〜2024年のホノルルセンチュリーライドはどうする?~
編集Mの、初心者は振り返る
#1 荷物が多すぎました

こんにちは。昨年にHonolulu Century Ride 2023へ初参加し、すっかりライドの虜になった編集部のMayumiです。あの日以来、ロードバイクを借り川辺を走る週末を送っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。3月に入り、海外ライドイベントが続々と募集を開始しています。さっそく本題へ!

目次

1,HCR 2024の申し込みが始まりました!
2,これだけ気にしておく3つ
3,それから

1、HCR 2024の申し込みが始まりました!

ついにHonolulu Century Ride 2024の申し込みが始まりました。
こちらより日本語サイトで申し込めます。

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/95283

開催は毎年9月の第四日曜のため、今年は9/29(日)。
あの爽快感と達成感が再び!!
頭の中にはHonoluluの虹が…

HCR 2023帰国時の飛行機から

初ライド、初イベント、初ハワイと初めて尽くしだったHCR 2023。ど素人が時間内にゴールしたときの感動は…体験した人にしか分かりません。しかも初参加者限定の。中学3年で運動部を終了した身にとっては、昨年のあの瞬間まで、わざわざ時間とお金をかけてスポーツイベントに出る人の気持ちがわかりませんでした(ほんと失礼しました!)。ところが今は…

ちょっと振り返ってみます。

走り切ったあとは、生きててよかったレベルの高揚感に溢れ出る笑みが堪えられませんでした。

80kmを完走。ゴールは100マイル(160km)の折り返し地点

そして、完走証をもらったときの「これだ」感!

What an amazing day!
ロードのすぐ隣に広がる海。ここはHawaii、を噛み締める

と振り返ってのHCR 2023。

アクシデントを乗り越えながらも、さまざまな方に助けられ、時間内に目標の80km*を完走したわけですが。調子に乗った私は完走後に「これをやっておけばもっと安心して走れたかも」が去来したのです。

ということで、今回はご家族やご友人にHCR 2024へ連れて行かれそうなライド&海外イベント初心者の方に、ちょっとした、でも意外と重要かも、という事前項目をお伝えしたいと思います。

2、これだけ気にしておく3つ

昨年はイベント前に経験者からさまざまなアドバイスを頂戴したのですが、当たり前のように皆さんそれぞれでした。「80kmなんて余裕」という人もいれば「その歳になって未経験者が信じられない」とディスられたり、心が揺さぶられる日々…笑

そんなことがないように、以下のアドバイス(っていうか)をぜひ気に留めていただければきっと当日までウキウキのはず!

⚫︎これはファン=FUN!ライドです

参加するだけでいいんです。だって楽しむためのライドですから。途中でリタイアする方も、もちろんいらっしゃいます。完走後の充実感は圧倒的ですが、Honoluluの風を受け、走っているだけで日本とは別世界。最初から心配せず、楽しむことだけに集中して!
それに、走行中はひとりじゃないですよ。

⚫︎とはいえ、想定距離を一度は走ってみる

アート作品を鑑賞しながら走るという、一見楽しそうながら、参加者から聞くと日本一過酷かもしれない「TOUR DE TSUMARI」発起人の伊藤さんから頂いたアドバイス。目標走行距離を決めたなら、時間はかかっても良いので一度は日本で走り切ってみると良いでしょう。
私はこれができずに参加したので当日まで心の底から不安でした。当然ですよね。

⚫︎走行時の持ち物シミュレーション

これ、意外と大事!ライドすら未経験でイベントの勝手がわからない人は、余計なものまで持っていくんです(私だけ?)。
ボディバッグに何を詰め込んでいたかといえば。

・iPhoneとポータブルwi-fi&充電器(はぐれたとき用に絶対、というアドバイス)
・ミニ財布
・パスポートのコピー
・日焼け止め
・紙のMAP(迷子想定)
・ボールペン
・予備のサングラス
・羊羹、ミニお煎餅、チューブゼリー、うずらの卵
・ウォーターボトル(バイク装着用の水ボトル以外に違う味を飲む用)
・ウエットティッシュ
・ティッシュ、ハンカチ
・ハンドクリーム
・絆創膏二種
・生理用ナプキン(災害時にも役立つ)
・替えのレギンス(何年も使用しているレギンスだと破れる可能性があると聞いて)
・替えのソックス(なんとなく)
・レインポンチョ(ずっと雨だと辛いから)
・ウィンドブレーカー(遭難して寒いと凍えるから)
・サンバイザー(ヘルメットの下に被ると汗が避けられると聞いて)
・バンダナ(首が焼けると後半に辛いらしい)

汗をかくので塩気のあるものをというアドバイスに従い、バッグに詰め込む。飲み会か

結局、必要としたのは前半5個くらいまでで、あとは日の目を見ずに終わりました。

十分過ぎるほど十二分な荷物の量がこちら。

←経験者 未経験者→

どっさりしながらよく走ったなと思いますが、今年は心とものの準備を想像して、身軽に行けということですね。

3、それから

アメリカなのでESTAの申請が必要とか、日頃の筋トレなど細かなことはいろいろありますが、意外と大切なのはメンターを見つけることでしょうか。自分をポジティブにさせてくれる誰か。それさえ整えばあとは当日、スタートゲートに立つだけ。

はー、ライドって人生ですね。

Hawaiiで気持ちの良い風を受けながら走る、なんて最高なんでしょう。
今年はHonoluluでお会いしましょう!

*HCRのコース_40km、80km、120km、160kmの4種から選べ、当日でも変更が可能。他にキッズも走れるコースも用意されている。


Text_ Mayumi Kamura

🚴‍♂️編集MのHCR初参加でどうする?シリーズ🚴‍♂️

#01 Road to Nowhere
#02 Under Pressure
#03 One Fine Day
#04 No women , No cry
#05 Here Comes the Sun
#06 Kaimana Hila
#07 ANOTHER WORLD
#08 番外編/予想通りのアクシデント勃発

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。Honolulu Century Ride 2023に参加後、ライド時のマインドフルネス感にすっかりハマり、自転車ファンとなる。

FEATURE TRIP&TRAVEL CULTURE EVENT
Travis Counsell氏インタビュー
誰もが自転車ライフを楽しめるハワイへ

9月の最終日曜にあたる29日。今年で41回目を迎えた「ホノルルセンチュリーライド(以下、HCR)」が終了しました。 GR編集部スタッフがたくさんの参加ライダーと言葉を交わした中で、数名の方から頂戴した質問がこちら。「こんな最高なライドイベントは、そもそもどのような団体が主催しているのか?」 ということで、本大会を主催する団体・Hawaii Bicycling Leagueのエグゼクティブディレクターを務め、自身も自転車を愛してやまないトラヴィス・カウンセル(Travis Counsell)氏に、インタビューを行いました。最後に参加者の方へのメッセージも頂戴しましたのでどうぞご覧ください。 _Global Ride編集部(以下GR)大会概要を改めて。 _Travis氏(以下敬称略、Travis)本大会はハワイで最大規模のロングライドイベントです。1981年に初開催し、41 年にわたる歴史があります。イベントの主催は私たち「Hawaii Bicycling League(以下HBL)」で、非営利団体です。2003年より日本での受付を開設し、HCR ジャパンオフィスであるHM-Aと協力し、大会を運営しています。主要なスポンサーにJALが入っているので日本からの参加ライダーも多いです*1。 *注1_ホノルルセンチュリーライドと日本の深い関係は別記事でお届けします。お楽しみに! _GR  HBLの活動理念は? _Travis 「Share the Road (道路の共有)」。 Health、Recreation、Transportの3つをキーワードに、ホノルル及びハワイが自転車と歩行者に […]

#Hawaii
NEWS EVENT
【必見】ハワイでお得な空港送迎割引&自転車積み込み無料
ホノルルセンチュリーライドへ輪行される方もぜひ!

ホノルルセンチュリーライド2025へ参加される方へ朗報です。 ハワイのシャトルバス運行会社「Roberts Hawaii」がホノルルセンチュリーライド2025参加者を対象に空港からワイキキ内ホテルへの送迎割引の応援キャンペーンを企画しました。お得な内容ですので、輪行をされる方もぜひチェックしてみてください。 キャンペーン概要 【対象期間】9/21(日)~10/5(日) *現時点で期間中は毎日開催【予約受付期間】受付中〜9/30(火)【対象者】ホノルルセンチュリーライド2025参加者【主催】Roberts Hawaii【キャンペーン内容】*一部抜粋、帰国時に利用可能な復路サービスもあり🌈乗り合いシャトルバス(ホノルル空港→ワイキキ地区のホテル)送迎料金$27.50→$25.00 *チップ込み自転車積み込み料$40/1台→無料*自転車1台のほか、スーツケース1個、手荷物1個も積載OK 🌺プライベート空港送迎/6名(ホノルル空港→ワイキキ地区のホテル)送迎料金$217.70→$210.00/1台 *チップは含まれておりません自転車積み込み料$40/1台→無料*自転車6台のほか、スーツケース6個、手荷物6個も積載OK 【申し込みサイト】https://jp.robertshawaii.com/article/honolulucenturyride2025?lng=ja-JP*日本語サイトです 【諸注意】・荷物積載のオプションメニューあり・ホテル以外のウィークリーマンションや私邸へは送迎されません・48〜72時間前にキャンセル料が発生します。タイミングはご自身でお確かめください ご自身の […]

#Shuttle Bus
FEATURE EVENT
ハワイでライドを楽しむまでの6ステップ
Honolulu Century Ride

毎年9月の第4日曜日に開催される「ホノルルセンチュリーライド」はホノルルマラソンに次ぐハワイ第二のスポーツイベントです。スポーツイベントとはいえ、160kmのコースを本気で駆け抜けるライダーから、40kmを観光がてらゆっくり走るサイクリスト、公園内のファミリーライドでたわむれる人まで、自転車での楽しみ方は多種多様。ハワイというだけでウキウキなのに、自転車で風を受けながら開放感あふれる時間を過ごせるなんて、ハワイならでは。もちろん、レンタサイクルもあります! 1. まずは申し込みを! ホノルルセンチュリーライド概要開催日: 2025.9.28 Sun開催場所: ホノルル/ハワイ州/アメリカ合衆国エントリー期間: 申し込み受け付け中 – 9.05 Fri.エントリー種目: 40km/80km/120km/160km、Aloha Fun Ride(約8又は13kmを選択)エントリーサイト:https://globalride.jp/honolulucenturyride/about/*Aloha Fun Ride参加希望の方は前日までのエントリー会場(ホノルル現地)にてお申し込みください 2. ホノルルを知る ・アメリカ合衆国、ハワイ州の州都。オアフ島の南東海岸に位置し、人口は35万人弱。ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)から市内中心部まで車やバスで約30〜50分。・オセアニア文化について解説する「ビショップミュージアム」や王族の公邸「イオラニ宮殿」「パールハーバー国立記念公園」などハワイの歴史や文化を知るスポットも多々・サップや登山、コーヒーカルチャーなど […]

#Ride Aloha