編集Mの大会初参加でどうする?③
〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

<前回まで>

元プロライダー・石塚さんの厳しい指摘で焦り始めた。
一刻も早く練習せねばと思い…

この仕事に出会うまで自転車には無関心だったが、
いろいろな人と話し始めると意外と身近にライダーがいることに気づく。
近年のゴルフブームの次は自転車ブームの予感がしている。
ファッションでいえばアウトドア系はもちろんのこと、
スーツメーカーやウィメンズ中心のブランドも本格参入している。
排ガスを出さないため、ヘルシーなスポーツと注目も高い。

そんな中、最も怒らずに教えてくれそうなライダーに頼み、
ど素人向けレッスンを開催してもらった。
ロードバイクは街のレンタサイクルで借りる。
1日1000円。安…

とにかく早く練習した方が良い、と前出の伊藤さん(ツールド妻有の発起人)にも
念を押されていたので、レッスン開催に漕ぎつけただけで感無量だった。
もう安心かも…
そこが素人!と自分でつっこみながら早速練習を開始する。

ハンドルに速度調節のギアがついていることにまず驚く。
ここで驚くレベルの参加者は大会側も未経験かもしれない。
事前に乗れて良かった、と開始0分で思う。
ギアの仕組みが今ひとつ理解しきれず(内側に倒すとか手前は負荷が軽いとか)、

もっと根本的な自転車の構造から説明して欲しい。
でも言い出せなかった。
昔、上司に「わからないことがあったらすぐ聞いてね」と言われたことを思い出す。
でも、何がどう不明か言語化できないから聞けないんです…

ま、乗りながらやればわかるから、と臨時コーチが言ってくれる。
救われる。
そんなムードで始まった気温33度、湿度70%の関東平野。
軽く乗って終了するはずが、結局1.5時間ほど走った。
なんて爽快なこと!!!

<続く>

Text_ Mayumi Kamura

レンタサイクル所、手前のバイクには「KONA, HAWAII」の文字。
ハワイが呼んでいる

🚴‍♂️編集MのHCR初参加でどうする?シリーズ🚴‍♂️

#01 Road to Nowhere
#02 Under Pressure
#03 One Fine Day
#04 No women , No cry
#05 Here Comes the Sun
#06 Kaimana Hila
#07 ANOTHER WORLD
#08 番外編/予想通りのアクシデント勃発

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。自転車関係のグッズはデザイン性が高いので今回を機にハマる予感がしている。

EVENT
2024 FUNRIDE PHOTO ALBUM
Honolulu 🇺🇸
NewYork City 🇺🇸
Port Douglas 🇦🇺
Brisbane 🇦🇺

2024年がもうすぐ終わりを迎えます。皆さんはどんな年でしたでしょうか? この年の締めくくりとして、Global Ride編集部より海外ファインライドイベント4つのフォトアルバムをお届けします。アメリカからはホノルルの「HONOLULU CENTURY RIDE」、ニューヨークの「BIKE NEW YORK」、オーストラリアからはポートダグラスの「PORT DOUGLAS GRAN FOND FESTIVAL」、ブリスベンの「BRISBANE CYCLING FESTIVAL」です。それぞれの地域の特色を活かしたコースや風景をどうぞお楽しみください。 目次 1 HONOLULU CENTURY RIDE2 BIKE NEW YORK (Five Boro Bike Tour)3 PORT DOUGLAS GRAN FONDO FESTIVAL4 BRISBANE CYCLING FESTIVAL 1 HONOLULU CENTURY RIDE 開催エリア_ハワイ/ アメリカ合衆国開催日_9月29日(日)*毎年9月最終日曜日/2025年は9月28日(日)距離_40km、80km、120km、160km(約)参加ライダー_約1200名 2 BIKE NEW YORK (Five Boro Bike Tour) 開催エリア_ニューヨーク市/アメリカ合衆国開催日_5月5日(日)*毎年5月第一日曜日/2025年は5月4日(日)距離_約64km参加ライダー_約30,000名 3 PORT DOUGLAS GRAN FONDO FESTIVAL 開催エリア_ケアンズ/オーストラリア開催日_9 […]

#Photo Album
EVENT
編集Mの大会初参加でどうする?② 〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

先日に大会を終えたばかりのTURE DE TSUMARI発起人である伊藤さんにも相談させてもらった。 アドバイスが欲しいと伝えたところ、まずはあなたの現状をヒアリングしてから、と言われる。 さすが建築家。 本筋でないところで感心してしまった。 HCRでの高低差も事前に調べてくれた結果、 ・走行想定時間分をとりあえず走って体力や走り方のイメージを掴んでは という提案をいただいた。 たしかに…!

#Japan #Hawaii
EVENT
海外でもロードバイクに乗ってみたい
Honolulu Century Ride 2023 参戦記
#3 ハワイは、ものすごくハワイだった

ハワイと聞いて、どんな印象をもつだろうか。ぼくは若い頃からずっと苦手だった。芸能人が行って、はしゃぐとこでしょ、とか、バナナボートでワイワイしちゃうとこでしょ、とか、それはもう”無知による偏見”にみちてた。そもそもキラキラしたものが苦手なのだ。もともと文学部だし、ほんとは根暗だし。生涯行くことはないと思っていた。 しかし人生とはわからないものである。本Webサイトで記事を書くために、ホノルルセンチュリーライドに参加しないかと、お声がけいただいたのだ。54歳にして、思いがけず、人生初のハワイ旅へ出かけることになった。

#How to #Japan