編集Mの大会初参加でどうする?③
〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

<前回まで>

元プロライダー・石塚さんの厳しい指摘で焦り始めた。
一刻も早く練習せねばと思い…

この仕事に出会うまで自転車には無関心だったが、
いろいろな人と話し始めると意外と身近にライダーがいることに気づく。
近年のゴルフブームの次は自転車ブームの予感がしている。
ファッションでいえばアウトドア系はもちろんのこと、
スーツメーカーやウィメンズ中心のブランドも本格参入している。
排ガスを出さないため、ヘルシーなスポーツと注目も高い。

そんな中、最も怒らずに教えてくれそうなライダーに頼み、
ど素人向けレッスンを開催してもらった。
ロードバイクは街のレンタサイクルで借りる。
1日1000円。安…

とにかく早く練習した方が良い、と前出の伊藤さん(ツールド妻有の発起人)にも
念を押されていたので、レッスン開催に漕ぎつけただけで感無量だった。
もう安心かも…
そこが素人!と自分でつっこみながら早速練習を開始する。

ハンドルに速度調節のギアがついていることにまず驚く。
ここで驚くレベルの参加者は大会側も未経験かもしれない。
事前に乗れて良かった、と開始0分で思う。
ギアの仕組みが今ひとつ理解しきれず(内側に倒すとか手前は負荷が軽いとか)、

もっと根本的な自転車の構造から説明して欲しい。
でも言い出せなかった。
昔、上司に「わからないことがあったらすぐ聞いてね」と言われたことを思い出す。
でも、何がどう不明か言語化できないから聞けないんです…

ま、乗りながらやればわかるから、と臨時コーチが言ってくれる。
救われる。
そんなムードで始まった気温33度、湿度70%の関東平野。
軽く乗って終了するはずが、結局1.5時間ほど走った。
なんて爽快なこと!!!

<続く>

Text_ Mayumi Kamura

レンタサイクル所、手前のバイクには「KONA, HAWAII」の文字。
ハワイが呼んでいる

🚴‍♂️編集MのHCR初参加でどうする?シリーズ🚴‍♂️

#01 Road to Nowhere
#02 Under Pressure
#03 One Fine Day
#04 No women , No cry
#05 Here Comes the Sun
#06 Kaimana Hila
#07 ANOTHER WORLD
#08 番外編/予想通りのアクシデント勃発

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。自転車関係のグッズはデザイン性が高いので今回を機にハマる予感がしている。

FEATURE EVENT
海外でもロードバイクに乗ってみたい
Honolulu Century Ride 2023 参戦記
#2 輪行、それはいつも悩ましい(後編)

ひょんなことからハワイへ行くことになり、人生初の海外輪行をすることになった。サイクリストにとって輪行はいつも悩ましいものだ。前編では、ロードバイクを何でカバーして輪行するのか、その決断と、最強の輪行アイテムのひとつである、シーコンの堅牢さをお伝えした。

#HCR #Rinko
FEATURE TRIP&TRAVEL EVENT
ホノルルセンチュリーライド2025
5組のライダーが描くトリップノート
#03 2泊4日/仲間と紡ぐ、優しく美しいライド体験。

シリーズでお届けするホノルルセンチュリーライド2025参加ライダーさんによるホノルルライドトリップノート。第三回は、日本のサイクリングメディア『LOVE CYCLIST(ラブサイ)』編集長のTatsさん。スタイルとギアを軸に、国内外のブランドレビューやライドカルチャーを発信するメディアを運営しながら、仲間と毎週ライドを楽しむコミュニティの中心的存在でもあります。今回は、フォトグラファーとしても活動する視点から、仲間とともに走り抜けた100マイルの記録をレポート。ハワイの風、現地の空気、そして仲間との時間がどんな瞬間を生み出したのか――LOVE CYCLISTならではの視点でお届けします。 2泊4日/仲間と紡ぐ、優しく美しいライド体験。Note by_LOVE CYCLIST 日 行程 1日目 移動 夜:羽田発 2日目 移動 午前:ホノルル着  受付 午後:ゼッケン受取 観光 夕方:ワイキキ観光 3日目 本番 ホノルルセンチュリーライド2025参加 4日目 観光 午前:ワイキキ観光 移動 午後:ホノルル発 移動 夜:羽田着 ホノルルセンチュリーライドは、日本人参加者の割合が最大規模の海外サイクリングイベントだから、いつか走ってみたいなと思っていた。今回は縁があって、LOVE CYCLISTメンバーから3人で参加。スケジュールの都合上、最短で行ける2泊4日の行程となったが、ホテルからゼッケン受取場所や会場は近いので、着いてさえしまえばワイキキを散策する時間は取れた。余裕があるなら3泊5日であれば丸1日はホノルル観光も堪能できるので、多めの日程確保をおすすめしたい。東京とホノルルの時 […]

#Honolulu
EVENT
編集Mの大会初参加でどうする?① 〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

いわゆるバイク、に乗ったことはないのに、 取材の成り行きでホノルルを走ることになった編集担当のMayumiです。 ライド経験は皆無で、自転車は20年前の通勤時以来。 5kmほどの距離をママチャリ立ち漕ぎでぶっ飛ばしていました。 ホノルルセンチュリーライド(Century=100mile=160km)は160km走行がメジャー。 未経験者はさすがにそこまで走れないと思い、遠慮して半分のコースを選択。

#How to #Japan