Circle of Cycling Friends
りんとも!
#05 山下晃和さん

ライドを楽しむ人を繋げます。CYCLING JAPAN創設者の河村健一さんからご紹介いただいた今回の「りんとも」は山下晃和さん。アウトドア系の雑誌やCMのモデルをされている傍ら、自転車好きが高じご自身でBike & Campというイベントを主催されています。仕事場への移動もほぼ自転車という山下さんに、ライドにまつわるお話を伺いました。

目次

 Profile
 1. 愛車を教えてください
 2. お気に入りのサイクリングコースは?
 3. 直近で出場したライドイベントとその感想
 4. 次に参加してみたいライドイベントとその理由
 5. 過去のライド人生における最も印象的な思い出
 6. ライド関係のお気に入りグッズとその理由
 7. あなたにとってライドとは?
 次回ゲストのご紹介

Profile

名前 山下晃和/Akikazu Yamashita
職業 モデル兼トラベルライター
趣味 旅行とウエイトトレーニング
自転車歴 22年
SNS Instagram @travel_akikazoo

1. 愛車を教えてください

CannondaleのTopstone。
デザイン性が高くディスクブレーキまでついている割には、意外と買いやすい価格です。ブルーのカラーも気に入っていて3年くらい乗っています。

2. お気に入りのサイクリングコースは?

自宅から二子玉川の河川敷まで。
ホビトレイルと名付けて河川敷では自転車好きの仲間と集まり調理したりランチしたり、自転車のギアを自慢したりしています笑

3. 直近で出場したライドイベントとその感想

2022年8月開催の「SEA TO SUMMIT」(北海道・旭岳)。
自転車は15km、カヤック5km、トレッキング2kmのトライアスロン的な全て人力で進むメニューのイベントです。北海道というロケーションもありますが自然の中を走るのはとてもいいですね。Googleを眺めているだけではわからない起伏や高低差を感じながらスポーツするのは最高です。

4. 次に参加してみたいライドイベントとその理由

シクロクロスのレース「バイクロア」。
茨城県の土浦や埼玉県の秋ヶ瀬、長野県の白秋などで開催されています。激しい坂や山道、砂道など起伏に富んだコースを走行するシクロクロスに、仮装やイベントを組み合わせたエンタメ系のライドイベントで楽しそうですよ。

5. 過去のライド人生における最も印象的な思い出

2011年から半年間に及ぶ南米の自転車旅です。
メキシコから入り、グァテマラ、ペルーなど11の国の国境を自転車でまたぎ、ゴールはアルゼンチンのブエノスアイレスに。
もともとラテンアメリカ文化に興味があり、大学でスペイン語を学んでいたので、いつか海外でスペイン語を話す生活をしたいと思っていました。卒業後すぐにモデルの仕事が始まったのでなかなか渡航が踏み切れなかったのですが、30代前半で思い切って旅立とうと。石田ゆうすけさんの『行かずに死ねるか! 世界9万5000km自転車ひとり旅』(幻冬舎)を読んだ影響もあって、自転車でという無謀な旅への出発に踏ん切りをつけました。

宿があれば泊まりましたが、野宿前提で宿泊道具一式をくくりつけて走っていたので、そういう夜も多かったですね笑。途中で強盗に襲われて骨折したり、何度もパンクしたり大変なこともありましたが、それ以上に親切な人たちとの出会いや土地の魅力を含めた旅の充実感の方がまさって良い思い出です。何より、地図上で見ていた道が繋がっていたということに感動しました。

6. ライド関係のお気に入りグッズとその理由

Ostrich社のパニアバッグ
55kgほどの容量。他社の同類製品よりたくさん入る気がします。縫って直しながら長いこと愛用しています。

7. あなたにとってライドとは?

旅の乗り物。
自転車は旅で乗るのが一番面白いんじゃないでしょうか。車では見逃しがちなものを自転車は発見させてくれるし、観光化されていない部分を見るには一番適している乗り物だと思います。

🚴‍♂️次回ゲストのご紹介

スマートフォンの普及も当たり前ではなかった時代に南米の山々を自転車で旅された山下さん。帰国後はまたモデルの仕事を再開し、今に至っているとのこと。そんなご本人が紹介してくださった「りんとも」は…

石垣美帆さん/モデル

山下晃和さんよりご紹介↓
「雑誌『サイクルスポーツ』での撮影時に知り合いました。スタイル抜群なだけでなく、自転車も心から楽しんでいるので、いつも刺激をいただいてます。サイクルインストラクターなどもされていて、身体を動かし、人に伝えるプロフェッショナルである点も僕と共通しています。また、いつかモデル撮影で共演できればと思っています!」




次回もどうぞお楽しみに!

🚴‍♂️今までに登場いただいた、りんともの皆さん🚴‍♂️

CULTURE EVENT
BIKE TALK 2022 「オーストラリア・クイーンズランド編」
オーストラリア・クイーンズランド州における、サイクリング事情

Global Rideが手掛けるオンライン・トークイベント 「BIKE TALK」 ~オーストラリア・クイーンズランド編~ を開催しました。 ゲストには、クイーンズランド州政府観光局 日本局長のポール・サマーズさんをお迎えし、オーストラリア・クイーンズランド州における、サイクリング事情や、代表的なライドイベントについてお話を伺いました。

#Australia
CULTURE
Circle of Cycling Friends りんとも!
#08 平塚吉光さん

ライドを楽しむ人を繋げる「りんとも!」連載、2025年もどうぞ宜しくお願いいたします。スポーツジャーナリストの山口和幸さんがご紹介くださった今回の「りんとも」は、元自転車競技者の平塚吉光さん。競技生活を引退後にライダーのためのホテルで勤務中、プレスツアーで宿泊された山口さんと知り合ったそうです。 ロードバイク歴は小学生時代から。プロカメラマンのお父様が自転車好きであったことから、自然とバイクに触れる日々を過ごしていたそう。8歳で初めて買ったマウンテンバイクで地元(伊豆)の大会に出場し、そこから毎週末レースに出る日々を過ごしていた筋金入りのレーサーです。現在とプライベートも含めた、ライドにまつわるお話を伺いました。 目次  Profile 1. 愛車を教えてください 2. お気に入りのサイクリングコースは? 3. 直近で出場したライドイベントとその感想 4. 次に参加してみたいライドイベントとその理由 5. 過去のライド人生における最も印象的な思い出 6. ライド関係のお気に入りグッズとその理由 7. あなたにとってライドとは? 次回ゲストのご紹介 Profile 名前 平塚吉光/Yoshimitsu Hiratsuka職業 サイクルコーディネーター趣味 自転車とマッサージ自転車歴 24年SNS Instagram @Yoshimitsu_Hiratsuka 1. 愛車を教えてください クロモリのロードママチャリ風父親から譲り受けたものです。パーツを変えたり、メンテナンスしながら22年くらい愛用しています。 2. お気に入りのサイクリングコースは? 地元でもある伊豆半島の狩野川周 […]

#RingTomo