僕の「The Japanese Odyssey」元年へ
噂のThe Japanese Odysseyとは?#05
“謎”の仕掛け人
目次
1 誕生の地、ストラスブール
2 エココンシャスな仲間
3 ウルトラディスタンスへ
1 誕生の地、ストラスブール
さて、このあたりでTJOの主催者、謎掛けの真犯人について、すこし話すべきだろう。
世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスを擁するフランス。1791年にパリで自転車の原型が発明されて以来、その伝統と格式、そして誇りを、この国ほど体現し守ってきた国もない。ツールを頂点としながら、フランス全土で催されるレースやイベントの中には100年を超える歴史を持つものもザラだ。そういう文化的土壌が、かのブルベの様式や、その頂点パリ=ブレスト=パリなどを育くみ、世界の自転車文化を牽引してきたといえる。フランス人の中で、それは乗り物以上の存在と言えるのかもしれない。
さて、日本の自転車イベントの話が、なぜかフランスに飛んでしまったが、これには深いワケがある。
場所はフランスの北部、ドイツとの国境地帯アルザス地方の主要都市ストラスブール。この地で物語は始まった。
自転車を楽しむに最適な、美しい丘陵が織りなすこの地に育ったエマニュエル・バスチャンとギョーム・シェーファーの2人が、なにを隠そうこの物語の編み手である。
2 エココンシャスな仲間
話は飛ぶが、90年代〜00年代初頭、北米のストリート発のサイクルメッセンジャーカルチャーが世界を席巻していた。サイクルメッセンジャーとは、簡単に言うと都市型自転車宅急便である。インディペンデントかつ実践的なサイクリストコミュニティに根ざしながら、創造的なDIY精神や、今日のSDGs哲学にも先駆けたエコ思想を、サイクリストの体一つで深め、体現しようとする彼らは、世界中のストリート経由でコンシャスな若者たちに伝播していった。
2人のうち年長のエマニュエルは、そのムーブメントに激しく触発されながら自転車を生業として、故郷にメッセンジャーカンパニーを設立する決心をした。やがて志を同じくする後輩ギョームが合流する。
ストラスブールは地方都市とはいえ、一つ川をわたればドイツ。メッセンジャーとして日々国境を超え脚で荷を運ぶ。陸続きの大きな欧州に暮らすエマニュエルとギョームは、もとよりグローバルな感性に生きているかもしれなかった。日々を自分の脚と車輪で越えながら、次なる何かを求めていた。
3 そして、ウルトラディスタンスへ
ある時、そんな2人の前に、新たなサイクリングの可能性があらわれた。
2013年の”The Transcontinental Race”である。
同時代の稀代の英国人エンデュランスサイクリスト、マイク・ホールにより発案されたこのレースの誕生を皮切りとして、以降欧州から大いに加熱していく”ウルトラディスタンス”の熱狂。エマニュエルとギョームは最初期から、そのムーブメントに共鳴呼応していった。二人同様に世界各地の経験豊富なベテランサイクルメッセンジャーたちも、世界各地からこぞって” The Transcontinental Race”に参加した。
メッセンジャーカルチャーの洗礼を受けし者たちが、10年の時を経て”ウルトラディスタンス”という新たな別天地を創造、牽引しているようにも見えたのは興味深い。ともかく、”ウルトラディスタンス”の新たな波に熱を上げる2人は、その帰結として縁もゆかりも無い異国の地で、自分たちのウルトラディスタンスレースを企画することを思い立ってしまう。異国というのが、遥か極東の地、日本。
<続く>
次回
日本贔屓の引き倒し
🚴♂️The Japanese Odyssey 公式webサイト
https://www.japanese-odyssey.com/
🚴♂️噂のThe Japanese Odysseyとは?
#01 ウルトラディスタンスという世界へ
#02 2015年、7月18日を目指す
#03 僕の「The Japanese Odyssey」元年へ
#04 クレイジーな設定
#05 “謎”の仕掛け人
#06 日本贔屓の引き倒し
Text&Photo_ Eigo Shimojo
Profile
下城 英悟
1974年長野県生まれ
IPU日本写真家ユニオン所属
2000年フリーランスとして独立、幅広く写真・映像制作を扱うグリーンハウススタジオ設立
ライフワークとしてアンダーグラウンドHIPHOP、世界の自転車文化を追いかける
投稿日:2024.10.04