編集Mの大会初参加でどうする?⑤
〜未経験者のホノルルセンチュリーライド2023〜

>前回まで
練習時間を確保できない計画性のなさを呪いつつも
日本での最終ライド(2回目)をこなす。
先日購入したマイ・ヘルメットをかぶり…

授業中、数学教師がコンパスを忘れた生徒に
「心がまえは物がまえから!」と言ったことを常々思い出す。
数多の数式ディテールは忘却の彼方へ去ったが、これだけは残った。
そう、道具を揃えるというのは何かを始める前の儀式というか
気合いの表れに近いものがある。

ヘルメットやサイクル用ジャージーなどは数日前に購入していた。

常連さんはECサイトで買うらしいが、私のような未経験者に
アドバイスはマストなので専門店へ足を運ぶ。
ネットリサーチやヒアリングの結果、自転車といえば、の
「Y’s Road」へ。

丁寧に教えてくれそうな店員の方に声をかける。
丁寧に男女差はないが、ユニフォーム選びは身体への視点が重要なので
BODYが女性のスタッフにお願いした。

予想以上に超親切かつ微に入り細に入り選び方を教えてもらい感激する。
その過程が面白くてここに書こうと思ったが、
試着過程の写真を撮り忘れかつ字数が迫っているので
以下アドバイスまとめ。

・サイクルジャージーは前傾姿勢で漕ぐ想定でデザインされており、
普通のジャージとは違うパターンやディテールが施されている
(腰部分にポケットが付いているなど)。
だから本気で走るなら用意した方が良い

・特にボトムスはお尻(というか股間周辺)にパッドが入っており、
サドルとの摩擦軽減が図られている。インナーも然り

・ヘルメットはメーカーにより重量の違いがあるので
デザインだけにとらわれず試着して選んだ方が良い

販売商品は身体の動きに対しとても研究されている
デザインばかりだった。さすが専門店!

特に女性はヒップ周りのデザインを気にする方が多いらしい。
割と厚めのパッドが入るレギンス的なデザインなので、
漕いでいる最中もお尻が大きすぎ、のような見え感になる。
でも素人は気にしません…。
とにかくストレスなく漕げるユニフォーム選びを心がける。
正直、デザイン的にイマイチなアイテムもあったが、
機能的にクリアしているものは全て勧められるまま購入した。
ただでさえ練習不足なのに道具で二重不安が続くのは避けたい。

そんな折、編集仲間に「ファンライドだから楽しんで!」と言われた。
忘れていた。
そうだ、これは自転車を楽しむファンライドの大会…✨

不安タスティックな気分でハワイへ出発する。

カフェ休憩で取材でもお世話になった矢野口のCROSS COFFEEさん
自転車ラックの使い方がわからずママチャリのように停めてしまった

<続く>

Text_ Mayumi Kamura

追記

実は、ハワイも初です。ヴィンテージアロハシャツの品揃えが豊富なお店をご存知の方がいらしたら教えていただけると嬉しいです。

🚴‍♂️編集MのHCR初参加でどうする?シリーズ🚴‍♂️

#01 Road to Nowhere
#02 Under Pressure
#03 One Fine Day
#04 No women , No cry
#05 Here Comes the Sun
#06 Kaimana Hila
#07 ANOTHER WORLD
#08 番外編/予想通りのアクシデント勃発

Profile

Mayumi Kamura
Global Ride編集者。得意分野はデザイン、アート、ファッションなどの視覚表現系。コロナ禍をきっかけに心身の健康に意識が向き、テニスをスタートしコンテンポラリーダンスのレッスンを再開した。自転車関係のグッズはデザイン性が高いので今回を機にハマる予感がしている。

FEATURE CULTURE EVENT
BIKE TALK 2022 「ハワイ・HBL編」
ライダーなら一度は走ってみたいハワイ最大の人気ライドイベント「Honolulu Century Ride」

Global Rideが手掛けるオンライン・トークイベント 「BIKE TALK」 ~ハワイ・HBL編~ を開催しました。 ライダーなら誰しも一度は走ってみたいハワイ最大の人気ライドイベント「Honolulu Century Ride」を主催するNPO団体「Hawaii Bicycling League(HBL)」。

#Hawaii #HBL
FEATURE EVENT
こんな特典も!
パック&ツアーで行く!
ホノルルセンチュリーライド2025

全国的に梅雨入りし、湿気が増す季節となりました。ライド中は曇り空にも関わらず汗たっぷり。ああ、こんなときに必ず思い出すのはホノルルのカラッとした空気と心地よい風… 今年のホノルル行きのご手配はお済みでしょうか? ホノルルマラソンと並ぶハワイの代表的なスポーツイベント「ホノルルセンチュリーライド2025」へ参加するなら、パッケージ旅行の選択肢があります。飛行機や宿泊先をご自分で手配されるのが面倒な方や、海外旅行に慣れない方、誰かと一緒に走りたい方はご検討されてみてはいかがでしょうか。今回はホノルルセンチュリーライドのために企画された、3つのライド旅行プランの特徴をご紹介します。*いずれのパック及びツアーも、イベントエントリーはご自身で行っていただきます 目次1、ジャルパック2、東武トップツアーズ3、フェロートラベル 1、ジャルパック 自転車輪行者には安心、お馴染みの「ジャルパックツアー」。日程やホテル予約は提案メニューの中からご自身で自由に組み合わせていただき、特典が付帯するフリーツアーと捉えた方がわかりやすいかもしれません。イベント参加のみのショートステイやハワイ滞在をもっと楽しみたい超ロングステイをご希望の方にはスケジュールの融通が利き嬉しいメニューです。 期間ご自身で設定可能*往路:2025年9月23日(火)~9月27日(土) 復路(現地発):2025年9月29日(月)~10月13日(月)*輪行特典も期間が決まっておりますのでご注意ください 航空会社日本航空(JAL) 特典(一部抜粋)・大会エントリー割引 (2025年6月1日〜9月1日) 一般 24,000円→22,000 […]

#Tour #JALPAK