TVプロデューサー河瀬大作 Bike New York参戦記!
恋するニューヨーク vol.2
まるで魔術のように、それはスーツケースにおさまった。

ブロンプトンでマンハッタンを疾走する。そんな想像するだけでついつい顔がゆるみがち。
だって、自分のブロンプトンで、SOHOとか、セントラルパークとか走っちゃうんだから、まさに薔薇色のマンハッタンなわけですよ。「ことりっぷ」とか「マンハッタンでしたい100のこと」とか、ガイドブックも数冊買ったし、デニムジャケットも新調した。飛行機のなかで見るNetflixもiPadにダウンロードした。もう準備万端だ。
 
そんなある日、はたとあることに気づく。ところでこのブロンプトンをどのように海外に運ぶのだろうか。

国内であれば、輪行袋にいれてさえいれば、安全に運んでもらえる。しかし「ブロンプトン 海外輪行」とググってみると、みなしっかりとしたハードケースで運んでいる。輪行袋で運んだ猛者もいたけれど、クランプがまがっちゃったりしている人もちらほら。

続けてググると、専用のスーツケースというのがあるらしい。ブロンプトンの専門店でみたことあったことを思い出す。値段は4万円をこえる。かなりの出費だ。使うのは年に1度ぐらいだろうし、なかなか踏ん切りがつかない。

すると、ブロンプトンの女神がほほえんだ。
なんとレンタルがあったのだ。

「アイエルレンタル」という、主にスーツケースをレンタルしているショップらしい。在庫もあるし、値段も1週間借りても、数千円とリーズナブルだ。
早速申し込む。すると担当の方からメールが届く。

お世話になっております。アイエルレンタルでございます。
この度、ご注文いただきましたバイクケースB&W 折り畳み自転車(ブロンプトン)用ハードケースですが、カスタマイズされています自転車ですと入らない場合もございますので、お客様ご自身で今一度サイズのご確認をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

確かにスーツケースが届いたあとに、ブロンプトンが収まらないなんてことになったら、そこから次の一手を考えなければならないし、そうなったら日数的にニューヨークに間に合わない可能性もでてくる。早速、メージャーを持ってブロンプトンのサイズを測って、返信する。

私のは、フルノーマルです。特にカスタマイズはしていないです。
一応、ざっくりと測ってみたら、
585mm×575mm×270mm
これだと入りますでしょうか。

するとほどなく返信が届く。

河瀬様
当店のバイクケースの内寸を測ってみました。
約 625mm×610mm×280mm(スポンジ含む)でしたので、おそらく大丈夫かと思います。ご検討の程、よろしくお願いいたします。

「アイエルレンタル」
なんという心配り。松下幸之助は「商売とは、感動を与えることである」といったけれど、猛烈に感動した。商いは人である、と格言めいたことをいいたくなる。

そんなわけで、出発の前々日、スーツケースが届く。
ブロンプトンがピッタリおさまる。まさにジャストサイズだ。

こうなればなんの心配はない。
 
出発当日。車に旅行用のスーツケースとブロンプトン用のスーツケースを積んで空港へ。キャスターもついているので移動も楽々だ。

カウンターでチェックイン。スーツケースの中身が自転車であることを伝えると、一応中身を確認したりはするが、拍子抜けするぐらい簡単に預けることができた。丁寧に扱って欲しい旨を伝えると、ニューヨークでもラウンドテーブルではなく手渡しで対応してくれるという。

ブロンプトンがすっぽりはいるだけあって、専用スーツケースはかなり大きい。

かくして、ぼくは人生初のブロンプトンとの海外旅へとでかけるわけだが、この直後、驚天動地のできことに見舞われることになるのを、ぼくはまだ知らない。


次回に続く。

Text & Photo_Daisaku Kawase

🚲関連記事

⚫︎TVプロデューサー河瀬大作 Bike New York参戦記!恋するニューヨーク vol.1
⚫︎TVプロデューサー河瀬大作 Bike New York参戦記!恋するニューヨーク vol.2
⚫︎TVプロデューサー河瀬大作 Bike New York参戦記!恋するニューヨーク vol.3
⚫︎TVプロデューサー河瀬大作 Bike New York参戦記!恋するニューヨーク vol.4
⚫︎TVプロデューサー河瀬大作 Bike New York参戦記!恋するニューヨーク vol.5
⚫︎TVプロデューサー河瀬大作 Bike New York参戦記!恋するニューヨーク vol.6

⚫︎Circle of Cycling Friends りんとも!河瀬大作
⚫︎TVプロデューサー・河瀬大作のライドノート 沖縄編#01
⚫︎TVプロデューサー・河瀬大作のライドノート 沖縄編#02
⚫︎編集Mの、BIKE NEW YORKでゆるっと建築観光ライド
⚫︎FIVE BORO BIKE TOUR PHOTO ALBUM
⚫︎「マンハッタンブリッジを封鎖せよ!?」 ニューヨーク5島を独占疾走レポート!(前編)
⚫︎「マンハッタンブリッジを封鎖せよ!?」 ニューヨーク5島を独占疾走レポート!(後編)

Profile

河瀬大作/Daisaku Kawase
フリープロデューサー、(株)Days 代表、GlobalRide コミュニケーションディレクター
愛知県生まれ。ロードバイク歴16年、絶景ライド好き。仕事の合間を縫い、自転車担いで全国へ出かける。愛車はトレック。NHKでプロデューサーとして「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」「おやすみ日本 眠いいね」「あさイチ」などを手がけたのち2022年に独立。番組制作の傍ら、行政や企業のプロジェクトのプロデュースを行う。

EVENT
編集Mの、BIKE NEW YORKでゆるっと建築観光ライド

2024年5月5日にNew Yorkで開催された「TD FIVE BOLO BIKE TOUR(通称:BIKE NEW YORK)」に参加しました!当日はあいにくの天気。スタート時の気温は10度、風速20km /h(寒!)、天気はどんよりとした曇り。それでも前日までは降水確率91%という予報で、朝から降らなかっただけマシという感じ。長袖のジャージーを重ねてもたまらない寒さで、レインコートを着用しても震えがくるほど。走ったら身体が温まることを祈りつつ、まずはレンタルバイクをピックアップしにマンハッタンの最南端、Battery Parkへ。日の出前の海風が吹き荒ぶ中、こんな条件の悪さで走っても楽しいのかという思いを抱きつつ、結局は得難い観光体験に心おどった4時間半… 目次 1,This is New York ! な街並み2,The Harlem History3,アートを感じる街、Brooklynへ 1、This is New York ! な街並み 早朝からのどんより気分を吹っ飛ばしたNYの魅力、それは建築群。著名な建築家によってデザインされた迫力ある高層ビルの数々。名を知られぬ設計者によるアパート。それら新旧の建物が至るエリア内で隣り合い、古いレンガ造りにはスタイリッシュな鉄骨の階段が備えられ、街路樹と小さな緑地、グラフィティが街を彩る。もう、これらを眺めるだけでThis is New York ! なムード。というわけで、今回はポタリング感覚でゆるゆる走りながらコース中に見つけたNYの印象的な建築をお届けします。 BIKE NEW YORKではこの日だけコース内の車道が自転 […]

#Art #New York
FEATURE EVENT
2024 FUNRIDE PHOTO ALBUM
Honolulu 🇺🇸
NewYork City 🇺🇸
Port Douglas 🇦🇺
Brisbane 🇦🇺

2024年がもうすぐ終わりを迎えます。皆さんはどんな年でしたでしょうか? この年の締めくくりとして、Global Ride編集部より海外ファインライドイベント4つのフォトアルバムをお届けします。アメリカからはホノルルの「HONOLULU CENTURY RIDE」、ニューヨークの「BIKE NEW YORK」、オーストラリアからはポートダグラスの「PORT DOUGLAS GRAN FOND FESTIVAL」、ブリスベンの「BRISBANE CYCLING FESTIVAL」です。それぞれの地域の特色を活かしたコースや風景をどうぞお楽しみください。 目次 1 HONOLULU CENTURY RIDE2 BIKE NEW YORK (Five Boro Bike Tour)3 PORT DOUGLAS GRAN FONDO FESTIVAL4 BRISBANE CYCLING FESTIVAL 1 HONOLULU CENTURY RIDE 開催エリア_ハワイ/ アメリカ合衆国開催日_9月29日(日)*毎年9月最終日曜日/2025年は9月28日(日)距離_40km、80km、120km、160km(約)参加ライダー_約1200名 2 BIKE NEW YORK (Five Boro Bike Tour) 開催エリア_ニューヨーク市/アメリカ合衆国開催日_5月5日(日)*毎年5月第一日曜日/2025年は5月4日(日)距離_約64km参加ライダー_約30,000名 3 PORT DOUGLAS GRAN FONDO FESTIVAL 開催エリア_ケアンズ/オーストラリア開催日_9 […]

#Photo Album
EVENT
「マンハッタンブリッジを封鎖せよ!?」 ニューヨーク5島を独占疾走レポート!(前編)
FIVE BORO BIKE TOUR 2024 🇺🇸

非日常体験。マンハッタンを駆け抜ける 毎年5月にニューヨークで開催されている『FIVE BORO BIKE TOUR』通称、バイクニューヨーク。世界中の自転車好きが集まる北半球最大のイベント、およそ3万人が口角を緩めて、集まっていた。もちろん私もそのうちの一人。 みんなどんな自転車に乗るんだろう〜!どんな光景が観れるのだろう〜!と、当日の朝を迎えた。 5:30 ごろ。薄暗い中、まずは自転車をレンタル。身体に合ったサイズの自転車を選んでくれて、サドルまで調整してもらい、スタートから安心感でいっぱい。自分の自転車を持ってきていなくても、レンタルサイクルでイベントに参加できるなんて! いざスタート地点 マンハッタンのダウンタウン、バッテリーパークへ。信号で天気予報をチェック。昨夜確認したときは一日中雨の予報だったのだけど、午前中は持ちそうとのこと。やったー!でも、今日はすごく寒い・・・。でもそんなことはスタートのセレモニーが始まったらすっかり頭の中から飛んでいった。大都会を封鎖し、およそ3万人の、、、つまり、3万台の自転車が走る。言葉を選ばずいうと、「意味がわからない!」。私にとってはとんでもないこと。ましてやここはニューヨーク。夢や映画の世界でだけ存在していると思っていたような場所。この街、本当にあるんだ、、そしてここで自転車に乗る!しかも、3万人もの人たちと(これがまさに夢なのか?)それくらい、私にとっては非日常的な体験だった。(きっと私だけじゃないはず) 昨夜大混雑だった道が自転車専用道に! 7:30 スタートに合わせて、少し前からスタートセレモニーが始まる。参加者の声の盛り上 […]

#Bike Rental