編集Mの大会初参加でどうする?③
〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

<前回まで>

元プロライダー・石塚さんの厳しい指摘で焦り始めた。
一刻も早く練習せねばと思い…

この仕事に出会うまで自転車には無関心だったが、
いろいろな人と話し始めると意外と身近にライダーがいることに気づく。
近年のゴルフブームの次は自転車ブームの予感がしている。
ファッションでいえばアウトドア系はもちろんのこと、
スーツメーカーやウィメンズ中心のブランドも本格参入している。
排ガスを出さないため、ヘルシーなスポーツと注目も高い。

そんな中、最も怒らずに教えてくれそうなライダーに頼み、
ど素人向けレッスンを開催してもらった。
ロードバイクは街のレンタサイクルで借りる。
1日1000円。安…

とにかく早く練習した方が良い、と前出の伊藤さん(ツールド妻有の発起人)にも
念を押されていたので、レッスン開催に漕ぎつけただけで感無量だった。
もう安心かも…
そこが素人!と自分でつっこみながら早速練習を開始する。

ハンドルに速度調節のギアがついていることにまず驚く。
ここで驚くレベルの参加者は大会側も未経験かもしれない。
事前に乗れて良かった、と開始0分で思う。
ギアの仕組みが今ひとつ理解しきれず(内側に倒すとか手前は負荷が軽いとか)、

もっと根本的な自転車の構造から説明して欲しい。
でも言い出せなかった。
昔、上司に「わからないことがあったらすぐ聞いてね」と言われたことを思い出す。
でも、何がどう不明か言語化できないから聞けないんです…

ま、乗りながらやればわかるから、と臨時コーチが言ってくれる。
救われる。
そんなムードで始まった気温33度、湿度70%の関東平野。
軽く乗って終了するはずが、結局1.5時間ほど走った。
なんて爽快なこと!!!

<続く>

Text_ Mayumi Kamura

レンタサイクル所、手前のバイクには「KONA, HAWAII」の文字。
ハワイが呼んでいる

🚴‍♂️編集MのHCR初参加でどうする?シリーズ🚴‍♂️

#01 Road to Nowhere
#02 Under Pressure
#03 One Fine Day
#04 No women , No cry
#05 Here Comes the Sun
#06 Kaimana Hila
#07 ANOTHER WORLD
#08 番外編/予想通りのアクシデント勃発

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。自転車関係のグッズはデザイン性が高いので今回を機にハマる予感がしている。

FEATURE EVENT
ホノルルセンチュリーライド2024 ライダーインタビュー企画
ハワイで感じる風、そして…
〜なぜ、ハワイで自転車に? 中級者(出走2回目以上)編~

ホノルルセンチュリーライド(以下HCR)は、ハワイで最大の自転車イベント。そしてそれは、ライドをはじめ、フルマラソン、トライアスロンなどさまざまなイベントに参加してきた人たちが「人生に一度は参加したい」と思わせる終着点のようなイベント。HCRライダー企画の第3回では、今回で2回目以上の出走となる方々にインタビュー。「1回では足りない」、「好きな人たちとも共有したい」……。HCRに何度も来たくなるその魅力を聞きました。「あなたはなぜ、ハワイで自転車に?」 目次 1 とにかくボランティアスタッフのムードが最高/Yoshiさん、Junkoさん2 自転車部の仲間とホノルルを駆ける/小阪修さん、高芝恵理子さん、植田久美子さん3 いつも笑顔で、いつも二人で/遠藤貴博さん、研谷美月さん4 3回目だからこその風景を楽しみたい/原田真さん 1 とにかくボランティアスタッフのムードが最高/Yoshiさん、Junkoさん 「ホノルルセンチュリーライドの魅力は、参加者もスタッフも一体感があり、参加者のマナーが良いところ」と話してくれたYoshiさんとJunkoさん。 ほかの大会とも比較できるということは相当いろいろな場所で走られているとお見受けし尋ねたところ、お二人ともトライアスロンの常連者=トライアスリートだった。日本の大会だけでなく、ハワイでもここ10年ほど毎年参加しているという。そして、今年は5月のホノルルトライアスロンから間を置かず、9月開催のこの大会も参加を決めてしまった。1年に2回もハワイへ(贅沢すぎる?)…と逡巡しながら締め切りのギリギリまで考えた末に、ライドの爽快感を振り切れず申し込ん […]

#Rider
NEWS EVENT
【必見】ハワイでお得な空港送迎割引&自転車積み込み無料
ホノルルセンチュリーライドへ輪行される方もぜひ!

ホノルルセンチュリーライド2025へ参加される方へ朗報です。 ハワイのシャトルバス運行会社「Roberts Hawaii」がホノルルセンチュリーライド2025参加者を対象に空港からワイキキ内ホテルへの送迎割引の応援キャンペーンを企画しました。お得な内容ですので、輪行をされる方もぜひチェックしてみてください。 キャンペーン概要 【対象期間】9/21(日)~10/5(日) *現時点で期間中は毎日開催【予約受付期間】受付中〜9/30(火)【対象者】ホノルルセンチュリーライド2025参加者【主催】Roberts Hawaii【キャンペーン内容】*一部抜粋、帰国時に利用可能な復路サービスもあり🌈乗り合いシャトルバス(ホノルル空港→ワイキキ地区のホテル)送迎料金$27.50→$25.00 *チップ込み自転車積み込み料$40/1台→無料*自転車1台のほか、スーツケース1個、手荷物1個も積載OK 🌺プライベート空港送迎/6名(ホノルル空港→ワイキキ地区のホテル)送迎料金$217.70→$210.00/1台 *チップは含まれておりません自転車積み込み料$40/1台→無料*自転車6台のほか、スーツケース6個、手荷物6個も積載OK 【申し込みサイト】https://jp.robertshawaii.com/article/honolulucenturyride2025?lng=ja-JP*日本語サイトです 【諸注意】・荷物積載のオプションメニューあり・ホテル以外のウィークリーマンションや私邸へは送迎されません・48〜72時間前にキャンセル料が発生します。タイミングはご自身でお確かめください ご自身の […]

#Shuttle Bus
FEATURE EVENT
〜2024年のホノルルセンチュリーライドはどうする?~
編集Mの、初心者は振り返る
#1 荷物が多すぎました

こんにちは。昨年にHonolulu Century Ride 2023へ初参加し、すっかりライドの虜になった編集部のMayumiです。あの日以来、ロードバイクを借り川辺を走る週末を送っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。3月に入り、海外ライドイベントが続々と募集を開始しています。さっそく本題へ! 目次 1,HCR 2024の申し込みが始まりました!2,これだけ気にしておく3つ3,それから 1、HCR 2024の申し込みが始まりました! ついにHonolulu Century Ride 2024の申し込みが始まりました。こちらより日本語サイトで申し込めます。 https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/95283 開催は毎年9月の第四日曜のため、今年は9/29(日)。あの爽快感と達成感が再び!!頭の中にはHonoluluの虹が… 初ライド、初イベント、初ハワイと初めて尽くしだったHCR 2023。ど素人が時間内にゴールしたときの感動は…体験した人にしか分かりません。しかも初参加者限定の。中学3年で運動部を終了した身にとっては、昨年のあの瞬間まで、わざわざ時間とお金をかけてスポーツイベントに出る人の気持ちがわかりませんでした(ほんと失礼しました!)。ところが今は… ちょっと振り返ってみます。 走り切ったあとは、生きててよかったレベルの高揚感に溢れ出る笑みが堪えられませんでした。 そして、完走証をもらったときの「これだ」感! と振り返ってのHCR 2023。 アクシデントを乗り越えながらも、さまざまな方に助けられ、時間内に目標の80km*を完走 […]

#HCR #How to