編集Mの大会初参加でどうする?⑥
〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

>前回まで

何を持って「十分」かは不明だが、
どう考えても不十分な練習量のまま東京を出発する。
ヘルメットやジャージーなど道具だけは揃えて…

ホノルルに到着した。
人生初のハワイ🌈
空港のスタバからして開放感がある🌞
ワイキキに向かう高速道路からはダイヤモンドヘッドが見えた。
これがハワイか…✨
車中で締切と格闘しながらも徐々に楽園の空気を感じ始めた。
植物がのびのびと生えていて眩しい。

ワイキキビーチに鎮守するバニヤンツリー(バオバブ)

9/24開催の大会まであと3日ある。
その間に仕事(本当はそのための渡米)があるが、
メンタルは整えられそう。

気持ちの余裕ができたので同行のスタッフに
さっそく買い物スポットなどを教えてもらう。
ブランド品よりも食料品に興味があるので、スーパーマーケットへ。
ホテルの近くにできた「Wikiki Marker」に立ち寄る。

ハワイのお土産といえばあのパッケージの
Hawaiian Hostチョコレートしか思い浮かばないが、
常連スタッフにココナッツ味のポップコーンやハチミツを教えてもらう。
朝食はデリで調達したケールのサラダやパイナップルなど。
野菜とフルーツの美味しさを噛み締める。

天然のマゼンタが眩しいドラゴンフルーツ
本場スパムおむすび

ふと、出発前の友人との会話を思い出した。

「80km走るの、自信ないのよね。
給水所でスパムおにぎり食べたりして、
ただのグルメ旅行になりそう笑」

「そんなマユミ、見たくない」

!!!

いそいそと部屋に戻り、筋トレを始める。
ハムストリングスを鍛える種類のトレーニング。
最近やたらインスタ広告で出現するウォール・ピラティス?含め
3週間ほど継続している。
朝晩しか動かしていないけれど、腰回りの起動が軽くなった気がする。
(思い込みの可能性は高い)
基礎体力はある方だが、ずっと同じ箇所の筋肉を使い続ける自信がない。
アスリートの努力は尊敬に値する。

そうこうしているうちに大会まであと2日。
果たして…

これぞハワイ!のカラッとした快晴

<続く>

Text_ Mayumi Kamura

追記

ハワイのレアで美味しいお土産のおすすめ、教えてください✨

🚴‍♂️編集MのHCR初参加でどうする?シリーズ🚴‍♂️

#01 Road to Nowhere
#02 Under Pressure
#03 One Fine Day
#04 No women , No cry
#05 Here Comes the Sun
#06 Kaimana Hila
#07 ANOTHER WORLD
#08 番外編/予想通りのアクシデント勃発

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。自転車関係のグッズはデザイン性が高いので今回を機にハマる予感がしている。

FEATURE EVENT
速報 ホノルルセンチュリーライド2025
ペダルを踏めば、あなたの知らなかったハワイに包まれる!

9月28日午前5時45分。ここはホノルルのワイキキビーチ沿いにあるカピオラニ公園。開幕まで30分を切ったスタートゾーンでは、「一年ぶり!元気でした?」「今年も無理せずがんばろうね!」など、まるで旧友との再会を喜ぶような挨拶、「彼、今年やっと初参加なのよ」といった新しい出会いが誕生する会話で溢れていました。 まだ暗く、お互いの顔も会場に取り付けられたライトで見えているくらいの時刻。しかし、スタートゾーンの雰囲気は極めて明るい。これからそれぞれが「ホノルルをライド」という年に一度のご褒美を享受しに出かけることを、称え合うような、祝い合うような、そんな明るさです。 とくに、今年は天気にも恵まれました。日中の気温は約34度、湿度は52%。例年より少し暑く湿気が多いものの、イベント中はまったく雨が降りませんでした。雨であっても、ハワイを感じる喜びに変えられるホノルルセンチュリーライドですが、今年、晴れであったことには大きな意味がありました。 それは、新設されたハナウマ湾ルート。過去に一度だけ州警察から許可が降りたことがあったのですが、曲がりくねった下り坂のうえ、道幅が狭く、交通量が多いということもあり、その翌年から解放されることはありませんでした。 ところが、今年はイベントを主催するハワイバイシクリングリーグの懸命な働きかけがあって、車両を通行止めにしたうえで開放されました。そのルートの美しさといったら……。 とにかく、2025年のホノルル・センチュリーライドも、スタート前とスタート直後から「来てよかったー!」と叫びたくなるような(実際に言葉にならない感嘆の声をあげている人が続出)、最高 […]

#Ride #Brompton
FEATURE TRIP&TRAVEL EVENT
ホノルルセンチュリーライド2025
5組のライダーが描くトリップノート
#01 5泊7日/50年来の旧友と

ホノルルセンチュリーライド(以下、HCR)の余韻に浸っている皆さま、そして今年は参加できなかったサイクリストの方々へ、今月は参加者ご本人によるHCRライド記を連載でお届けします。 それぞれの走りでゴールゲートをくぐった5組のライダーさんによる参加記と、その前後のホノルル滞在の日々も綴ったトリップノートです。イベント前後の滞在をどのように楽しみ、何を食べ、どのような思いで過ごされていたのでしょうか。 第一回目はあと数年で古希を迎えるという松本直彦さんより。 HCRの100mile=160km完走は7回目、昨年に取材をさせていただいた元競輪選手の野田正さん(https://globalride.jp/event/hcr24riders_int_01_jp/)とは大学生時代からの旧友で、今回もお二人でご参加されました。「今年のHCRはしんどかった」ものの、イベント前後の滞在ではシニアバスカードも手に入れられて、学生時代のようなデイトリップも満喫されています。 ライド中の心情変化に思わず頷きながら読んでしまう、50年来の友と駆け抜けた日常のような非日常HCRライドトリップノートをここに。 5泊7日 50年来の旧友とのHCRライドトリップノートNote by_Naohiko Matsumoto 日 行程 1日目 移動 夜:日本発 観光 午前:ホノルル着 シニアHALOカードを作る/自転車の組み立て/花火鑑賞 2日目 観光 ゼッケン受け取り/ポタリング 3日目 本番 ホノルルセンチュリーライド2025参加 4日目 観光 ホノルル市内散歩 5日目 観光 ノースショア、ハレイワ観光 6日目 移 […]

#Rider #Trip