む
TIN CAN MAILMAN
ハワイの古いポストカードや写真、フラドールなどを扱う
1930年代のワイキキのポストカードを購入
1930年代のワイキキビーチのポストカード
フレーム付きで30ドルを一目惚れで購入。ちなみに店内は撮影禁止
オーナーがめっちゃかっこよく
写真を撮らせてもらった
ROBETA OAKS
オリジナルのアロハシャツ、フレグランスを扱う
ハワイの手作り石鹸を購入
睡蓮の香りの海塩石鹸(20ドル)とラベンダーの石鹸(10ドル)
どちらも香りに惹かれて購入
アロハシャツ、すごくかわいい
Single Doubleという古着屋さん
ROBETA OAKSの店員さんから激推しされて来訪
Single Doubleは小物類のディスプレイもよい

まだまだ紹介したいスポットが沢山ありますが、一旦はこのあたりで。

自転車で巡ると、見知らぬ街もぐっと身近になるんですよね。観光でハワイにいくあなたも、HCRでロードバイクをもってホノルルへ向かうあなたも、ぜひダウンタウンへのショートトリップ、楽しんでみてください。

くれぐれも安全にはお気をつけて。

Global Ride コミュニケーションディレクターの河瀬でした。
またホノルルの街チャリ記事、近いうちにアップしますね。


Text & Photo_Daisaku Kawase

🚴‍♂️関連記事🚴‍♂️

河瀬大作のチャリ旅 in ハワイ
#01 自転車ならホノルルは10倍楽しめる。
#02 自転車ならオアフ島は10倍楽しめる。
#03 まだまだホノルルを楽しみたいあなたへ

Honolulu Century Ride 2023 参戦記
#01 輪行、それはいつも悩ましい(前編)
#02 輪行、それはいつも悩ましい(後編)
#03 ハワイは、ものすごくハワイだった
#04 初めてハワイでのライド 試走編
#05 ライド!ホノルル・センチュリー・ライド!

Profile

河瀬大作/Daisaku Kawase
フリープロデューサー、(株)Days 代表、GlobalRide コミュニケーションディレクター
愛知県生まれ。ロードバイク歴16年、絶景ライド好き。仕事の合間を縫い、自転車担いで全国へ出かける。愛車はトレック。NHKでプロデューサーとして「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」「おやすみ日本 眠いいね」「あさイチ」などを手がけたのち2022年に独立。番組制作の傍ら、行政や企業のプロジェクトのプロデュースを行う。

TRIP&TRAVEL
編集Mの、そろそろハワイ…な気分🌺
〜ホノルル滞在を楽しむメジャー&オルタナティブスポット〜

日本も初夏の陽気がちらほら感じられる季節になりました。ホノルルセンチュリーライドを取材した身としては、気温が上がるとどうしても思い出してしまうのがハワイ…ハワイって、そこにいるだけで自分をニュートラルにしてくれる場所だと思いませんか?高級レストランや賑やかな買い物体験も悪くないけれど、その日を過ごすだけでふわっといい気分にされてしまうのがこの土地の大きな魅力な気がします。 とはいえ、山も登るし海にも入るし、ファンライドでも走りたいし、美味しいレストランにも行きたいですよね。だってハワイですもん(どっちやねん)! そんなホノルルを市内から郊外まで走り抜けるホノルルセンチュリーライドの申し込みが始まりましたが、一人で行くのは…ホノルルってビーチとショッピング以外になにがあるの…ハワイ好きはいるけどライド好きが周りにいない…という方へ。 今回はライド以外にも楽しんでいただけるホノルル・ハワイ情報をお届けします。今年は気になるあの人や言い出せなかったあの方も誘って、それぞれのハワイを楽しんでみませんか? 1、ハワイ初心者の方へ のっけから他サイトの引用であれですが、ハワイの楽しみを網羅しているのがこちら。 🌺アロハスマイルhttps://alohasmile-hawaii.com/ ハワイ在住者が監修しており、ど定番のレストランやお土産からお得な買い物情報、フラダンスなどの文化コラムまで網羅されています。ハワイであれこれ楽しむなら、の初心者必見サイト。更新頻度が高いのでハワイ常連さんが見ても新たな発見がありそうです。 2、カルチャー好きな方へ Global Rideのライド寄稿でもお馴 […]

#Japan #Hawaii
TRIP&TRAVEL
まだまだホノルルを楽しみたいあなたへ

今年もホノルルセンチュリーライドが、つい先ほど終わりました。去年に引き続き、今年も絶景を駆け抜けたり、思わぬ出会いがあったりで大満足な1日でした。HCRに参加される皆さんは、翌日の夜、ないしは明後日の便で帰宅される方が多いようですが、最後の1秒までホノルルを楽しんでもらいたい、と思い、GRコミュニケーションディレクターの河瀬が自分の足で稼いだ、とっておきの情報をシェアしますね。 まずは別の記事でも紹介したカカアコ地区のSALT、その中にあるのがハワイアンフードを食べさせてくれるHigheway Inn。ワイキキからは6キロぐらいの距離、自転車なら20分ぐらいですかね。 日系人のご夫婦が始められたお店で、伝統的なハワイアンフードからロコモコまで、ハワイのご飯が揃っています。おすすめは、ラウラウやポイなどハワイの伝統食が食べられる、Higheway Inn Tasting Plate(28.99ドル〜)。4人でこれをとってシェアして、あとはロコモコとかビーフシチューとか好きなものを一品ずつ食べれば、お腹いっぱいになります。僕が大好きなのは、Hawaiian Beef Stew Plate(16.99ドル)、ご飯は白飯か玄米、付け合わせはポテトサラダかマカロニサラダから選べます。ああ、ハワイを離れる前にあの牛肉ゴロゴロシチューを、もう一度食べたい。 🍴 ハイウェイ イン カカアコ / Higheway Inn Kaka’ako 同じくカカアコ地区の地ビールの人気ブリュワリー、Honolulu Beerworks。ここで作りたてのビールが、ハワイ料とともにいただけます。ビー […]

#Museum #Hawaii
TRIP&TRAVEL
海外サイクリング事情2021
サイクリングコース「パールハーバー・バイクパス」編

アメリカ・ハワイ「ダニエル・K・イノウエ国際空港」の北側エリア、アイエアから、パールハーバー・バイクパスを走ってエワ・ヴィレッジ、カポレイ、コオリナに向かう片道14マイル(23km、往復47km)のライド。 日本人が身近に感じる海外「ハワイ」から、ワイキキライド、カカアコライドに続き、ロコ(地元)ライダーのRodさんによる、観光客が知らない人気サイクリングコース「パールハーバー・バイクパス」を紹介します。

#Hawaii #Ewa