編集Mの大会初参加でどうする?⑦
〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

80㎞を完走しました!

大会2日後。
Wikikiのビーチで沖のサーファーたちを
眺めながら書いています。
最高のワーケーション。

南の島にさほど興味がなかったので
ハワイもふーんという感じだったものの…
ハワイ最高!と連発する人の気持ちがじわじわと分かり始めました。
遅!
そう素直に感じられたのはファンライドでの完走があったからに尽きるでしょう…

本題。
詳細は別レポートで書きますが、
80㎞ファンライドは時間内完走しました。
感無量、かつ最高に晴々とした気分です。
人生でこんな気持ちになるなんて何度あることでしょうか。
初ホノルルセンチュリーライドと初Hawaiiに
これほどの感動をもらえるなんて予想だにせず…

ビギナーズラックな要素満載ですが、
だからこそ気になる人はトライしてもらいたいと
心底思いました。


早速ですが完走のポイントと思える点を以下に。

1、先輩の教え方とアドバイス
自転車の乗り方、長距離を鑑みての漕ぎ方、心構え、筋トレ方法などなど
スポーツとして自転車に乗るための必要な情報を的確に教えてもらったこと。
本連載♯3までの出来事です。
それに加えて現地レンタル時にもらったスタッフからの乗り方&降り方アドバイス。
これらがないと多分脚が疲れすぎて絶対無理だった。

2、応援と期待
ライド中の声がけがこんなに励まされるものとは驚きました。
「みなさんの声援が〜」と話すスポーツ選手の気持ちが
少しわかった気がする。
加えて、家族や友人の応援と期待。
私の場合は
「そんな(完走しない)マユミなんて見たくない」の言葉は刺さりました。
プレッシャーで頑張るタイプか…
※詳細は別記事で

3、物がまえ
先輩スタッフから塩分補給(塩味の何かを用意する)や日差し避け、
走るにあたり持参しておいたら良いものを大会直前にアドバイスされ、
現地で買い揃えた。
それを準備することで不安が軽減されたのは心身の安定に大きく作用した気がする。

当たり前のことかもしれないけれど、
初出走にあたり、これがこう効くのね〜!といちいち感動してました。
先達の経験は偉大です。

加えて、自分が意識していたのが呼吸法と気温への対応。
身体に酸素を行き届かせるためになるべく鼻から吸い大きく口で吐くことを実践し、
朝の涼しいうちに遠くまで行けるよう意識していました。
ユニフォームの着脱も三段構え。
どんだけ持ってくの?というくらいバッグに詰め込んで走りました(安心感と共に)。

スタート直後に転び、後輪のパンクも経ての完走は感慨深い…
※このエピソードについてはまた別記事で

ダメダメ感が漂う出発前でしたが、
初心者のファンライド、無事に完走です。
Instagramでコメントくださった @yamamo_216 さん、
現地で走りながら応援してくださった @delta728 さん、
そして気にかけてくださった皆様、
どうもありがとうございました🌈
ひしひしと人生が変わる予感がします。

完走の爽快感、Hawaiiの快適さ、ファンライドならではの出会いに名残惜しくも、
心地よさでぼんやりしないうちにそろそろ帰らないと…
すっかり虜のHawaiiとHonolulu Century Rideに

Mahalo🧡
A hui hou 🩵

〈続く〉

次回は自分で自分の期待を裏切らなかったアクシデント集です


Text_ Mayumi Kamura

🚴‍♂️編集MのHCR初参加でどうする?シリーズ🚴‍♂️

#01 Road to Nowhere
#02 Under Pressure
#03 One Fine Day
#04 No women , No cry
#05 Here Comes the Sun
#06 Kaimana Hila
#07 ANOTHER WORLD
#08 番外編/予想通りのアクシデント勃発

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。自転車関係のグッズはデザイン性が高いので今回を機にハマる予感がしている。

FEATURE CULTURE EVENT
BIKE TALK 2022 「ハワイ・HBL編」
ライダーなら一度は走ってみたいハワイ最大の人気ライドイベント「Honolulu Century Ride」

Global Rideが手掛けるオンライン・トークイベント 「BIKE TALK」 ~ハワイ・HBL編~ を開催しました。 ライダーなら誰しも一度は走ってみたいハワイ最大の人気ライドイベント「Honolulu Century Ride」を主催するNPO団体「Hawaii Bicycling League(HBL)」。

#Hawaii #HBL
FEATURE EVENT
ハワイ、この世で最もライドすべき場所

今回、僕は確信した。ホノルルセンリュリーライド(以下、HCR)は、地球上で最も最高のライドだ。 ハワイを走るのは去年に続き、今年で2度目となる。Global Ride(以下GR)のコミュニケーションディレクターとしてどう関わるべきか、ずっと考えあぐねていた。去年は、160キロを完走しようと夢中で走った。そもそも海外でロードバイクに乗るのは初めてだったし、すべてにワクワクした。 しかし今年は2度目。あの感動は味わえないだろうと思っていた。だからあえてライダー目線ではなく、GR編集チームの車に乗ってフォトグラファーとしてHCRの様子やライド中に見える絶景などを写真で切り取ることに専念しようと思っていた。 ところが本番当日。気がつけば、どしゃ降りの雨のなかペダルをこぎながら、身体中の全細胞がザワザワするほどの喜びを味わっている自分がいた。 いや、すごすぎるよ。ハワイ。2度目にして、これほどまでの感動を味わえるとは思ってもみなかった。 火山が生み出した雄大な景色、ハワイ特有の気候、心優しき人々、そのすべてが、他では得難いライド体験を生み出す。 そのワクワクはスタート前から始まる。本番当日の朝5時すぎ。カピオラニ公園に、世界各地からライダーたちが集まってくる。その顔にはこれから始まるライドへの期待がみなぎっている。ワイキキ特有の乾いた風がさあーっと吹く。なんという幸せな光景なのか。今回は走らないと決めていた自分も、ワクワクしてきて、身体がむずむずする。 昇る朝日が、海を、山を、ライダーたちを黄金色に染め上げていく。そんな中、ペダルを漕ぐ音、タイヤがアスファルトを滑る音だけが響く。日の出と […]

#Hawaii #Ride
FEATURE EVENT
ハワイでライドを楽しむまでの6ステップ
Honolulu Century Ride

毎年9月の第4日曜日に開催される「ホノルルセンチュリーライド」はホノルルマラソンに次ぐハワイ第二のスポーツイベントです。スポーツイベントとはいえ、160kmのコースを本気で駆け抜けるライダーから、40kmを観光がてらゆっくり走るサイクリスト、公園内のファミリーライドでたわむれる人まで、自転車での楽しみ方は多種多様。ハワイというだけでウキウキなのに、自転車で風を受けながら開放感あふれる時間を過ごせるなんて、ハワイならでは。もちろん、レンタサイクルもあります! 1. まずは申し込みを! ホノルルセンチュリーライド概要開催日: 2025.9.28 Sun開催場所: ホノルル/ハワイ州/アメリカ合衆国エントリー期間: 申し込み受け付け中 – 9.05 Fri.エントリー種目: 40km/80km/120km/160km、Aloha Fun Ride(約8又は13kmを選択)エントリーサイト:https://globalride.jp/honolulucenturyride/about/*Aloha Fun Ride参加希望の方は前日までのエントリー会場(ホノルル現地)にてお申し込みください 2. ホノルルを知る ・アメリカ合衆国、ハワイ州の州都。オアフ島の南東海岸に位置し、人口は35万人弱。ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)から市内中心部まで車やバスで約30〜50分。・オセアニア文化について解説する「ビショップミュージアム」や王族の公邸「イオラニ宮殿」「パールハーバー国立記念公園」などハワイの歴史や文化を知るスポットも多々・サップや登山、コーヒーカルチャーなど […]

#Entry