編集Mの大会初参加でどうする?⑤
〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

>前回まで
練習時間を確保できない計画性のなさを呪いつつも
日本での最終ライド(2回目)をこなす。
先日購入したマイ・ヘルメットをかぶり…

授業中、数学教師がコンパスを忘れた生徒に
「心がまえは物がまえから!」と言ったことを常々思い出す。
数多の数式ディテールは忘却の彼方へ去ったが、これだけは残った。
そう、道具を揃えるというのは何かを始める前の儀式というか
気合いの表れに近いものがある。

ヘルメットやサイクル用ジャージーなどは数日前に購入していた。

常連さんはECサイトで買うらしいが、私のような未経験者に
アドバイスはマストなので専門店へ足を運ぶ。
ネットリサーチやヒアリングの結果、自転車といえば、の
「Y’s Road」へ。

丁寧に教えてくれそうな店員の方に声をかける。
丁寧に男女差はないが、ユニフォーム選びは身体への視点が重要なので
BODYが女性のスタッフにお願いした。

予想以上に超親切かつ微に入り細に入り選び方を教えてもらい感激する。
その過程が面白くてここに書こうと思ったが、
試着過程の写真を撮り忘れかつ字数が迫っているので
以下アドバイスまとめ。

・サイクルジャージーは前傾姿勢で漕ぐ想定でデザインされており、
普通のジャージとは違うパターンやディテールが施されている
(腰部分にポケットが付いているなど)。
だから本気で走るなら用意した方が良い

・特にボトムスはお尻(というか股間周辺)にパッドが入っており、
サドルとの摩擦軽減が図られている。インナーも然り

・ヘルメットはメーカーにより重量の違いがあるので
デザインだけにとらわれず試着して選んだ方が良い

販売商品は身体の動きに対しとても研究されている
デザインばかりだった。さすが専門店!

特に女性はヒップ周りのデザインを気にする方が多いらしい。
割と厚めのパッドが入るレギンス的なデザインなので、
漕いでいる最中もお尻が大きすぎ、のような見え感になる。
でも素人は気にしません…。
とにかくストレスなく漕げるユニフォーム選びを心がける。
正直、デザイン的にイマイチなアイテムもあったが、
機能的にクリアしているものは全て勧められるまま購入した。
ただでさえ練習不足なのに道具で二重不安が続くのは避けたい。

そんな折、編集仲間に「ファンライドだから楽しんで!」と言われた。
忘れていた。
そうだ、これは自転車を楽しむファンライドの大会…✨

不安タスティックな気分でハワイへ出発する。

カフェ休憩で取材でもお世話になった矢野口のCROSS COFFEEさん
自転車ラックの使い方がわからずママチャリのように停めてしまった

<続く>

Text_ Mayumi Kamura

追記

実は、ハワイも初です。ヴィンテージアロハシャツの品揃えが豊富なお店をご存知の方がいらしたら教えていただけると嬉しいです。

🚴‍♂️編集MのHCR初参加でどうする?シリーズ🚴‍♂️

#01 Road to Nowhere
#02 Under Pressure
#03 One Fine Day
#04 No women , No cry
#05 Here Comes the Sun
#06 Kaimana Hila
#07 ANOTHER WORLD
#08 番外編/予想通りのアクシデント勃発

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。自転車関係のグッズはデザイン性が高いので今回を機にハマる予感がしている。

FEATURE EVENT
ハワイでライドを楽しむまでの6ステップ
Honolulu Century Ride

毎年9月の第4日曜日に開催される「ホノルルセンチュリーライド」はホノルルマラソンに次ぐハワイ第二のスポーツイベントです。スポーツイベントとはいえ、160kmのコースを本気で駆け抜けるライダーから、40kmを観光がてらゆっくり走るサイクリスト、公園内のファミリーライドでたわむれる人まで、自転車での楽しみ方は多種多様。ハワイというだけでウキウキなのに、自転車で風を受けながら開放感あふれる時間を過ごせるなんて、ハワイならでは。もちろん、レンタサイクルもあります! 1. まずは申し込みを! ホノルルセンチュリーライド概要開催日: 2025.9.28 Sun開催場所: ホノルル/ハワイ州/アメリカ合衆国エントリー期間: 申し込み受け付け中 – 9.05 Fri.エントリー種目: 40km/80km/120km/160km、Aloha Fun Ride(約8又は13kmを選択)エントリーサイト:https://globalride.jp/honolulucenturyride/about/*Aloha Fun Ride参加希望の方は前日までのエントリー会場(ホノルル現地)にてお申し込みください 2. ホノルルを知る ・アメリカ合衆国、ハワイ州の州都。オアフ島の南東海岸に位置し、人口は35万人弱。ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)から市内中心部まで車やバスで約30〜50分。・オセアニア文化について解説する「ビショップミュージアム」や王族の公邸「イオラニ宮殿」「パールハーバー国立記念公園」などハワイの歴史や文化を知るスポットも多々・サップや登山、コーヒーカルチャーなど […]

#HCR #Entry
NEWS EVENT
【必見】ハワイでお得な空港送迎割引&自転車積み込み無料
ホノルルセンチュリーライドへ輪行される方もぜひ!

ホノルルセンチュリーライド2025へ参加される方へ朗報です。 ハワイのシャトルバス運行会社「Roberts Hawaii」がホノルルセンチュリーライド2025参加者を対象に空港からワイキキ内ホテルへの送迎割引の応援キャンペーンを企画しました。お得な内容ですので、輪行をされる方もぜひチェックしてみてください。 キャンペーン概要 【対象期間】9/21(日)~10/5(日) *現時点で期間中は毎日開催【予約受付期間】受付中〜9/30(火)【対象者】ホノルルセンチュリーライド2025参加者【主催】Roberts Hawaii【キャンペーン内容】*一部抜粋、帰国時に利用可能な復路サービスもあり🌈乗り合いシャトルバス(ホノルル空港→ワイキキ地区のホテル)送迎料金$27.50→$25.00 *チップ込み自転車積み込み料$40/1台→無料*自転車1台のほか、スーツケース1個、手荷物1個も積載OK 🌺プライベート空港送迎/6名(ホノルル空港→ワイキキ地区のホテル)送迎料金$217.70→$210.00/1台 *チップは含まれておりません自転車積み込み料$40/1台→無料*自転車6台のほか、スーツケース6個、手荷物6個も積載OK 【申し込みサイト】https://jp.robertshawaii.com/article/honolulucenturyride2025?lng=ja-JP*日本語サイトです 【諸注意】・荷物積載のオプションメニューあり・ホテル以外のウィークリーマンションや私邸へは送迎されません・48〜72時間前にキャンセル料が発生します。タイミングはご自身でお確かめください ご自身の […]

#Shuttle Bus
FEATURE EVENT
ホノルルセンチュリーライド2024 ライダーインタビュー企画
ハワイで感じる風、そして…
〜なぜ、ハワイで自転車に? 初出場者編 ②

11月も半ばになり、ようやく秋の気配を感じます。先日、インスタを見ていたら「あれから1ヶ月も経ったけれどまだハワイの余韻が〜」という投稿に出会いました。まったく同感です。写真を見るだけでホノルルの風と空気が蘇ります。ホノルルセンチュリーライド2024(以下HCR)のインタビュー連載企画の続編をお届けします。今回も、第一回に続き初参加者組の中からパワフルな4組にご登場いただきました。なぜ、ハワイで走ろうと思ったのですか? 目次 1 ビッグスマイルをありがとう/やきはた2 75回目のバースデイ記念に/ジョージさん、本田さん3 大学生生活最後に親子ライドを/Hiroさん、Takaさん4 ハワイには病を乗り越える原動力がある/相澤英敏さん 1 ビッグスマイルをありがとう/やきはた メディア掲載時のニックネームは?と尋ねると勢いよく「やきはた!」と返され、思わず笑ってしまった。お二人ともライダーだが、HCRには初参加。 編集作業の過程では何名ものフォトグラファーが撮影した膨大な量の写真を見返すことになるのだが、やきはたさんたちほど激写されていたカップルはいない(目立っていた?)。たぶん、写真集ができるくらい笑 思わずカメラを向けてしまうのだろう、このポジティブなムードと最高な笑顔に、写真をセレクト中のこちらも知らずのうちに笑みがこぼれる。 女性のやきはたさんは自己最高記録が140km。今回は160kmの記録更新に初挑戦、しかもクロスバイクで!日本ではしまなみ海道や山中湖などへ走りに行っているそう。男性のやきはたさんは日本でのレース経験はあるものの、海外でのライドとハワイは初チャレンジとい […]

#Interview